2010年08月30日
不思議なテイスト?

「トマトあん」と「陣馬りんごあん」
ん〜
トマトにりんごがあんこになると、どんな味になるんだろ〜
私のような好奇心旺盛な人間はど〜しても気になっちゃうんです!
で買っちゃった!
先ずは「陣馬りんごあん」
これはほのか〜にりんごの香がして味はそんなにりんごっぽくない?かな?
そして「トマトあん」匂いはうっすらとトマトっぽいし味は微妙にトマトの味が感じられるかな?
でも不味くはないです!
そしてもう一つ
裏高尾の「峰尾豆腐」さんで、豆乳を使った「豆乳生キャラメル」を販売してました!
いつの間に作ってたんだろ〜
これはね〜
美味しい〜
豆乳を使っているのでミルクのよりかはあっさりしているかな〜
口の中であっという間になくなってしまいます!
あ〜美味しかった〜
2010年08月29日
2010年08月29日
2010年08月29日
上から目線?


秋は綺麗だろ〜な〜
ここの駐車場に軽のワンボックスが居て手回しのかき氷機でのかき氷を売ってます(たぶん週末限定)機械のかき氷美味しいですよ〜
そしてお約束
澤乃井の梅酒「ぷらり」澤乃井の日本酒に吉野梅郷の梅を使った梅酒
先日の「空から日本を見てみよう」の多摩川源流の旅で、社長さんが酒蔵とこの梅酒を紹介してました!
2010年08月28日
あち〜の〜





久しぶりに「するさしの峰尾豆腐」が食べたくなったからなんです。
何回かブログで紹介してますが、私の食べたお豆腐の中でイチニを争う美味しいお豆腐です!
勿論高尾山の水を使って作られていて、めちゃめちゃ美味しい
このお水を汲みに来るお客さんも居る程です!
今日は勿論、駐車場脇の石のテーブルで冷たい「寄せ豆腐」を食べながら、蝉の鳴き声を聞き入っておりました!
駐車場の後ろを流れる清流は昔と変わらずとても綺麗で、この川で遊んだ幼少の頃を思い出します!私は小学一年の半ばまで、この裏高尾に有る地元の小学校の「分校に」通ってました
今は幼稚園に変わり、その場所が懐かしく思います。
でも今は圏央道高尾山トンネルの工事で、自然が壊されて
いる感じです。
巨大なジャンクションの道路が山の間をはしり、そして木が切り倒されいました!
山を掘る為、地下水も濁り湧き水が枯れてしまった場所も有るらしいです。
人は便利さを求めるのに環境を破壊し、また自然からのシッペ返しを食らう!
地球の温暖化もその一つ、アスファルトにエアコンの熱、自分達で地球を熱していりのが分からないのか?そのうちに取り返しのつかない自然からのシッペ返しが来るだろう。
2010年08月17日
東京都の端の端





という事で
奥多摩方面にドライブに行って来ました!
いつもなら
奥多摩湖畔まで行って帰って来るというパターンですが!
今日は奥多摩周遊道路内にある、山のふるさと村まで足を延ばしてみました!
山のふるさと村は奥多摩湖から桧原村に行く途中にある自然体験の出来る施設なんですね〜
キャンプも出来るしガイドさんの案内での自然観察
そして木工体験も出来ます!
今日は夏休みの自由研究の宿題をしに
沢山のお子さんが木工体験をしてましたよ〜
そして、外の広場にはアキアカネが沢山乱舞してたり、黄色い蝶も飛び回ってました。
湧き水の池には「モリアオガエル」のオタマジャクシが気持ち良さげに泳いでる。
ここが本当に東京都なのかと思える程の自然がいっぱいの場所です!夏休みも後僅か!緑の山々の中美味しい空気を吸いに奥多摩方面へ〜
山のふるさと村へは「山のふるさと村」で検索するとヒットしますので、ホームページで確認して行かれると良いでしょう!
2010年08月16日
52才の誕生日

私がマドンナを好きになったのは高校の頃
MTVでは80年代を代表するアーティストがビデオクリップにわんさか
その中の女性アーティストで群を抜いていたのが彼女「マドンナ」でしたね〜
ファッションや歌詞、ダンス
エンターテイメントの形を全て網羅したスーパースター
よくマイケルと比較された事もあったけど私は2人を比較する意味って何なのか?
マイケルは兄弟に恵まれ、幼少の頃からのエンターテイメントであり、マドンナは自立でスーパースターの座を射止めたアーティストという大きな違いがある!でもマドンナはマイケルを尊敬していた、マイケルが亡くなった後
自身のコンサートでマイケルに哀悼の意を表してました。
私は一曲で良いから「マイケル」と「マドンナ」のコラボがあったらどんな曲が生まれていたか!
今では実現は不可能なコラボになってしまったのが悲しい
happy birthday「Madonna」
2010年08月15日
再び





世間では、お盆休み真っ最中ですね!
という訳では有りませんが、先月に続き「恩方 夕焼けの里」でブルーベリー狩りに行って来ましたよ〜
っていうか高速混んでるし近場でどこか行〜
という事で行って来ました!
今回は前の農園とは違う「花井農園」さんにお邪魔しました!
結構暑かったので、「タオル」と「飲み物」を持って農園の方に案内していただきブルーベリー畑へ。
駐車場から坂を登った所に畑が在るんですが!
結構傾斜があり大変〜
でもこの傾斜が、陽がブルーベリーの木に重なる事無くあたるようにの為らしい。
さぁ〜始めますよ〜
今回は最盛期という事で
黒く熟したブルーベリーがいっぱい成ってますよ〜
で!
農園の方に教えていただいたんですが!
黒い実でも、実と枝の間の細い枝が緑ではなく、枝が「赤く」なっている黒い実の方が一番熟して美味しいそうですよ〜画像3のように赤くなっているやつですね!
そして
分かりますか〜
画像3の種類と画像4の種類
違うでしょう3の方は艶があって、粒が大きく酸味が少ない種っぽい
そして4はブドウの巨峰っぽく、粉がふいた感じですね!
味は酸味があって、濃い味かな!
ブルーベリー狩りは9月まで出来ます!摘みたてブルーベリーは美味しいですよ〜
夏休み
八王子は恩方でブルーベリー狩りをしてみてはいかがですか〜
八王子市のホームページ
又は恩方ブルーベリー狩りで、ブルーベリー狩り農園がヒットしますよ〜
2010年08月13日
陣馬りんご味


それに蒸し暑いですね〜
という事は関係ないですが(笑)
昨日道の駅滝山で買ってきた「高尾山天狗サイダー」と「陣馬りんごプリン」を食しました!
まずは「高尾山天狗サイダー」
結構強めの炭酸にりんごの味でスッキリした感じですね〜
そして「陣馬りんごプリン」
これはプリンというより、りんごのババロアかな?
酸味が効いて美味しいですね!
どちらも
八王子の名産品「陣馬りんご」を使用しているようです!
2010年08月12日
地産地消



「道の駅滝山」は
最近流行りの地元野菜が豊富に売っている道の駅です!
朝採れ野菜は安いし新鮮
そして地元野菜だけでなく近隣の県の果物や野菜も販売しております!
今日も山梨は一宮御坂の桃や早生のぶどう「デラウェア」に「種無し巨峰」なんかも売りはじめてましたね〜
最近は野菜が高いとか言われますが!
結構道の駅は安いんですよ〜
今回私は、「茄子」と「カボチャ」そして桃がもう終わりらしいので桃を購入〜
ん?
「高尾山天狗サイダー」に「陣馬りんごプリン」?
この2つの商品
道の駅滝山オリジナル商品とか?
面白そうなのでこれも購入〜
まだ食べて、飲んでいないので、後ほど報告しますね!
さて
買い物を終えてひと息
ちょっと暑いので、フードコートでジェラートを
味は「ミルクチョコチップ」
ミルク味のジェラートにチョコチップが混ぜてあって美味しい〜
ミルクは八王子産のカネミミルク
これも地産地消でした〜(笑)
2010年08月08日
品薄らしい


只今品薄らしい「ガリガリ君」
で季節限定「梨味」ソーダ味よりマイルドな感じが良いですね〜
あれ?
フィレオフィッシュ?
マクドナルドのLLセットで貰いました!(笑)