2007年08月29日
開幕は避けよう

今週末から千葉の富津ではイイダコ船が始まります!
イイダコ可愛いです
チビ火星人
一昨年までは開幕戦に行ってたんだけど、
ここ数年釣果がさっぱり良くない?
去年は開幕戦外して行ったけど異常潮位で最悪
午前船に乗れず
潮が港を越え道路まで来るは
なんなんじゃ〜
今年はイイダコの湧きはど〜なんだろ?
雨少なかったから良いのかな〜
という事でイイダコのテンヤを載せました
なんとテンヤにくくりつけてあるのは『ラッキョ』です
イイダコは白い物に抱きつく習性があるとか
使用する竿は鱚竿
誘いはテンヤが底から離れないようにこずく
乗るとなんかねば〜っとしたアタリが
そしたら竿をグイッと上げ合わせる!
魚と違って
明確なアタリが無いからアタリの感覚を掴むまでが大変かな?
私の過去記録は300以上で家帰って墨袋取るのが大変だった〜
イイダコは里芋と煮付けたり?おでん種やしゃぶしゃぶも美味しいですぞ〜
今年は10月に行く予定



2007年08月25日
卸売り市場


今日は地元の卸売り市場に買い出しに行って来ました?
釣りに行かない週末は良く卸売り市場に来る私
やはり目につくのは肉よりも魚
これも釣り人の性でしょうか?
今日の晩ご飯のおかずを物色!
ん〜やっぱり季節がら秋刀魚が多いの〜
という事で秋刀魚大好き人間の私は秋刀魚を購入!
ひとえに秋刀魚といえども値段が違うんよね〜
大きさや穫れた場所で違うみたい?
同じ北海道産の秋刀魚でも大黒秋刀魚は別格
やはり買うなら美味しい奴を〜
で購入したのは一匹350円の大黒秋刀魚を二匹
こいつは明日の晩ご飯のおかずにするど〜
で今晩はなんか刺身が食べたいな〜
あちらこちらの魚屋を物色
お〜
え〜のがあるじょ〜
小振りだけどアオダイがあるじゃん!
1人で食べるには良いサイズ
こいつにしよ〜
『おっちゃ〜ん
これ一匹ちょ〜だ〜い』
毎年夏はアオダイが食べたくなる私
贅沢かな〜
卸売り市場ではマグロの解体なんかは日常茶飯事
変なマグロのオブジェなんかにもお目にかかる事もあり?
何だかんだで
先ほど今日購入したアオダイはお腹の中に…
やはり高級魚だけであって美味しかった〜今度食べれるのは来年かな?



2007年08月12日
ビギナーずラック



遅くなりました〜
昨日は甥っ子の釣りデビュー
なんとか一匹でも釣らせてあげたい
そう願いを込め、横浜へ向け出発
出船は5:15分なんだけど、
渋滞を考慮して昼ちょい前に出発
意外に横浜までの道のりはスムーズで横浜着は1:30
どひゃ〜
めちゃめちゃあち〜何度あるの〜
船宿の駐車場で車のエアコンで涼む
車の外は灼熱地獄〜どんだけ〜
甥っ子はお腹が空いたようで
元町の美味いパン屋で昼飯調達
あち〜
エアコンの効いた車の中でパンをほうばり小休止
何だかんだで日中船が戻って来たので
荷物を持って船宿へ
日中船はライトタックル鰺
みんな真っ黒
知り合いの常連さんが
『今日は昼間の船乗らなけば良かったよ〜地獄〜』
でもクーラーの中は鰺がいっぱい
え〜な〜
うちらも乗船手続きをして船へ
甥っ子に今日は何匹釣る?と聞くと
『初めてだから二匹でも釣れればいいや〜』
私は釣れてくれれば大満足
定刻に出発ベイブリッジの下を通り抜け釣り場の大黒の岩礁帯に到着〜
まずは甥っ子の竿に仕掛けをセット
餌のイソメは流石に初めてで触れないから餌着けをして仕掛けを投入
続けて私も仕掛けを投入
甥っ子に『錘が下に着くか着かないくらいようにしてね』
まだ日があって明るいからメバルのアタリは無い!
ん〜
こりゃ暗くなってからだな〜
アタリが無いから甥っ子も飽き気味になって来てる
『暗くなるまで我慢だぞ〜』
7:00頃になると日も落ちメバルタイムに突入になるか
おおどものお客様がメバルを上げはじめた
甥っ子もそれを見て『俺も早く釣りて〜』
と思って時に私の竿が大きくしなる
お〜良い引きだこれは良型だぞ〜
引きを楽しみながら上がってきたのは25?の良型メバル
『流石にでか一』
『釣りて〜』
そこにせんちょのアドバイス
『竿をゆっくり竿の長さ分ききあげてごらん』
甥っ子はそのせんちょのアドバイス通りにやってみる
何度かやっていると
甥っ子の竿が絞り込まれる
グ グ グ
お〜掛かったぞ〜
竿のしなりからみて良型だぞ〜
慌てずゆっくり糸を巻いて〜
すげ〜
上がってきたのは24?の良型メバルじゃ〜
ビギナーずラックはある!
その後三匹の良型を追加
私は甥っ子のサポートで釣果は7匹だったけど
甥っ子の釣果があっただけでも満足
『またやりたい』
若い釣り師の誕生かな?
甥っ子の隣りに座った常連さんは一匹だけだったらしく
『いや〜初めてでそれだけ釣れて凄いな〜』
甥っ子も照れてました
これで釣りの楽しみが分かってもらえたかな?
また機会があったら連れて来てやるからな〜
二人満足な気分で帰路につきました!
いや〜
ほんと釣れて良かった〜
甥っ子の針に掛かってくれたメバルには感謝感謝
今回は甥っ子の釣果の写真を載せました?



2007年08月11日
2007年08月01日
鱚仕掛けで巨大鰈は無理

今頃になってもあの悔しい思い出が脳裏に甦る〜
そうあれは忘れもしない今年の初つりの日、
東京湾中ノ瀬で順調に鱚を釣り上げてた
とある時、
ん〜なんか地球引っ掛けたみたい〜
でもアタリがあったような〜
重い物?を引っ掛けたまま引き上げる〜
仕掛けが切れないよ〜にゆっくりと〜
上げてる最中もなんか引きがある〜
この日はちょっと波があったから引きは波のせい〜?
間もなく海面
ん?
ぎょえ〜なんと
50?以上はあろ〜かの鰈じゃ〜
『せんちょタモ〜』
大声で叫んでも風とエンジン音でおおどものわての声はせんちょに届かず〜
しょうがない
自分でタモってやる〜
海面にゆっくりタモを差し込み鰈をすくい上げようとした瞬間
バタバタ〜
巨大鰈暴れか弱い鱚仕掛けは枝スから
『プチ』
NO〜
巨大鰈は竜宮城にゆっくり帰っていきました〜
釣れていれば船宿記録完成更新してたであろ〜
ほんと良い夢見ました〜
あ〜今でも悔しい〜
一応その日の鱚の釣果を載せました〜


Posted by 百式 at
21:34
│Comments(5)