ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
百式
百式
わての年齢は三十路プラス10。
住んでる所は東京の奥座敷。
東京湾で船で小物釣りを愛するへたれオヤジです!
オーナーへメッセージ




ベルモント(Belmont) ラウンドスタンド・回転式
Belmont
ラウンドスタンド
回転式


定価 10080円(税込)↓
5670円(税込)


ダイワ(Daiwa) プロバイザーIZM  S-2700
Daiwa
プロバイザーIZM
S-2700


定価 17745円(税込)↓
11410円(税込)



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年01月04日

やっちゃった〜

2日の日に初釣りに行って参りました〜
いつもの横浜の行き着けの船宿から鱚釣りで行って来ましたよ〜
この日は別船でビシ鰺も出船してました。
私の乗る鱚船は鰺船と同じく8時に出船
鱚船は釣り場の小柴沖へ向かいます
波も凪だし良い天気
いっぱい釣れるかな〜

船が走る事30分
釣り場の小柴沖に到着〜
去年の同じ頃は中ノ瀬の深場をやっていたのに、事は小柴沖の浅場
せんちょの話しでは、型の良いのは浅場に上がっていて、深場には小型が移っているとか?
となると、水温が高いのかな〜
「はい!始めてくださ〜」の合図で仕掛けをキャスト
ゆっくり引いてきて誘います

クックッ

おっ!アタリが

食い込みを待って〜
竿先にクックッからグッグッへ鱚っぺのアタリが変わった所で合わせて、リールを巻き巻き
上がって来ましたパールピンクの透き通った魚体
鱚っぺあけおめ〜

と喜んでいたのもつかの間
潮が動いてない!
いくら誘ってもアタリが来なくなってきた〜
ヤバい〜
時間もどんどん過ぎて行く〜
ポツリポツリと釣れるけどやはり潮が〜
富士山は綺麗に見えるけどお魚さんが〜

あっという間に沖上がりの時間に

ハァ〜

やっちゃった〜

一応つぬけでは無かったのですが
釣果は38匹
なんか今年の釣り
大丈夫なのかな〜
別船の鰺船は良型がかなり釣れたとか、
鰺船に乗れば良かった〜
と言っても後の祭り
今回は鱚天のみの映像ですみませ〜ん(泣)
絶対リベンジじゃ〜
  


Posted by 百式 at 11:08Comments(8)釣り

2009年01月03日

バイオパークその3

さてバイオパークその3です
画像1
カピバラさん

画像2
フラミンゴ

画像3
名前の分からない鳥
画像4と5は早くも梅が咲いてました〜
北海道は雪なのに、伊豆では梅が咲いてましたよ〜
  


Posted by 百式 at 22:52Comments(4)旅行

2009年01月03日

バイオパークその2

バイオパークその2です!
キリンさん以外を紹介
画像1
ワシミミズク

画像2
ナマケモノ
寝てました

画像3
ハゲワシ?

画像4
ミーアキャット
映画になりましたねここでも立ってキョロキョロしてました!
画像5
アライグマ
木の上で二匹くっついて寝てました



  


Posted by 百式 at 22:43Comments(4)旅行

2009年01月03日

伊豆旅行2日目バイオパークその1

さて、伊豆旅行レポまだ続きますよ〜
2日目
どこへ行きましょうかね〜
余り疲れたくないし〜
宿からそんなに遠くない所が良いな〜

という事で去年も行った「伊豆バイオパーク」へ行きましょう
という事で朝ご飯を済ませ、稲取の近くにある「伊豆バイオパーク」へ向かいました!
9時開園という事で早くも観光客で賑わっていました〜
入園料を払い、サファリバス?もどき?に乗りアニマルゾ〜ンへ
ここのアニマルゾ〜ンは猛獣はおらず、シマウマやキリン、ラクダ等のおとなしい動物が居る感じです。
アニマルゾ〜ン自体があまり大きく無いので、バスも数分で回り切ってしまうという
ちょっと……
バスを降りると
キリンの餌
つまりニンジンのスティックが売っていて、間近でキリンに餌をやる事が出来ます!
私もニンジンを購入〜
ではキリンさんに餌をあげましょう

柵越しにキリンさんにニンジンを差し出すと〜

近い〜
キリンさんが目の前に〜
そして長い舌がペロリと〜
差し出してるニンジンに〜
ちょっと手に舌が〜
ぬるり

ヒェ〜

でもキリンさん可愛い〜
長いまつげにタレ眼
癒やされますね〜

キリンさんに触れ合えたしさて次の動物へ〜
  


Posted by 百式 at 22:18Comments(4)旅行

2009年01月01日

伊豆旅行1日目の夕食

温泉に入り部屋でまったりしていると、間もなく1日目の夕食です!
1日目はお部屋でゆっくりお食事です!まずは、冬の中伊豆名物「猪鍋」です!お味噌仕立てで全然肉は臭みが無く、これが「まいうー」なんです〜
初めは「猪肉」っていう名前から抵抗あり?という先入観があり食べれるかな〜と思ったんですが!食べてビックリ
美味いのなんの〜
豚肉に近い感じですが、噛むと味が濃いの〜
ここで注意
猪鍋は中伊豆名物なんですが冬場しか食べれないので、猪鍋を食べたい〜という方は冬場に中伊豆へ行かれる事をお勧めしま〜す(^O^)/
そして次はお刺身の盛り合わせ〜
やっぱり伊豆と言えばお魚ですね!
サザエに甘海老、間八、マグロのお刺身。
サザエはまだ身が動いていて、噛むとコリコリの磯の香が〜そして鬼カサゴの唐揚げ!二度揚げしてあるから骨まで美味しくいただきました〜
1日目の夕食も終わりもう一度お風呂に入り1日目を終了〜
2日目に続きます…
2日目はまた可愛い動物に会いに行って来ましたよ〜
  


Posted by 百式 at 22:02Comments(10)旅行

2009年01月01日

きんめ鯛の街

さてのミカン狩りのからの続きです!
ミカン園を出発〜
更に国道135号を走ります!
陽の光に照らされた海がキラキラしていて綺麗だ〜
ほどなくして稲取に到着〜
去年も紹介しましたが稲取は日本一のきんめ鯛の街です!
おっ!今日も港の朝市が開催されておりますよ〜
朝ご飯を食べていない私
干物を焼く匂い
たまら〜ん
ここ稲取の朝市名物無料で飲めるきんめ鯛のお味噌汁
それが入った大鍋の周りは凄い人だかりです!
私も一杯いただきました。
流石に身は少ないですが良い出汁が出て温まりますよ〜
市場を一通り見物して、漁港をぶらり

おっ!漁協の所できんめ鯛を発見!
デカいきんめ鯛だ〜
ここのところの強風で漁に出られなく、冷凍物でしたが
綺麗なきんめ鯛ですね〜多分このサイズのきんめなら築地では万はするかな?
それ程稲取のきんめ鯛は高級ブランドなんですよ〜
風にって潮の香りが良いですね〜
大きな漁港ではないんですが良い港街です!
時間もお昼近くになり更にお腹がペコちゃん
ど〜しよ〜
何か食べたい!

あっ!あれにしましょう

去年食べて美味しかった「肉チャーハン」
そうですきんめ鯛と並ぶ稲取名物です!
行く場所は去年来たお店
今回は店名を書きます
名前は「浜っこ」さん
港の朝市から歩いて数分の所に有ります!
ちょうど開店したばかりでお客は私一人
なんか寂しい

早速注文したのはやっぱり「肉チャーハン」
厨房の奥でチャーハンを作る音と良い匂いがしてきました

早く来ないかな〜
待つ事数分

「おまちどおさま〜」

う〜一年振りの「肉チャーハン」

良い匂い〜

では一口

く〜 美味しい〜

薄味の卵チャーハンの上に少し濃いめの野菜と肉の炒めたアンが掛かっただけなんですが、これが美味いんですよ〜
お腹が空いていたせいかがっついてしまいました。

ふ〜美味しかった〜
ごちそうさま〜

また必ず来ますよ〜
浜っこさんを出て、宿泊地七滝温泉を目指します!
河津から天城方面へ向かいループ橋の下に河津七滝温泉が有ります!
ここには私の行き着けの宿「つりばし荘」さんが

今回も「つりばし荘」さんにご厄介になりますよ〜
宿に入る前に、七滝の一つ初景滝へ
川の直ぐ横の遊歩道を10分程歩くと
「初景滝」に到着〜
滝坪の横には川端康成の「伊豆の踊り子」の象が置かれていて、記念撮影されて居る方々が居ました!
夏はマイナスイオンで涼しいんですよ〜
滝の横には清水が落ちいて飲む事もできます。
初景滝を見物し遊歩道を戻り、さぁお宿へ
チェックインを済ませて、荷物を解いて温泉へ
屋上の露天風呂に浸かります!
ふ〜
良い気持ち〜
露天風呂から見える山々が綺麗です。
夜は寒いですが、頭上には満天の星空が〜

ヒトっ風呂浸かった後はお待ちかねの夕食に続きます……
  


Posted by 百式 at 21:20Comments(4)旅行

2009年01月01日

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます!
皆さん今年も宜しくお願いします〜
良い年で有りますよ〜に〜
  


Posted by 百式 at 14:20Comments(10)