2013年07月20日
幼鳥は可愛いそして食事は美味しい





小宮公園から帰り
今日は久しぶりに行き着けの酒蔵
〔澤乃井〕さんへ
お酒がダメな私が何故酒蔵?
そうこの酒蔵
お酒だけを作っている訳ではないんですよ〜
お酒を作るには
美味しい水とお米ですね
澤乃井さんには自家の地下水を敷地内に持っていて
このお酒を作るお水を使ったお豆腐がまた有名になっております♪
酒蔵の食事処ではその豆腐を使った料理が食べれます。
今日はその食事処の一つ
〔澤乃井園〕で
焼おにぎりと
〔しそ味噌豆腐〕と〔冷や奴〕
そして酒蔵ですから
〔甘酒の炭酸割り〕
夏限定です
甘酒って普通冬の物と思われますが、本来は夏の物なんですよ〜
昔は夏バテ防止に重宝されたそうです
で甘酒の炭酸割りですが
甘く無いんですよ〜
カルピスソーダに近い感じかな?
勿論酒蔵ですから酒粕は最高に良い物を使ってます♪
お豆腐を席に運ぶと
ん!席の直ぐ側の木の枝に鳥さんが三羽
よ〜く見ると
どうやら〔幼鳥〕のようです
お〜これは〔ヒヨドリ〕の幼鳥だ〜
巣立ったばかりのようですよ〜
かわえ〜
親がまだ近くに居るのかな
暫く幼鳥を見ていると
親が来ました
幼鳥の居る近くまで来ると
幼鳥は親の方へ飛んで行きました
元気に育つと良いな〜
2013年07月20日
ウグイス色じゃないんですよ~





早朝は涼しい
公園内も涼しい
蝉の鳴き始めております♪
そしてウグイスも〔ホー ホケキョ ケキョ ケキョ ケキョ〕
近くで囀ってるんですが
ウグイスってなかなか姿が見えない!
そう
ウグイスって意外に小さな鳥さん
近くに来ないよな~
と思っていたら
なんと
本当に目の前の木の枝に止まり
囀りはじめました
本当に小さな鳥さん
良い声で囀ってる~
なかなか見る事の出来ないウグイス
それも囀っている姿
身体全体を使って囀るんですね~
あれ?ウグイスはウグイス色じゃない
んですよね~
たぶんメジロをウグイスと勘違いしているでは?
本当のウグイスは灰色っぽい感じの鳥さんです。
なかなか一カ所に留まらない鳥さんなので
かなり撮影に難しい鳥さんでしょうか~
撮らせてくれたウグイスに感謝
2013年07月20日
乱獲すれば…
今回の記事には画像がありません!
もう少しで土用の丑の日
〔うなぎ〕ですよね〜
でも高い!
何故なら稚魚が採れない
乱獲ですよね〜
マグロと一緒で回転すしで安売り
解体ショー
マグロは減少
そしてウナギも同じ末路かな〜
マスコミもグルメ番組でマグロの美味い店やウナギの美味い店を取り上げ
こぞってそれに走るバカな日本人
後先考えないのはね〜
資源は無限じゃ〜有りませんよ〜
居なくなってしまったら
食べれなくなりますから〜
もう少しで土用の丑の日
〔うなぎ〕ですよね〜
でも高い!
何故なら稚魚が採れない
乱獲ですよね〜
マグロと一緒で回転すしで安売り
解体ショー
マグロは減少
そしてウナギも同じ末路かな〜
マスコミもグルメ番組でマグロの美味い店やウナギの美味い店を取り上げ
こぞってそれに走るバカな日本人
後先考えないのはね〜
資源は無限じゃ〜有りませんよ〜
居なくなってしまったら
食べれなくなりますから〜
2013年07月15日
花火大会





富士山山開き花火大会!
その為に河口湖に一泊
じゃらんネットで調べた宿で何回泊まっているんですが
年中宿泊料は変わらず
土日正月も同じ値段
で
素泊まりなんと3,500円
それも河口湖は目の前
今回の花火が上がる場所まで歩いて五分!
開始じかんが8時なので
場所取りで7時に宿を出ても
ゆっくり場所確保出来ました!
始まる前はちょっと寒いくらいの風が吹いてましたが
花火開始直前に止まり
花火には最高の条件に
そして開始の8時に
先ずは単発から
そして10分ほどすると
河口湖大橋方面からも花火が〜
なんと二カ所から花火が上がるとは〜
河口湖大橋方面の花火は変わり花火が上がり
その後同時に上がるとか
も〜素晴らしいのなんの
30分間と短い間でしたが
興奮の30分間でしたよ〜
来年も来るぞ〜
今回花火撮影で
バルブの開閉を少し長めに設定し撮影しました〜
2013年07月09日
山梨一泊旅その4 ポピー満開





今度は山中湖は〔花の都公園〕より
ポピーが満開でしたよ〜
ピンク色の絨毯が風に揺られ綺麗の一言です!
富士山もほんのちょっぴりの雲がちょっと残念
でも雪の無い夏の富山
なんか不思議ですよね〜
ポピーの他にカスミ草も綺麗でしたよ〜
ポピーが終わると夏の花〔百式草〕じゃない
〔百日草〕が咲きます!
2013年07月09日
山梨一泊旅その3:7月8日の富士山





一夜明けて朝の富士山です
前日からの頭の雲は取れず
でも綺麗な青空そして
ラベンダーの紫色
富士山の左には不思議な雲が
まるでインディペンデンス デイ
の巨大宇宙船が降りて来るような雲
自然の造形って不思議ですね!
それにしてもカメラマンの多さにビックリ
2013年07月06日
山梨一泊旅その2





食後の絶景鑑賞
河口湖は来週末まで
ハーブフェスティバルを開催中
という事で河口湖ハーブフェスティバルの会場へ
富士山上の方だけ帽子を被ったように雲が掛かっております♪
なんか不思議な雲
ラベンダー越しの富士山
雲が無ければ〜
明日の朝は早起きして再挑戦
良い写真撮れるかな〜
2013年07月06日
山梨一泊旅





早く秋がこないかな〜なんて思ってしまう
さて今日明日で山梨に一泊旅に来ております
先ずは
一宮御坂で桃狩りです
家を6時に出発し
一宮御坂には8時チョイ前に到着〜
早くから営業している桃園を探し
開園していた〔見晴らし園〕さんへ
早速桃狩りに〜
大人1200円で40分食べ放題
桃畑は園から直ぐお隣
歩いて一分
受付を済ませていざ桃狩りに
桃畑の前に案内係の女性が
籠と剥いた皮を入れるバケツに包丁を渡され桃狩り開始!
どんな桃が美味しいのか受付の女性に聞いて見ると
桃の表面に白い点々が出ているのが甘くて美味しいそうです♪
点々は桃の糖分が皮の表面に現れて出来るそうですよ〜
もし桃を買われる時は参考にしてみて下さいな〜
さて
いっぱい生っている桃
その点々が出ている桃を探しながら桃をもぎ取って食べますが
これがめっちゃ甘くてジューシー
雨が少なかったので出来が心配でしたが、逆に甘味は濃くなったらしいです
40分食べ放題ですが、流石に三個が限度
意外に食べれないですね(笑)
でももぎ立ての桃は本当に美味しかった〜
桃狩りを終えて
御坂を離れ
ちょっと早いランチ
やっぱり此処
吉田うどんの〔はなや〕さん
この時期は〔ざるうどん〕
というか私はここの〔ざるうどん〕が日本一うまいうどんだと思います
香川県の讃岐の方がここ〔はなや〕さんのざるうどんは〔旨い〕と言ったそうです♪
うどんの後は
紫色の絨毯と富士山のコラボ?