2009年09月28日
あの方とコラボ


その方は〜
今ちょっとブログを休止中の「渓流と海と小物を愛する」のロッキーちゃんさんとロッキーちゃんさんの会社のお友達、クマちゃんさんとビーンズさんのお三方と今回は富津で「イイダコ釣り」のコラボをさせて頂きました!
富津公園で待ち合わせという事で群馬からのロッキーちゃんさん御一行は前日の夜11時に出発されたとか〜
早い〜
と言いつつ
私は12時に出発
16号線から保土ヶ谷バイパス、首都高にそしてアクアラインを通り木更津に上陸、富津へ
アクアライン800円は嬉しい〜
私が待ち合わせの富津公園に到着したのは午前2時半
まだロッキーちゃんさん御一行は到着されてませんでした!少ししてからロッキーちゃんさんにメール
近くのコンビニまで来られているらしい
う〜
どんな方なのか〜
ワクワク
ドキドキ
程なくクマちゃんさんの運転する車で、ロッキーちゃんさん御一行到着〜
夜中の富津公園でしばし歓談
も〜
お三方楽しい方々で話しが弾む〜
初めて会った方々とは思えない感じ
ロッキーちゃんさんはとても優しいお父さん
クマちゃんさんは頼もしい
ビーンズさんは頭脳派
かな?
3人さんとても仲良し
30分程話して船宿の受付開始まで仮眠を取る事に
私は興奮で眠れず〜
受付開始の五時半に
ロッキーちゃんさん御一行もお目覚めになり、船宿のある漁港へ移動〜
受付を済ませ船へ
船にはお客さんが乗り込んでいて私達待ちで出船
朝日の登る海上を釣り場へ船は走ります!
夜のうちは風が強く波が心配でしたが、海上は凪で天気も良く絶好の釣り日より〜
これは釣果が期待出来そう
ロッキーちゃんさん御一行様はビーンズさんが釣りが初めて!
ロッキーちゃんさんとクマちゃんさんは渓流〜海釣りまでされるとか〜
でもイイダコ釣りは初めて
みんな釣れる事を祈りつつ、釣り場に到着
ロッキーちゃんさんは鰈竿
クマちゃんさんはこの日の為に鱚竿とリールを新調されたとか
凄い〜
ビーンズさんは貸し竿で実釣開始〜
さ〜
誰が一匹目を釣るのか〜
と思っていたら
なんと
ロッキーちゃんさんが一匹目を〜
おめでとうさんロッキーちゃんさん
その後クマちゃんさんが怒涛のように釣りまくる〜
ビーンズさんは釣りが初めてなのでタックルの扱いが分からず戸惑っているのを、クマちゃんさんが優しく教えてあげながらポツリポツリとタコさんを釣っていきます!
そんな中
私はというと
う〜何故だかタコさんが乗ってくれない〜
焦る焦る
かなりテンパってる〜
何か変なオーラがテンヤに伝わってるのかな〜
ど〜して〜
その中
クマちゃんさんはドカドカ釣り上げる〜イイダコ釣り初めてとは思えない感じ〜センス有りすぎ〜
ロッキーちゃんさんもコンスタントにタコさんを上げるよ〜時間はどんどん過ぎるなか私だけがヤバい〜
でもお三方は喜んで釣りをされているのが何よりも嬉しい
そうこうしてる間に沖上がりの11時半になってしまった〜あっという間の時間でしたね〜
港に戻り釣果は
一番がクマちゃんさんの70匹
そしてロッキーちゃんさん、ビーンズさん
そして私は…
まあそれはともかくとても楽しい釣りでした!
ロッキーちゃんさん御一行様も楽しんだようで、コラボした甲斐がありました〜
釣りの後はお昼という事で皆さんお腹空いた〜
では昼食に私のいつもの行き着けの「みさき食堂」へ
富津公園に車を置き食堂へ
いつもの元気なオバチャンがお出迎え
座敷に座り料理を注文
注文したのは私のお気に入りの「ミックス天ぷら定食」
なんと!ロッキーちゃんさん御一行様
これを楽しみにされていたとか〜
料理が運ばれまで色んな話しをしましたね!
めちゃめちゃ楽しかっ〜
料理が運ばれて来ると
ビーンズさんにロッキーちゃんさんは写真撮りまくり〜
そんなたいそうな物ではなかったのに〜
そして皆さん美味しいと食べられていたので、お連れして良かったです!
食事も終わりまた話しが盛り上がりましたね。
駐車場に戻りお別れの時が
本当に久しぶりに楽しい一時でした!
またのコラボを約束し富津公園でお別れしました!
ロッキーちゃんさん御一行様
今回は楽しい釣りありがとうございました!群馬県からわざわざ遠い道のり、お疲れ様でした!
またコラボ出来る事を楽しみにしてます!
ロッキーちゃんさんとお別れし帰路に、途中私はアクアライン手前のわくわく市場とアクアラインの海ほたるに寄り、お土産を購入し家へ
ロッキーちゃんさん御一行様
皆さん良い方々でお会い出来本当に良かった〜
良い思い出になりましたよ〜
因みに私の釣ったイイダコはその日のうちに刺身になりました(笑)
2009年09月22日
ちょっとお出掛け





秋川渓谷は勿論
いつもの澤乃井園です
連休の混雑を心配し早めに家を出発
大渋滞の中央道を尻目に秋川渓谷方面へ〜
意外にも車の渋滞も無く九時近くに澤乃井園に到着
まだ食事が出来ないので、川沿いの遊歩道を散策
鮎釣りをされている方やボートをされている方が川に入られていましたね。
そして遊歩道には赤い彼岸花やコスモスが綺麗に咲いてましたよ〜
遊歩道沿いに住んでらっしゃる方々が花を植えたりしてとても良い遊歩道です。遊歩道を歩いているとカボスの木に緑色の実がいっぱい成っていました。
その側のカゴに袋入りのカボスが売っていました!
六個入って百円
無人販売なので、缶の中に百円を入れ一袋購入
カボスに鼻を近づけると
良い柑橘類の香りです。
姪っ子は遊歩道の横を流れる多摩川の水や景色に「凄い綺麗〜 水が緑色だよ〜
空気が美味しい〜」と言ってましたね
澤乃井園に戻り、姪っ子もお腹が空いたと
連休特別屋台で前にも食べた「関西風焼きそば」を
焼きはじめの一番に注文
焼きそばの良い匂いがしてきましたよ!(連休中は特別屋台が日替わりでメニューが違うので澤乃井園のホームページで確認して下さい!)
親父には原酒のソーダ割り「SAWANOSUKE」を原酒をソーダで割りレモンを絞ったハイボールですね!姪っ子はお腹が空いていたらしく焼きそばをペロリとたいらげてしまいました!二時間ほど多摩川を見ながらマッタリと〜
お昼近くにはお客さんもいっぱいになり、次の目的地へ
一度八王子に戻り陣馬街道から陣馬方面へ
そうです
去年も記事にした「陣馬りんご狩り」です
まだ早いかな〜?
と思っていたんですが、陣馬りんごの幟を見つけりんご園へ園に着くとりんごの木にピンク色の実がいっぱい
まるで花が咲いたようにいっぱい成ってます!
姪っ子は早く採りたい模様
園のおじさんに入園料百円を払いいざりんご狩りに〜
美味しそうなりんごがいっぱい成ってますよ〜
姪っ子も大はしゃぎ
綺麗に色づいたりんごをもぎ取っていきます。
園内はりんごの香りがぷ〜んとします
10個ほど採って終了〜
二種類のりんごを収穫
赤いのと青みがかったのを
りんごは1キロ五百円
丁度2キロ半
でした!
昨日から始まった陣馬りんご狩り
これから秋色に色づく秋川渓谷、陣馬に出掛けてみては。
2009年09月19日
ちょ〜巨大〜




それも
ちょ〜巨大梨「新高梨」
毎年贈っていただくんですが、今年の新高梨はちょ〜ジャンボサイズを頼んでくれたとか〜
通常サイズの梨の二倍はあるかと〜
少し冷やして食べましたが、
「甘い〜 柔らか〜」
酸味は全然無く
甘さの中に梨の味がしっかり〜
新高梨は元々デカいんですが出始めに更にジャンボサイズが採れるそうですが、直ぐになくなってしまうとの事!
ごちそうさま〜
2009年09月13日
瑞々しいですよ〜





その旬の果物は
「梨」ですよ〜
日野市は新選組でも有名ですが!
都内でも有数の「梨」の産地
市内には何軒もの梨畑が有るんですね〜
で梨が食べたくなりちょっと出掛けて来ました。
先ほど一個食べましたが果汁が凄くとても美味しかったですよ〜
2009年09月05日
気持ち良いですよ~





流れる秋川渓谷の風は涼しい
水も綺麗です!
遊歩道を歩くと前にあった、木に作ってあるミツバチの巣も健在でした!
おやカタツムリも
今日の食事はカレーうどんにシソ味噌冷や奴そして、冷やし甘酒
天気も良いし気持ち良い~
あっ!親父に季節のお酒「秋あがり」も購入しましたよ~ 続きを読む
2009年09月04日
私の好きな花


私の好きな花の一つ
「黄花コスモス」です
花としては二番目で一番はやはり普通のコスモスかな〜
黄花コスモスは濃いオレンジ色や黄色をしてますが、山中湖の花の都公園で観たコスモスと黄色コスモスの花畑は綺麗だった〜
9月中旬を過ぎると花の都公園も一面コスモス花畑になる事でしょう