ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
百式
百式
わての年齢は三十路プラス10。
住んでる所は東京の奥座敷。
東京湾で船で小物釣りを愛するへたれオヤジです!
オーナーへメッセージ




ベルモント(Belmont) ラウンドスタンド・回転式
Belmont
ラウンドスタンド
回転式


定価 10080円(税込)↓
5670円(税込)


ダイワ(Daiwa) プロバイザーIZM  S-2700
Daiwa
プロバイザーIZM
S-2700


定価 17745円(税込)↓
11410円(税込)



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年12月29日

伊豆ひとり旅(その1)

今日から二泊三日で伊豆にひとり旅に来ております!

うちを出たのが朝五時
外は冷たい雨が降っております

私って雨男?

一路小田原厚木道路から真鶴を経て伊豆へ突入〜
途中伊東辺りから雨も上がり『雨男じゃなかったみたい』

渋滞も無く順調に車は走る

あっ!せっかく伊豆に来たんだから味覚狩りでもしよ〜

宇佐美に入ると

『おっ!みかん狩りできます!』

宇佐美といえば伊豆のみかん栽培では有名ですね!

という事で〜

みかん狩り〜

一軒のみかん狩りやさんへ〜

ん〜料金表には600円。800円。1000円と三段階
『おじさ〜ん みかん狩りしたいんですけど〜』
おじさん
『はいはいできますよ〜』
じゃ〜1000円の網いっぱいのお土産付き食べ放題で〜

はいじゃ〜ハサミと網持って上のみかん畑ね〜

坂を少し登ると

『お〜みかんいっぱいじゃ〜 すげ〜』

じゃ〜みかん狩り開始〜



みかんの成っている木に近づくと

『みかんの良いかほり〜』
雨が降ったせいでハサミでみかんをもぎ取る度に、水しぶきがバシャバシャ!

ヒェ〜つめて〜

でもぎ取ったみかんを一口


『… … …?う 美味い〜甘いしみずみずしいし〜』たまりません!
その場で5個程食べてしまいました〜

狩ったのでは物足りないのでネット入りのを二つお土産に〜
みかん狩りを終えまた海沿いの道を走り次は稲取へ
稲取と言えば金目鯛稲取産の地金目は日本一と言われ、
築地でもなかりの高値で取り引きされてます。
土日には市役所横の施設で朝市が催していて、
金目の干物や地場の名物や野菜等が手に入ります!

そういえば私朝ご飯がまだだったという事で市場内で金目釜飯を食する事に

炊きたてが食べれるんだけど、炊けるまでの時間が〜

お腹空いたよ〜

蓋の脇からは良い匂いの湯気がするよ〜待つこと10分

でけた〜

う〜うまそ〜



お椀に盛って一口

これまたなんとも〜
金目から良いダシが出て最高でした〜

市場を出て稲取の港をぶらぶらと

潮の香はたまりませんね
いつの間にかに気温が上がってて、汗ばむ感じです。
ん〜釜飯だけではなんか物足りない〜

そうだ!あそこであれ食べよ〜

稲取に来る必ず寄るお寿司屋さん
魚八寿司

ここは伊豆で初めて金目鯛をお寿司にしたお店
勿論私が注文したのはこのお寿司屋さん名物『金目寿司』
シャリからはみ出す美しいピンク色の金目の身
一口パクリと

『甘くて脂が乗ってて最高じゃ!』



この金目寿司を頼むと金目のアラ汁が付くんだけどこれまた美味い!

皆さん稲取に来られたら美味しい金目を食べておくれやす〜
お腹いっぱいになり車に乗り込みまた一路宿のある河津七滝へ〜
(旅は続く〜)



  


Posted by 百式 at 21:48Comments(7)旅行

2007年12月16日

道の駅

今日は地元の道の駅に行ってきました!八王子滝山道の駅です!
ここは今年出来たばかりで、東京都内では初の道の駅です。
駅内では地場産地の野菜や酪農製品に八王子名物のお菓子、軽食コーナーでは

八王子ラーメンや地場野菜を使ったカレー等が食べれます!
お薦めは勿論『八王子ラーメン』
八王子のご当地ラーメンで特長は醤油ラーメンにタップリの刻んだ玉ねぎが乗っていて、シャキシャキ感が味わえます!あとは八王子の酪農されてる方の提供の牛乳で作ったアイスもお薦めかな〜
今日は入口で愛媛みかんの詰め放題や、クリスマス用のポインセチアやシクラメンなんかも売ってましたね〜

土日は市内の人や観光客でごった返してます!
  


Posted by 百式 at 20:03Comments(12)旅行

2007年12月15日

今日も市場〜

あ〜

ネタが無いので今回も市場ネタです
皆様ほんと申し訳ない
カテゴリーは釣りなのに

『どんだけ〜』

でも『そんなの関係ねぇ〜』
という事でまた珍しい魚発見!

えっ?『コショウ鯛?』
ほんとコショウを振ったような黒い斑点があるじゃん!
『どこまでも手間のかかる事を〜』

で一匹250円か〜

お店の人に『これどうしたら美味しいの〜』
お店の人
『刺身も良いけど塩焼きも美味しいよ〜』
珍しい魚大好きな私『じゃ〜2匹ね〜
お腹出して』
(私がヘソ出す訳じゃない)
塩焼きも美味しいらしいけど明日バターでソテーにしてみよ〜

毎回魚屋を中心に見て回ってますが

お〜
なんじゃい!超巨大『槍イカ〜』

普通サイズの槍イカの二倍は有ります!ハッキリ言って『化け物』です!

ん〜巨大と言えば

相変わらずのマグロ一匹一体いくらするんだろ〜
正月前は地獄のような賑わいになる!

正月と言えば新巻き鮭

今年もあと僅かってかんじます

今日の仕入れは例のコショウ鯛

小振りの鱈を二匹
これはもう今夜『鱈ちり』で食べちゃいました!
と縞ホッケの干物

デザートにイチゴの『紅ほっぺ』
この紅ほっぺ香りが凄い!
『あまおう』は甘みが有るけど『紅ほっぺ』はイチゴの香りと味が濃いイチゴらしいイチゴでしょう!
今日の仕入れでした〜

釣りネタは年明けの初釣りまでご辛抱を〜
その前に伊豆の旅行ネタに…
伊豆では港でチョイ釣りをするじょ〜

タックル持って行かんと〜
  


Posted by 百式 at 20:14Comments(6)雑記

2007年12月09日

今日のメイン

今日の晩御飯のメイン『鮟鱇鍋』

ちょっと綺麗には見えませんね〜

申し訳ない

何分にも味噌仕立てなもんで〜

あまり美味しそうはなんかみえない!

でも味は最高でした〜
初めに味噌と肝を絡めながら炒め

出し汁を入れ沸騰させ
ぶつ切りにした鮟鱇をぶち込む!
なんか男の鍋〜

ん〜肝味噌の良いかほり〜

魚にも火が通り出来上がり〜

甥っ子達もパクパク

サイドのイカ飯も直ぐ売り切れ

甥っ子達はお腹いっぱいで帰って行きました〜

冬はやっぱり鍋ですね〜
  


Posted by 百式 at 22:02Comments(6)うまいもん

2007年12月09日

こんなのを作りました!

今日は甥っ子達が夜に鮟鱇鍋を食べに来るので、ついでにこんな物を追加で作りました!

昨日市場で槍イカの小さいのが、キロ600円で売っていたので2キロ調達

イカ飯作っちゃいました〜
ぷっくり出来て旨そうですo(^▽^)o
  


Posted by 百式 at 16:11Comments(6)うまいもん

2007年12月08日

あちゃー

ごめんなさい

前の記事に『マグロの目玉』と『姫リンゴ』の写真を載せ忘れました〜

これが物です

目玉繋がりで『メダイ』なんかも有りました〜

なんか痛い繋がりでしたね(^_^;)

『メダイ』は釣り魚でもかなり引きの強い魚で釣れた時に体からヌルヌルの体液を出すんですが、
白身魚で結構美味しい魚です!
市場にも年末のせいかあちらこちらの魚屋さんには『新巻鮭』が置いて有りました

今年もあと僅かだな〜
と思ってしまいました〜
  


Posted by 百式 at 23:34Comments(4)雑記

2007年12月08日

またまた

あ〜

釣りに行けないのでまた市場ネタです!
皆さん飽きちゃいましたか?

申し訳有りません
m(..)m

で今日のお買い物はちょっと奮発しちゃいました

ボーナスも入ったので〜

そうこれです!

『鮟鱇』です

やっぱり見るからにグロいです!
でも寒い冬は『鮟鱇鍋』

キロ1200円

まぁいいか〜

『すいませーん!ちっちゃめの一匹くださ〜い!あっ!捌いてね〜』
ちっちゃめといえども2キロちょい
まあまあの値段

たぶんお店で食べれば倍はするでしょう
魚屋のおじさんは慣れた手つきで、あれよあれよと鮟鱇を一分程で捌いてしまった〜
流石免許皆伝

えっ?意味が違うって
明日は甥っ子達を呼んで鮟鱇鍋ぱーちーじゃ〜

で今日の晩御飯用のおかずはワンパック500円のマグロをマグロ丼にして〜
味付け焼き肉の肉を焼いて今晩はおしまい!

そうそう今回も珍しい果物発見!

『姫リンゴ』です!
可愛いでしょう
姫リンゴはよくお祭りの屋台
リンゴ飴に使われるリンゴで水飴に絡めても大丈夫なくらいに、味はすっぱめな感じのリンゴです
(^-^)/

とこれ分かりますか〜

目玉オヤジじゃないですよ〜

そう『マグロの目玉』です
最近流行りのコラーゲンやDHA等が多く含まれていて、煮付けて食べるそうですよん

続く〜
  


Posted by 百式 at 23:24Comments(4)雑記

2007年12月03日

えっ?これカリフラワー?そして自家製モツ煮

昨日の晩御飯のおかずはサイボクで買ってきた不思議な野菜
なんと『紫カリフラワー』
えっ?カリフラワーは白いもんだって?これがまた不思議
白い部分が紫色で、実の部分はカリフラワー独特のボコボコじゃなく
ブロッコリーっぽい

茹でてみると〜

スリスリスリット〜

な な なんと〜紫色が綺麗なグリーンに〜

摩訶です(Θ_Θ)

もう一品はこれまたサイボクで買ってきた柔らかモツで作ったモツ煮で〜す

普通モツ煮って味噌ベースですが、サイボクで売っているモツ煮を真似て
めんつゆベースの醤油風味

これがまた温まります!
ではカリフラワーを一口
『ん?』なんかカリフラワーとブロッコリーの掛け合わせ?
不思議な味じゃ〜

そしてモツ煮を〜

七味とネギを載せて〜
ハフハフ

美味いの〜
寒い冬には鍋が一番!
  


Posted by 百式 at 20:55Comments(11)クッキング

2007年12月02日

三匹の子?豚さん

前の記事の続き〜

サイボクには『三匹の子?豚さん』が居ます

まずは白豚の『白ちゃん』
そして茶色の『茶目ちゃん』
最後黒豚の『黒ちゃん』です!

朝だったせいか
黒ちゃん、白ちゃんは餌をバクバク!

何とも無防備な〜

でもクルンとしっぽは可愛いですね〜

茶目ちゃんはお腹いっぱいなのか土管の中でもぞもぞしてます

白ちゃんと黒ちゃんは走り回って遊んでます!

脚やお腹、ほっぺの肉がぷるんぷるん

近寄って来た所をちょっと撫で撫で

豚さん結構毛が硬い〜

剛毛じゃ〜

飼育係のおじさんがホースで豚さんに水を掛ける
何とも気持ち良さげ人懐っこい豚さん達ですo(^-^)o
でも豚さん見てると癒されますよ〜

可愛いです

と言いながら食べる私って〜
なんか残酷かな〜
  


Posted by 百式 at 23:57Comments(4)雑記

2007年12月02日

お歳暮

昨日はお歳暮をしに、埼玉は日高まで行って来ました!

えっ?何故地元のデパートじゃなく埼玉の日高まで行くのかって?

それは前にも記事に書いた埼玉畜産牧場略して『サイボク』からお歳暮を送る為o(^-^)o
ここのお肉はめちゃめちゃ美味しい

特に豚肉!中でも『スーパーゴールデンポーク』は最高です!
サイボクには、精肉やハム、ソーセージ手作りパンを売る『ミートショップ』

トンカツや焼き肉が食べれる『レストラン』

『カフェテリア』ではハンバーガーや名物の『柔らかモツ煮』が

野菜が売っている『楽農広場』は地元の野菜が販売されてて、食に関する物は(魚以外)全て揃う!


食べる物だけじゃないんですね〜

同じ敷地内には『パークゴルフ場』『陶芸教室』に芝生の公園なんかも有ります!
後あれが〜

そう温泉です!
数年前に敷地内に温泉を掘り当て、なんと『まきばの湯』が開湯
なんと療養温泉のお墨付き

私も何回か入りましたが、ぬるめのお湯なんですがゆっくりつかれるせいか、長時間身体ポカポカのお肌スベスベに〜
泉質はナトリウム塩化物泉

水素イオン濃度
PH8.1
で日本温泉協会からは最高クラス評価らしいです!
湯船も色々
露天風呂も広々してますo(^-^)o

でも大人1500なのでちょっとお高めですが、それでも病気療養後に何回も来られ方とかが後を絶たないそうです!
ここの温泉
なんとお持ち帰りが出来るんですね〜

温泉スタンドから20リッター百円
これでおうちでもお手軽温泉気分が味わえまっせ〜

1日居ても飽きないテーマパークです!

あっ!やばいやばい

お歳暮贈らないと〜
で選んだのは
とんしゃぶセット

えっ?しゃぶしゃぶは牛肉だろって?

これが銘柄豚肉を侮っては飽きまへんよ〜
特に脂身があるバラ肉は最高
脂身に甘味があるんですね〜

ここサイボクは結構遠くからも買いに来られとか

お歳暮を頼んで
なんかお腹空いた〜
ここに来て必ず食べるのは、そう『柔らかモツ煮』

ほんと柔らかいんですよ〜
野菜もいっぱい、温まります!今回は秩父名物こんにゃくの味噌田楽と〜
モツはミートショップ内でモツ単独で売ってるんですが、人気があって売り切れ必至らしいです!
私はモツ煮食べて来たんですが、うちでも作るので、柔らかモツを必ず購入しますだ〜
温泉に入りたかったけど今回はお預けです!

次はここサイボクの可愛い三匹の豚さんを紹介します!

  


Posted by 百式 at 23:32Comments(0)うまいもん