2007年07月29日
不思議飲料

最近の高速のPAやSAには不思議な飲み物が売ってたりします?
先日の長浦からの釣りへ行く時に中央道石川PAに寄って飲み物を買おうと物色してたらこんなのがあったので購入
なんと『カレーラムネ』
それもコピーが胡散臭い〜
『インド人もビックリ?』
『カレーとラムネの不思議なコラボ』
飲む前からなんか微妙〜
買ってしまった以上飲まないと〜
栓をブシュッ!
クンクン
う〜臭いがまた微妙〜なカレー臭
一口ごくりと
あ"あ"あ"
ラムネにカレー粉入ってる感じ〜(><;)
どんだけ〜っつ〜感じです!
もう一種『わさびラムネ』が有りましたがうっすらわさび味
も〜絶対買わんぞ〜
Posted by 百式 at
14:51
│Comments(2)
2007年07月25日
旅で良く行く所


私は伊豆という所が好きで、たま〜に出掛けるのですが、
定宿の旅館があるほど、必ず行くのが稲取
ここは日本一の金目鯛の採れる所
町の電柱のオブジェにも金目鯛
港でちょい釣りなんかも
お腹が空いたら行き着けのお寿司屋へ〜
勿論頼むのは名物金目寿司
シャリからはみ出る分厚い金目の身は圧巻!
金目はやっぱり脂ののった冬が良いですね〜
金目寿司また喰いたくなってきた〜


2007年07月24日
2007年07月23日
松輪鯖

去年の11月だったかな〜
久しぶりの鰺釣り
だったのが
例年の鰺の不調でこの日も鰺不調〜
沖上がり30分前に鯖釣りに変更〜
釣り場を思い出せない〜
魚探には鯖反応あり〜
みんな大慌てで鯖釣り開始〜
釣れて来るのは丸々太ったメタボ鯖
重い〜
走られ枝スからブチブチ
タモ使わんと〜
あん時釣った鯖は最高だったな〜


2007年07月22日
2007年07月21日
2007年07月21日
不思議キャラ

最近マリモッコリが有名になりましたが、
先日の千葉への釣りの前にとあるお店に寄ったらなんと!
北海道のマリモッコリの千葉版
『マメモッコリ発見!』なんじゃこれ〜
ニヤケタ目はマリモッコリなんだけど
顔は千葉特産品の落花生じゃ〜
ギザヤバいキャラです?
思わず買ってしまった〜
なんとも卑猥な目じゃ〜
そうそう足跡着けてくれたお方〜
お友達になりたいので書き込みおねげ〜しますだ〜
ギザ宜しくです〜


2007年07月20日
夜メバルご〜

え〜
続いて夜メバル編
午後鱚船が一度港に戻り6時出船
港から15分位の所のパースを狙う
ん〜水が澄んでる〜
こりゃ明るい内は底狙いでカサゴもやばいな〜
案の定明るい内はアタリがにゃ〜い
パースからやや離れた岩礁帯を狙う
ん?友人にアタリが〜
お〜良型ゴジラ〜
ヤバい〜根掛かり覚悟で底を狙うもアタリな〜い
『どんだけ〜』
せんちょしょうがなくまた場所移動〜
20分位走ったかな〜
コンビナートのテトラを狙う
友人の話しではこのテトラではかなり数が出るらしい〜
ここで数上げないと〜
よいしょ!テトラでの一投目
グ グ グ〜
お〜久しぶりのメバルの引きじゃ〜
良型〜24センチちょいくらい?
続いて投入グイグイ〜
やや入れ食い
ここで20匹ばかし確保〜
メバルの引きは楽しいの〜
最後はもいち度パースに戻る
かなり上に浮いてるようだ
ゴソゴソアタリはあるけどなんか食わない
どうやら豆鰺がタムロってる〜
ここで4匹確保で終了〜
トータル26匹でした久しぶりの釣りだったので
時間が過ぎるのが早かった〜
釣れてくれたお魚君達ありがとね〜
夜メバルのロッドは
RYOBI夢幻海エビメバル240
リールはalpha tacle
new Venture 船100 Hi Speed


2007年07月20日
行って来ました〜

いや〜
昨日は久しぶりに釣りに行ってきたじょ〜?
楽しかった〜
千葉に住む友人と長浦から午後鱚、夜メバルのリレー
乗船前に外道話をしてたら後の釣果に〜午後1時に出船
鱚の釣り場は港から近く10分で到着
友人の話しではここは型狙いの場所とか?
友人は二本竿でわては極鋭一本
ん〜結果はどうなるやら
先ずは一投目
キャストしてさびいてくると、
グ・グッ
お〜来たかな〜
ん?グ〜グ〜
なんか鳴いてる
わての腹の虫?
の〜
ホウボウ〜
それも中途半端なサイズ
『どんだけ〜』
結構叩くし重いから良型かと思ったのに〜
なんかいや〜な予感
気を取り直し二投目
スリスリさびく
プルプル〜
お〜今度は絶対鱚っぺ〜
う〜透き通るパールピンクの魚体はいつみても美しい〜
友人はわてのホウボウがやばかったのか
友人にもホウボウが掛かりだした!
そう乗船前の外道話は予兆だったのかも?
結果は友人が鱚17のホウボウ以下外道数匹
わては一本竿が響き12匹に良型ホウボウをお持ち帰り〜
時間が短いのと途中潮止まりで伸びなかった〜
ロッドは極鋭キス160に
リールはシマノはAERLEX1500にPEを巻きました〜
やはり産卵期で捌いてたら卵入ってましたよ〜
ま〜一荷もあったし良型だったから満足でした〜?
夜メバルに続く〜


2007年07月18日
2007年07月15日
トウモロコシPART2
今日の『所さんの目が点』でトウモロコシの美味しい茹で方やってました?
一般の人達は大体平均八分なんですが!
トウモロコシ農家の方々はなんと
沸騰したお湯に入れて三分〜
比較で食べた所さんも
三分の方が甘くてシャキシャキとして美味いと〜
これを試すべく農協に行って朝採りトウモロコシを購入
茹で時間は三分
むしゃむしゃ
ン?
お〜甘くてシャキシャキじゃ〜
トウモロコシは茹で過ぎると甘味が逃げ出してしまうそうな〜

一般の人達は大体平均八分なんですが!
トウモロコシ農家の方々はなんと
沸騰したお湯に入れて三分〜
比較で食べた所さんも
三分の方が甘くてシャキシャキとして美味いと〜
これを試すべく農協に行って朝採りトウモロコシを購入
茹で時間は三分
むしゃむしゃ
ン?
お〜甘くてシャキシャキじゃ〜
トウモロコシは茹で過ぎると甘味が逃げ出してしまうそうな〜


2007年07月14日
初物
今日の晩ご飯のおかずは、
地元の卸売り市場で買ってきた、初物秋刀魚です?
初物だけあって高いんですが
秋刀魚大好きの私としては初物は外せません!
年に30本は秋刀魚はたべますが、
北海道産初物秋刀魚は一年の中で一番脂が乗って美味い!
先ほど早めの晩ご飯で食べましたが
凄い脂じゃ〜?
たまらん!
皆さん初物はやっぱり高いですが一度は食べてみる価値はありますので、
是非食べてみては〜

地元の卸売り市場で買ってきた、初物秋刀魚です?
初物だけあって高いんですが
秋刀魚大好きの私としては初物は外せません!
年に30本は秋刀魚はたべますが、
北海道産初物秋刀魚は一年の中で一番脂が乗って美味い!
先ほど早めの晩ご飯で食べましたが
凄い脂じゃ〜?
たまらん!
皆さん初物はやっぱり高いですが一度は食べてみる価値はありますので、
是非食べてみては〜


2007年07月14日
2007年07月13日
ゴジラ=カサゴ

私はカサゴの事をゴジラと呼んでおります?
何故なら顔がゴジラだから!
厳つい顔なんだけど憎めないんよね〜
夜メバル船で底ベッタリ狙いだとカサゴンがよく掛かる!
根に入られないようアタリがあったら引っ張り出す!
このやり取りが楽しい!
メバルは引きが楽しい!
あの強烈なアタリも楽しい!


2007年07月13日
2007年07月13日
トウモロコシ
夏といえばトウモロコシですが、
ヒゲの多い程その分身が多い!
それに採ってから時間が短い程甘くて美味しいですね?
先日もサイボクへ行った時も朝採りトウモロコシが売ってましたが、
トウモロコシの種類が五種類あった!
白い粒が混じってるのはカクテルと言うらしいです!
あとは味来とか他にも何種類か有りました?
皆さんも採りたてのトウモロコシを味わってみては〜

ヒゲの多い程その分身が多い!
それに採ってから時間が短い程甘くて美味しいですね?
先日もサイボクへ行った時も朝採りトウモロコシが売ってましたが、
トウモロコシの種類が五種類あった!
白い粒が混じってるのはカクテルと言うらしいです!
あとは味来とか他にも何種類か有りました?
皆さんも採りたてのトウモロコシを味わってみては〜


2007年07月11日
2007年07月09日
2007年07月09日
こいつをこえないと



今年最大は23?
こいつを超えたい〜なので今回は必殺技のチロリを使おうか迷っております?
チロリは良型狙えるんだけど難点が
身切れし易いので食い逃げがね〜
イソメは持ちは良いんだけど食いがね〜
ど〜しましょ?


2007年07月09日
久しぶりの
ど〜やら
やっと久しぶりの釣りの予定が入れられました〜
7月19日に親友と長浦から昼間は鱚っぺ、夜は夜メバルのダブルヘッダー
ほんと久しぶりだから楽しみです?
極鋭鱚も二回目の使用だから気合い入れて頑張るぞ〜

やっと久しぶりの釣りの予定が入れられました〜
7月19日に親友と長浦から昼間は鱚っぺ、夜は夜メバルのダブルヘッダー
ほんと久しぶりだから楽しみです?
極鋭鱚も二回目の使用だから気合い入れて頑張るぞ〜

