ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
百式
百式
わての年齢は三十路プラス10。
住んでる所は東京の奥座敷。
東京湾で船で小物釣りを愛するへたれオヤジです!
オーナーへメッセージ




ベルモント(Belmont) ラウンドスタンド・回転式
Belmont
ラウンドスタンド
回転式


定価 10080円(税込)↓
5670円(税込)


ダイワ(Daiwa) プロバイザーIZM  S-2700
Daiwa
プロバイザーIZM
S-2700


定価 17745円(税込)↓
11410円(税込)



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年08月26日

もう一つの味覚狩り

さて花の都公園でもう一つの味覚狩りをして来ました!
それは
〔とうもろこし狩り~〕
花の都公園に到着したのは午後4時
〔まだ出来るのかな~〕と心配していたら~
〔ヒェ~午後4時までですと~〕
諦め掛けていると、そこに花の都公園のスタッフの方が通りかかったので
〔も~とうもろこし狩りダメですか~?〕と尋ねてみると
〔本来なら4時までだけど、会場に私が先に行きますから後から着いて来てくだされば何とかしますよ~〕との事
お~ラッキー
急いで会場へ向かいます。
受付で〔何本採りますか?〕と聞かれ
一人が採れる本数ギリギリの〔10本とりま~す!〕
そう一人10本まで収穫出来るんですよ~
係の人に案内されとうもろこし畑に突入~
〔畑の真ん中辺りが良いのが有りますから~〕
という事で畑の真ん中辺りを物色
房が太く、ヒゲが多く先を触って先まで実が入ってそうなのを選ぶと良いそうで、成っているとうもろこしと〔にらめっこ〕しながらの収穫でした~
去年もとうもろこし狩りをしたので、今回も楽しみでしたので
ダメだったら最悪どしたよ~
もぎ取りとうもろこしは一本〔150円〕
花の都公園のとうもろこしは朝晩の寒暖が大きいので、甘くて美味し  


Posted by 百式 at 20:27Comments(8)うまいもん

2012年08月26日

その四二色の富士山と山中湖から

花の都公園を離れる際
不思議な富士山を目撃しました!
分かりますか~
下半分が暗くて上半分が明るい富士山です。
多分地平線に太陽が沈んで写っている所が暗く、まだ沈んで居ない高さが明るい部分だと思われます。
そして山中湖からの富士山を最後に帰路に着きました。  


Posted by 百式 at 19:25Comments(4)ドライブ

2012年08月26日

その三 百日草と富士山

前回実現出来なかった百日草と富士山のコラボです!
一枚目は黄花コスモスと奥に百日草そして富士山です。
  


Posted by 百式 at 19:03Comments(0)ドライブ

2012年08月26日

その二 黄花コスモスとコスモスと富士山

さて今度は〔黄花コスモスとコスモスそして富士山のコラボ〕
も〜ここにずっと居たい感じでしたね〜
黄花コスモスの近くは芝生になっていて、寝転んでこの景色を見ておりました〜

  


Posted by 百式 at 18:56Comments(0)ドライブ

2012年08月26日

絶景山中湖富士山その一

昨日は山梨へ出掛けて来ましたが、葡萄狩りの後
河口湖からの富士山を見てその後吉田うどんを昼食に食べ
山中湖方面へ
山中湖と言えば私はやはり〔花の都公園〕
前回は富士山がご機嫌斜めで満開の〔百日草〕だけを見物して帰路に着きましたが!
今回は本当に素晴らしい富士山を見せてくれましたよ〜
先ずは〔黄花コスモスと富士山〕
黄花コスモス越しの富士山
ど〜でしょか?
鮮やかな黄花コスモスに夏の真っ黒な富士山
今だけのコラボです!
  


Posted by 百式 at 18:45Comments(0)ドライブ

2012年08月25日

河口湖なう

只今河口湖です!
富士山久しぶりに見えたよ〜
やっぱり富士山はえ〜の〜
  


Posted by 百式 at 14:01Comments(2)ドライブ

2012年08月25日

葡萄狩り

只今渋滞の高速を下り
勝沼は葡萄狩りに来ております〜
あち〜
盆地なのでかなりの暑さです!
でも既に色んな種類の葡萄狩りが出来るんですよ〜
この後山中湖へトウモロコシ狩りで〜す!
  


Posted by 百式 at 13:03Comments(2)ドライブ

2012年08月18日

宮ヶ瀬ダム花火大会

先日15日
宮ヶ瀬ダム花火大会に行って来ましたよ~
駐車場が満車になるかもと思い、お昼に家を出発し一時頃到着
何とか満車になる前に入庫出来まし。でも花火は七時半から

待ち時間長!

あっちこっちぶらぶら
なんかオタッキーが喜びそうなアイドルが来てたよ~な~
ステージはオタッキーで盛り上がってたな~
花火の時間が近づくにつれ、人の数も膨れ上がるよ~
芝生の公園は花火打ち上げで入れないので、階段や通路にレジャーシートやミニテントを張って、花火を待つお客さんがいっぱい!
食べ物屋さんも大混雑
早く花火上がれ~
打ち上げまで何時間待ったのかな~
疲れたよ~
そして打ち上げ時間の七時半
単発から始まります!
上がる事に花火のボルテージも上がって来ます。中盤から尺玉が頭上で大輪の火花を開かせてマックス状態~
最後は連発花火
見物客は〔オ~!〕の歓声
あっという間の30分間でした~
久  


Posted by 百式 at 17:42Comments(6)ぶらり

2012年08月18日

やまふる

昨日は奥多摩方面へ出掛けましたが、都民の森から
通称〔やまふる〕こと〔山のふるさと村〕へ
ここもお盆休みという事でキャンプやコテージ泊のお客さんがいっぱい!
体験工房では〔そば打ち教室〕や〔木工体験〕なんかも行われてました。
管理棟裏にはトンボがいっぱい飛んでいて、奥多摩湖畔近くにはユリの一種かな綺麗花が咲いてました。
管理棟横の階段脇の池には〔モリアオガエル〕のオタマジャクシがいっぱい泳いでるし~
これまた冷たい水の中を気持ち良さげに泳いでる~
そういえば、体験工房の所に〔よもぎ饅頭とこんにゃく作り体験を予約承り中〕とありました!
よもぎ饅頭とこんにゃく作り?
なんかソソラレル内容ですよ~
日にちは9月29日
予約しちゃいました~(笑)
こんにゃく作りは一度やって見たかったんですよ~
楽しみです。
夏休みまだ自由研究や工作がまだ~
というチビッコには都民の森、山のふるさと村は  


Posted by 百式 at 08:05Comments(4)いきもの賛歌

2012年08月18日

都民の森の夏の花

今日は奥多摩方面へ出掛けました!そして都民の森で咲いていた花々です!
まずは〔ヤマユリ〕白くて大きな花でかなりの香りがしてましたね~
二番、三番目は〔ツリフネ草〕
ピンク色の他に黄色の〔ツリフネ草〕も咲いてました!花と本体は細い茎で結ばれいるんですよね~
そして〔レンゲショウマ〕蕾が紫色になっているので、この蕾はもう少しで花が咲くかな?
最後は〔キンバイソウ〕そんなに派手な花ではないけど、駐車場から管理棟までの坂道にいっぱい咲いてました!
ヤマユリの香りが本当に良い匂いで暑さを忘れてしまう程でしたよ~  


Posted by 百式 at 00:20Comments(2)いきもの賛歌

2012年08月17日

北海道限定

今日奥多摩方面からの帰りに近くのイオンモールに寄ったら、北海道限定の清涼飲料水が売っていたので思わず購入~
三種類が販売されておりました!
まずは、〔夕張メロンナポリン〕北海道限定のリボンナボリンのさらに限定版?
夕張メロンテイストはそそられますよ~
そして次は〔ガラナ 熊出没注意バージョン〕北海道といえば〔コアップガラナ〕ですよね!多分またまたその限定版なのかな~まだ飲んでませんが、コーラっぽい味だったような~
そして最後は、北海道の方なら殆ど?の方が知っている〔リボンナポリン〕
私初めて見るんですが、どんな味がするんだろ~
昔東京でも〔リボンシトロン〕っていう飲み物があったけど、キャラクターが同じなんですよね~

みんな個性的なので飲むのが楽しみです!  


Posted by 百式 at 19:33Comments(8)雑記

2012年08月15日

あと1時間弱

あと1時間弱で花火大会です!めちゃめちゃ混んでおります!
  


Posted by 百式 at 18:47Comments(4)ぶらり

2012年08月15日

かなり早いですが!

花火にはなり早いですが!駐車場が入れなくなるので、早めに現地入りしております(笑)
  


Posted by 百式 at 13:39Comments(2)ぶらり

2012年08月12日

観光放水

今日は昨日に続き出掛けました!
今日は宮ヶ瀬ダムです!
偶然にも今日は観光放水でしたよ〜
も〜
圧巻の一言!
今回初めて観光放水を見ましたが
〔凄い!〕の一言

また見てみたいです!
  


Posted by 百式 at 18:29Comments(2)ぶらり

2012年08月12日

レンゲショウマと甘酒の炭酸割り

数馬の湯から奥多摩周遊を走り奥多摩から澤乃井園さんへ
それにしても山の上より下界は暑い〜
周遊道路最上部辺りは22℃程が澤乃井園は30℃くらいありましたか〜
暑い〜というか蒸し暑い〜
でも澤乃井園
凄いお客さんの数
直ぐ側に多摩川が流れていて多少涼しいかな?
庭の花も綺麗に咲いております。
その中に茅に守られた植物が
〔レンゲショウマ〕です。下を向いた花が本当に可愛いんです!
御岳山には群生地が有り今レンゲショウマ祭りが開催中とか?ケーブルカーの頂上終点脇に有るそうです。
あっ!夏の澤乃井園と言えば、〔冷やし甘酒〕ですが〜
その〔炭酸割りバージョン〕
〔冷やし甘酒炭酸割り〜登場〜〕
これ本当に美味しいんです!
夏限定なので澤乃井園にお出での際は飲んで欲しいです!
アルコール分が無いので車運転の方も大丈夫です。
それにしても交通量が少なかったな〜
夏休み混む都内より自然豊かな奥多摩へお出かけになってみては?
  


Posted by 百式 at 08:15Comments(6)ぶらり

2012年08月12日

東京都内陸部最果ての温泉

昨日からお盆休みの方々が多いと思います!

テレビを見ると高速道路はどこもかしこも大渋滞!
うちの側を通る〔中央道〕も
という訳ではないけど、近場へ出掛けようという事で
前にも紹介した〔檜原温泉 数馬の湯〕へ行って来ました。
ここは奥多摩周遊道路檜原寄りゲートの近くに有り、奥多摩周遊道路を走ってきたサイクリストに重宝がられてます。
施設自体はそんなに大きくないんですが、良い湯の温泉で
露天風呂からは奥多摩の山々に囲まれた緑が森林浴をしながら温泉に浸かった気分に浸れます。
食事処では檜原特産の舞茸を使った料理や今は檜原の新ジャガを使った一品料理も食べれますよ〜
私のオススメは〔ジャガイモの天ぷら〕
カリカリの衣にホクホクのジャガイモが最高
そして特産の舞茸料理も外せません!天ぷらやピザトーシンは美味しい
土日は夜8時まで営業で日が短くなれば、露天風呂から綺麗な星空を眺めながらお風呂に浸かれますよ〜
さてここで三時間程マッタリとして施設を出ると
〔ん?冷やしキュウリそこに有ります?〕
駐車場横の湧き水場に
水を溜めた中に〔キュウリ〕〔トマト〕〔プラム〕が湧き水で冷やされてるじゃん!
これは良い!
〔キュウリ〕〔トマト〕は一個百円
〔プラム〕は五十円
どれにしようかな〜

トマトを選んで百円を払い〔ガブリエル〕
〔く〜 美味しい〜!〕
昔ながらの青臭い酸味の有るトマト
最近はこんなトマト無いもんな〜
トマトを食べ終え次は奥多摩周遊道路を走り澤乃井園へ
あっ!奥多摩周遊道路を走っていると〔猿〕が道路脇に居まし
中には子連れの親子も
もちろん餌なんかはあげません!
奥多摩周遊内に有る〔山のふるさと村〕では猿の目撃情報を教えて欲しいとの事です。周遊道路で猿を見かけた方は山のふるさと村 ビジターセンターへお伝え下さい!
あと周遊道路は動物が横切る事が有るのでなるべく注意して走行しましょう!
結構無謀な走行のバイクが居ます。
安全でマナーの有る走行をして欲しいものです。
  


Posted by 百式 at 07:43Comments(2)ぶらり

2012年08月05日

セカンドインパクトと定番

勝沼から河口湖へ移動し
去年食べて、ファーストインパクトだった〔焼きトウモロコシソフト〕
夏限定!醤油パウダーみたいなのと本当の焼きトウモロコシが乗っておりますよ〜
病みつきになるテイストです!

やっぱりこちらも外せません!〔吉田うどん〕
夏は冷たい歯応えがたまらない〔ざるうどん〕ですね!
  


Posted by 百式 at 20:37Comments(2)こだわり

2012年08月05日

既にたわわ~

昨日は山梨へドライブ~
何故昨日なのか?
お盆休みは高速が大渋滞になるので、その前にお出かけ~
まだ8月初めですが、勝沼では早くも〔葡萄狩り〕が出来ます!種類は〔デラウェア〕と〔巨峰〕の葡萄狩りが出来ますよ~
8月いっぱいまでは、隣の一宮では桃狩りも出来ます  


Posted by 百式 at 19:19Comments(2)ドライブ

2012年08月04日

また見えず

只今山中湖は花の都公園に来ております!またしても富士山見えず〜
でも百式草
じゃなく〔百日草〕が満開ですよ〜
圧巻です!
  


Posted by 百式 at 12:39Comments(4)ドライブ