2009年04月25日
2009年04月25日
夕食は…


購入は型の良い「ウルメ鰯」と「富山産生ホタルいか」
それと千葉鴨川産「はかりめ」
「ウルメ鰯」はつみれ汁用に擂り鉢でスリスリ
「生ホタルいか」は食べる前に湯がいてお刺身に
「はかりめ」は天ぷらじゃ〜
2009年04月19日
のりよし君


最近暖かくなってきて、活発化してきました私の飼っている雄のオオクワガタ
名前は「のりよし君」です!
雌の名前は「ぴーちゃん」
「ぴーちゃん」はまだ休眠中であります!
多分ツッコミが入ると思うので、名前の由来はですね〜
ただの思い付きであります事を報告しておきま〜す(^O^)/
2009年04月18日
今日の小宮公園2 春の花々





遊歩道を登り公園の広場へ
春の花々が咲いてましたよ!
菜の花に芝桜、黄色が綺麗なヤエヤマブキ、小さなタツナミソウ
花々の管理をされている方々
ご苦労様です!
カエデも新緑になりピンク色の花を咲かせていました!
近くにこんな公園があって良かったと思う1日でした〜
2009年04月18日
今日の小宮公園





暇なので小宮公園へ森林浴にお散歩
遊歩道の周りは木々の新芽が青々してきてます!
気持ち良いですね〜
鳥達も気持ちよさげに囀りしてましたよ〜
トラツグミやウグイス、シジュウカラ、そして、また出会ってしまいました〜
キジ!
三羽程あちこちで叫んでましたよ!
キジって鳴く時に
羽ばたきながら「きぃ〜きぃ〜」と鳴くんですね〜
初めて見ました!
シジュウカラは巣立った幼鳥が「ジャ〜ジャ〜」と元気に鳴いてましたね〜
遊歩道に備え付けの椅子に座り鳥達の囀りと森林浴
気持ちよい!
さて坂を登り上の広場へ〜
2009年04月13日
2009年04月11日
カステラや和菓子だけじゃ〜ない?





という事で
今回も文明堂壱番館へ行って来ました!
一回目の釜出しカステラの時間
10時前に到着〜
おふくろの買い物のカステラを購入〜
で私は壱番館に入り3時のおやつを購入〜
文明堂ってカステラや三笠山等の和菓子だけだと思うでしょう
いえいえ
洋菓子もここ壱番館では売っているんですよ〜
で私は洋菓子コーナーでケーキを購入
今回は「イチゴのタルトフレーズ」と期間限定の「日向夏」
「イチゴのタルトフレーズ」はサクサクのタルト生地の上に大きいイチゴが3つ間にピスタチオが乗っていて美味しい〜
そしてもう一つは「日向夏」
スポンジがカステラでその上に日向夏とクリームがデコレーションされていて、日向夏の酸っぱさでサッパリとしたケーキで美味しかったですよ〜
さてこれ一個いくらでしょう?
なんと350円
安いでしょう
そしてケーキ意外に人気なのが和菓子コーナーで売っている「ブッセ」
ふかふかの生地にクリームがサンドされている人気商品!
限定品のメロンクリーム味!
袋の外からもメロンの良い香りがしてます!
2009年04月09日
2009年04月06日
こんなのが〜



後、前の記事で載せて説明してませんでした〜
かたくりの里で売っていた「紫蘇の葉大福」
桜の葉の代わりに「紫蘇の葉」が巻かれてました!
紫蘇の葉のしょっぱみとあんこの甘味が以外にマッチして美味しかったですよ〜
2009年04月05日
城山湖〜津久井湖へ




直ぐ近くの城山湖へ向かいました!
ここは私のほっ と出来る場所の一つ
水力発電所なのですが、山の上にありとても静かな場所
発電所の入り口付近は桜のトンネルがあり、公園にはテーブル等が設置されていてお弁当持参で楽しめます!
鶯も気持ち良さげにさえずってましたね〜
ここで30分程ボケーッとしてたかな?
城山湖を出発
ここから車で10分
隣りの湖
津久井湖へ
ん?やけに車の量が多いの〜
駐車場に近づくと
何〜
駐車場に入るのに車の行列〜
どうやら「津久井湖桜まつり」をやっているようです!
これはどうしよ〜
混んでるし帰るか〜駐車場も混んでるし〜
と思い、帰ろうと思ったら
メインの駐車場の直ぐ隣の駐車場に空きがあるという誘導の警備員の言葉
そこへ車を止め桜まつりへ
凄い人じゃ〜
ここ津久井湖畔には綺麗な広場や公園があり桜見物には持って来いです!
でも、夕方5時には駐車場の門はが閉まってしまうので、夜桜見物は無理かな?
湖畔の桜や対岸の桜を湖越しに見るのも綺麗ですよ〜
Posted by 百式 at
20:16
│Comments(6)
2009年04月05日
朝ご飯で開港150年




「牛鍋まん」と中華と言えば!「エビチリまん」
「牛鍋まん」は今回初めて食べましたが、
これは美味い!
前回の企画限定中華まんの「すきやきまん」と甲乙付けがたいです!
味はすきやきまんは甘めなのに対し、牛鍋まんはお醤油の味がしっかりしていて牛肉の量も半端ないく牛肉の味も凄く良い〜
牛鍋ってこういう味なのか〜っていう感じです!
そしてエビチリは、エビがプリプリでピリ辛後味に豆板醤の味がしっかり残る本格的なエビチリが入って美味しい〜
また牛鍋まん食べたくなりました〜
2009年04月04日
マグロとホタル?と桜とヒヨ?





ここの所釣りやなにやらで市場へ来れなかったので久しぶりの買い出しです!
今日も見事にマグロが解体されておりました!
何か季節物が無いかな〜
と物色していると
おっ
富山湾のホタルイカ透き通っていて美味しそうだ〜
という事でホタルイカ購入〜
ホタルイカって小さいけど、肝が濃厚で茹でるとプリッとして美味しい〜
春の味覚ですね〜
そして、もう一つ小イカが一箱1600円だったので(50匹近く入ってたかな?)
安かったのでこれまた購入〜
ドライブから帰ってから今年初の「イカ飯」を作りました!イカも柔らかく美味しかった〜
勿論ご近所にもお裾分け
あっ!忘れてました!
市場の隣の公園の桜の木に「ヒヨの集団」が桜の花から蜜を吸ってました!
ヒヨも花より団子だったようです。
2009年04月04日
かたくりの里その2





かたくりの次に多く咲いていたのは、ショウジョウバカマですね!
初めて観たショウジョウバカマ
薄い紫色やピンク色の可愛い花がかたくりと花の共演をしてました!
その他にも福寿草や雪割草、節分草、ミツマタ、等の珍しい野草が見れましたよ〜
そうそう
まだ坪でしたが、更に珍しい「黄色のかたくり」が咲き始めるそうです!
城山・かたくりの里は3月第二土曜日〜4月第三日曜日(午前9時〜日没まで)この期間は無休
黄花かたくりは今月10日頃が見頃です!交通はJR横浜線・京王線橋本から三ヶ木行きバス「城山総合事務所入り口」で下車ここから徒歩20分または最盛期には「かたくりの里」への直通臨時バスもありますよ〜
来週末辺りは紫色のかたくりと黄色のかたくりが同時に見れるチャンス
お弁当を持って城山かたくりの里に出掛けてみてはいかがでしょうか〜
Posted by 百式 at
19:23
│Comments(0)
2009年04月04日
城山かたくりの里その1





隣の県?神奈川県の外れ
うちから車で40分程の城山方面に出掛けて来ました!
前にも城山方面は「ホタルの里」という事で紹介いたしましたが!
今回は「かたくりの里」という事で紹介しますよ〜
「かたくり」その名の通り「片栗粉」の原理の植物です!
今の時期この「かたくり」が綺麗な花を咲かせるんですよ〜さてかたくりの里に到着
車を駐車場に止め、入り口で入園料(公園維持費?)500円を払い中へ進みますよ〜
と入って直ぐ
なにやら鳥の鳴き声が?「キィー」
紫色のかたくりの花の向こうに何とも綺麗な「雉」が居ました!
野生の「雉」初めて見ました〜
周りにはなかり見物客が居るのに堂々としてました!
雉を撮影し少し移動すると
お〜
一面紫色のかたくりの花が〜
可憐ですね〜
うつむき加減に咲くかたくりの花
まるで私のような〜
ここかたくりの里
かたくりの花だけ咲いている訳では有りません!
普段目に出来ない可愛い小さな花を見る事が出来ますよ〜
その1ではこの花々達。
かたくりの花越しの富士桜も綺麗でした!
その2もかたくりの里の花々を紹介します!
Posted by 百式 at
17:58
│Comments(2)