2011年12月31日
日の出つるつる温泉





今日は隣街の日の出町の〔つるつる温泉〕に行って来ましたよ〜
おふくろと親父は何回か来てるようですが、私は初めて!
中に入ってビックリ!まるでホテルのロビーみたいに広いんですよ〜
湯殿は二階に有り洋風大浴場の〔生涯青春の湯〕と和風大浴場の〔美人の湯〕が
週替わりで男湯女湯が入れ替わるようです。
受け付けを済ませて二階の温泉へ
賭湯をして湯殿に
〔ふ〜良い湯加減〕そしてお湯がつるつるというか肌がつるつるに〜
気持ち良いですよ〜
内風呂も広いし、露天風呂も良いです。
泉質はアルカリ単純泉
効能は神経痛,筋肉痛,関節痛,慢性消化器病などに良い温泉だそうです。
JR武蔵五日市駅からは写真の機関車バスがつるつる温泉まで運行されてますよ〜
トレーラーを改造した感じですね(笑)
つるつる温泉の詳しい事はホームページをご覧くださいね〜
明日は午前9時から午後5時までの営業らしいです!
では本当に今年最後の記事です。
皆さま良いお年をお迎え下さい!
来年も宜しく〜
2011年12月30日
今年最後のイルミネーション





場所は〔夕焼け小焼けふれ合いの里〕
夕焼け小焼けの里は高尾山に連なる陣馬山の麓、陣馬高原にある八王子市のレクリエーション施設です。何故夕焼け小焼けなのか?
それは夕焼け小焼けの曲を作った〔中村雨紅〕が八王子の陣馬の出身だった事から来ています!
勿論バス停にも〔夕焼け小焼け〕というス停も在るんですよ〜
何故今日イルミネーション見物に行ったか?
今日まででイルミネーションが終わってしまうからでした。
周りが山に近いので静かで綺麗でしたね〜
でも宮が瀬湖のように巨大なツリーが有る訳では無いのでインパクトにはちょっとかけるかな?
八王子出身の音楽関係社って結構居るんですよ〜〔ユーミン〕や今若い人に人気の〔ファンキーモンキッキーベイビー〕なんかも
今イチ押しはその〔ファンキーモンキッキーベイビー〕のようです!
今年も後1日!
多分この記事が今年最後かな?
今年は震災を始め色々な災難の多い年でした…多くの尊い命が亡くなり被災された方々も辛い年越しを迎えられる事だと思います。でも同じ日本人として少なからず絆で結ばれて居る筈
来年は私として出来る事をしたいです。
では皆さま良い年末年始をお迎え下さい!
2011年12月30日
ロマネスコ再び!




かなり前にも紹介しましたが、カリフラワーとブロッコリーの掛け合わせ〔ロマネスコ〕と言います!
久しぶりに近所のスーパーで発見しました!
まるでゾウガメの甲羅みたいですね〜
これ美味しいんですよ〜
カリフラワーやブロッコリーと同じっ茹でてマヨネーズを付けて食べます!
2011年12月29日
スープスパゲティ



スープはクリームソースなのに意外にアッサリ(チャウダー風なので浅利も入ってますが何か?(笑))具はベーコンや玉ねぎ、浅利、牛肉
タップリのスープにアルデンテのパスタ!寒い冬にはうってつけですよ〜
いや〜美味しかった〜
次はピザを食べたいな〜
あっ!服部牧場でお馬さん撫でて来ました!温和しいんです。
2011年12月24日
スパゲティ屋青山





もう人でごった返してました。
二時間程イルミネーション見物し帰路についたんですが、食事をせずに出発したためお腹グ〜
どうしょう!
そういえば宮が瀬に行く途中気になるお店が有り、そのお店に行く事に。
お店の名前は〔スパゲティ屋青山〕
宮が瀬から津久井方面へ行く途中に有るこじんまりとしたお店
こんな所にスパゲティ屋さん?と思う所にお店が有ります!
お店に入るとなんか良い感じ
チーズの香りも凄い!
席に座り、メニューを見ると凄いパスタ料理の数!
パスタの他にグラタンやピザも
さて何にしようかな〜
ん?オススメ?
〔田舎スパゲティ?〕具は〔海老〕に〔キノコ〕〔ベーコン〕味は三種類から選べるようです。これにしよう!
〔トマト〕〔クリーム〕〔醤油〕
ん〜どれにしようかな〜
チーズの香りに負け〔クリーム〕で注文
さてどんなパスタが来るかな〜
ここのお店
注文を受けてからパスタを茹でるらしく、ちょっと時間がかかりますがそれが楽しみに…
その間にも厨房から良い香りが〜
そしてようやく運ばれて着ました!
お〜
クリームの良い香り〜
美味しそう
〔ゴクリっ!〕
では一口
ん? ん〜?
な な なにこれ!
このパスタ茹で加減が抜群!
歯応えが凄い!
それにクリームソースもしつこくなくめちゃめちゃ美味しいです。いや〜ビックリです。
お値段もそんなに高くないんですよ〜
本当に美味しいお店を見つけました!
〔スパゲティ屋青山〕気に入りましたよ〜
2011年12月24日
メリクリ





寂しく宮が瀬イルミネーションに来ておりますよ〜
高さ30m以上のクリスマスツリーはやっぱり凄い。最後のツリーは八ッ場ダムから贈られたもみの木だそうで二代目クリスマスツリーとして大切に育てられているそうです!名前は〔レインボーツリー〕だそうです。小さくても綺麗です。
被災地の方々〜これで多少でも癒やされて下さい!
2011年12月24日
2011年12月23日
何故か水炊きが一緒に




先日は〔なかい〕さんでしたが、今回は名前もその物ズバリ!〔奥多摩釜飯〕
この釜飯屋さん〔澤乃井〕に行く途中に前をよく通ってたんですが、いつも混んでいて入りづらかったのでスルーしてました。
今日は駐車場に車が無かったので、入る事に。
奥多摩は山菜が多く採れるせいか釜飯屋さんが多いような〜
そして特徴が有るのが、釜飯に何故か〔水炊き〕が付いてくる!〔なかい〕もそうでしたが、ここ〔奥多摩釜飯〕さんも〔水炊き〕が付いてくる
釜飯屋さんは二軒しか行ってないけど、他のお店もそうなのかな?
お店の中は外観からは思う程意外に広い!そして、窓際の席は秋川渓谷が真下にの素晴らしい景色が見えますよ〜
釜飯が出てくる前に前菜?が出てくるんですが、その前菜を食べてから釜飯を食べて欲しいとか?前菜は写真に有りませんが、梅干しの甘露煮、温泉卵そして吹かし里いも。
何故それを先に食べるか?温泉卵などを食べて事によって胃に粘膜を作り、血糖値を下げる事により、栄養の吸収を穏やかにする為だそうです!
なるほど…
では釜飯を
ん〜野菜の旨味のダシを使っているとか?味付けはアッサリで美味しいですよ〜
水炊きも野菜タップリでヘルシー
寒い冬には温まりますね!
美味しかった〜
2011年12月18日
2011年12月17日
2011年12月17日
2011年12月17日
2011年12月17日
今日はカレー


ちょっと早い昼食
今日は〔牧場の職人カレーライス〕で今回はカレーライスです!
前回はハンバーグでしたのでね。
ビーフカレーに半熟たまごとチーズのトッピング!
スパイシーだけどまろやかでお肉が柔らかいですよ〜
お子さんにはちょっと辛いかな?
晴れていて気持ちいい〜
2011年12月11日
皆既月食



皆さんはご覧になれましたか~
私は山中湖から観ようと思ったんですが、始まる時間が遅く帰りの道志道が凍結の恐れが心配が有ったので、皆既月食は帰宅後家から見ました!
家に着いて月を見ると70%ほど欠けてました。素晴らしい天体ショーでした!
手ブレですみません!
2011年12月11日
アオリイカは美味しい


イカの王様〔アオリイカ〕う~美味しいですよ~
肉厚で甘くて本当に美味しい!
料理にしようか迷ったんですが、シンプルにイカの旨味を味わう為にお刺身に。
Pepsi-manさんありがとうございました~