ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
百式
百式
わての年齢は三十路プラス10。
住んでる所は東京の奥座敷。
東京湾で船で小物釣りを愛するへたれオヤジです!
オーナーへメッセージ




ベルモント(Belmont) ラウンドスタンド・回転式
Belmont
ラウンドスタンド
回転式


定価 10080円(税込)↓
5670円(税込)


ダイワ(Daiwa) プロバイザーIZM  S-2700
Daiwa
プロバイザーIZM
S-2700


定価 17745円(税込)↓
11410円(税込)



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年12月28日

一年振りです

今日は一年振りに伊豆に旅行に来ております!
年末という事で、渋滞を心配し朝の五時に家を出発!
小田原厚木道路を厚木から乗り一路小田原を目指します!
外はまだ真っ暗で風も強いし寒い〜
時間が早いせいか、交通量はまばらで小田原まではスイスイでした〜
小田原の料金所を抜け、小田原PAで一休み
コーヒーを飲んで出発〜
小田原からは真鶴道路を走っていると空も白み始めます。
海岸線の道を湯河原方面に走り熱海を抜けた辺りで朝日が海上から上がりはじめましたよ
丁度良い駐車スペースを見つけて朝日をパチリと
綺麗ですね〜
海から昇る太陽
素晴らしい〜
それにしても風が強いし寒いよ〜
写真を撮りそそくさと車に入りまた車を走らせます。
網代を過ぎる頃には陽も上がり暖かくなるかな〜と思いきや
相変わらず風強!
135号線をひた走り、次の休憩所伊豆高原旅の駅で一服タイム
ここ伊豆高原旅の駅は一年前に出来たばかりで、何と足湯も有ります!
せっかくなのでその足湯に足を漬けると、始めは熱いかな?と思ったけれど段々気持ちよい感じに
足を見ると、浸かってる部分だけが真っ赤〜
さて足の疲れも取れたし出発〜
あっ!そうそう
あれをしなくては!
伊豆に来ると必ずするのが、「ミカン狩り」
今回ももぎ取りましたよ〜
熱川過ぎた所にミカン狩りの観光農園に入りいざミカン狩り〜
風もようやく弱まりミカン畑へ
ミカンの木はかなり急な坂の所に有るので足場が結構悪い!でめ満遍なく陽を当てるにはこの急な斜面はなくてはならないんですね。
さぁもぎ取り開始〜
ハサミで実の上の所をパチンとな
皮を剥いてパクリ
「瑞々しい〜」「味が濃い〜」
海を見ながらミカン狩り
良いロケーションですね〜
気がついた事がありました!
成ってる木によって甘さや酸味が全然違うんです!同じ品種なのに不思議ですね〜
ミカン狩りをする時、美味しいミカンを選ぶには
陽が当たってて、触ってみて皮が柔らかいのを取ると良いようです!
あれ?今12月の末ですよね?
夏の名残がまだ残ってました!
網いっぱいにミカンを取り終え、旅は続きますよ〜
  


Posted by 百式 at 23:42Comments(5)旅行

2008年12月27日

久しぶりに食べたくなり…

今日は久しぶりにお菓子屋さんの直営店に行って来ましたよ!
一軒は文明堂そしてもう一軒は天乃屋さん
この二軒は前にも紹介しましたが、この二軒
普通の文明堂やスーパーやコンビニでは買えないお菓子がかえますよ〜
まずは「天乃屋さん」天乃屋さんと言えばお煎餅の「歌舞伎揚」ですね!
直営店ならではですが、「こわれ歌舞伎揚」これが一袋「180円」安いでしょう!他にも「トマトバジル味」や「カレー味」それに「黒コショウ味」なんかも有るんですよ〜
高いお煎餅でも一袋300円くらいかな?
皆さん安いのでまとめ買いして行きます!
そしてもう一軒は、天乃屋さんから歩いて2分の所にある文明堂の工場直営店!文明堂の全てのお菓子が置いてありますよ〜
ここ文明堂の工場直営店でしか手に入らないのが、「カステラの耳」つまり端っこの切り落としが売っております!
それも最高級のカステラ「五三カステラ」の耳
厳選された材料で作られたカステラなので、耳といえども美味しさは折り紙付きです!それに値段もリーズナブル〜
そして何と!1月〜3月の土日の限定日には「釜出しカステラ」を販売〜
焼きたてカステラをその場で職人さんが切り分けて販売してくれるイベントも!焼きたて、ふわふわカステラが500円とか〜
場所は武蔵村山、元日産テストコース近くです!

カステラの耳は数が限られているので、ご注意を〜

  


Posted by 百式 at 21:49Comments(7)うまいもん

2008年12月24日

クリスマスプレゼントが〜

今日はクリスマスイブですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
お家でファミリーぱーちーをされてる方、お友達同士で盛り上がってる方、色々な過ごし方をされてる事でしょう!
私は、ご多分に漏れて普通〜の日と変わらない夜を過ごしております!いつもと同じように帰宅し
り郵便受けを見ると…

「ん?なんか封筒が?」
「送り主は?」
ヒェ〜
何と〜くーちゃんママさんから何か届いてる〜\(゜□゜)/
何だろ〜

封筒を開けてみると〜


こ こ これは〜
くーちゃんママさん手作りリースとツリーのストラップでは〜
くーちゃんママさんのブログでくーちゃんママさんが作り方を教えていたあの品じゃんhttp://m.naturum.ne.jp/index.php?blog_id=qoochan&dno=0&vp=「クリスマスオーナメントを作ろう♪」の記事を見てね!
くーちゃんママに欲しい!欲しい!と何度もおねだりしたら、何と遠く宮崎からわがままな私に送ってくれました〜
「くーちゃんママさん本当にありがとう(^O^)/凄い嬉しいクリスマスプレゼントになりましたよ〜」わがまま言ってゴメンネ〜
大事にしますよ〜

で今日はクリスマスという事でこの一枚!
A VERY SPECIAL CHRISMAS
色んなアーティストが集まって作られ、チャリティーアルバムですね!
EurythmicsやWhitney Houston ,U2,Madonna 等豪華メンバーが集まったアルバムです!
このアルバムで私が好きな曲はラストのStevie Nicksが唄う“Silent Night”
ハスキーな声だけど何か心に感じるんですよね〜
でもこのアルバムクリスマス以外には聞けません
  


Posted by 百式 at 22:00Comments(10)

2008年12月23日

無くなりかけてます〜

先日道の駅で食べたジェラートの味の答えを発表〜

って別に大袈裟になんですけど〜

答えは〜
「八王子産ゴールドキュウイ」でした〜あの黒い粒は種です!
コショウでは有りませんよ〜

で今夜の晩御飯です!
今夜は道の駅で買ってきた原木ナメコと豆腐のお味噌汁
(だけではありません)
このお味噌汁のお味噌は先月ギタバさんが東京にお出でになられた時にもお渡しした奥多摩のお味噌。写真だと普通のお味噌より濃いように見えますが!これまた美味しいんです!香りが良い香りで味も見た目より濃くないんですよ〜

ヤバい〜無くなりかけてます〜
また買いに行かないと〜
  


Posted by 百式 at 19:35Comments(6)うまいもん

2008年12月21日

甘酸っぱいのと甘いのと甘いの

今日の東京は20℃近くまで気温が上がって暖かった〜
12月とは思えない気温でしたね〜

で本日は久しぶりに道の駅滝山へお買い物〜
買ってきたのは原木ナメコにミカン、トマト、きゅうり
買い物も終わり何故か食べたくなったのがこれ!道の駅滝山のアイス屋さん
前にも「塩ジェラート」を紹介しましたが!今回はこれ!
さて何味でしょうか?
なんか黒い粒が見えますね〜
食べてみると
甘酸っぱい
これはサッパリとして美味しいですね〜
答えは〜…

そしてもう一つ
何これ〜(^o^;)
めちゃめちゃ小さいバナナじゃん
「セニョリータバナナ」
私の指と同じ長さ〜
ちょっと一本食べてみる
「う〜なんじゃこの甘さ〜」
それに味が濃いしバナナの香りが凄い〜
これは近くのスーパーで買ったんですが、一房98円
安いし美味しいし〜また売ってたら買ってこよ〜

そして
一足早くクリスマスケーキ
食べちゃいました!
コージーコーナーで
これまた美味しそうなモンブラン
「イチゴモンブラン」
サンタのチョコが乗って可愛いですね(笑)
これは先ほど食後のデザートでいただきました!
甘酸っぱくて美味しかったですよ〜
ごちそうさま〜
  


Posted by 百式 at 20:38Comments(12)うまいもん

2008年12月20日

やっと出しました〜

今日やっと投函しました〜
ブログでお友達になった方々にも出しましたよ〜
事情があって出せなかった方〜
また再来年送りますよ〜
裏は着いてからのお楽しみに〜
  


Posted by 百式 at 23:28Comments(6)

2008年12月14日

こちらになりました

今日の晩御飯は、昨日市場で購入した〜

「真鱈」〜

そう「鮟鱇」と「真鱈」
迷った挙げ句「真鱈」になり今晩は「鱈鍋」になりました!流石に三キロちょいの「真鱈」
食べ切れないので、甥っ子達を呼んで鍋ぱーちーになりました!
淡白な白身が美味しかった〜
メスだったので、鱈子も一緒に煮ちゃいました〜
やっぱり冬は鍋ですね!
  


Posted by 百式 at 23:40Comments(10)クッキング

2008年12月13日

初物

今夜のデザート
初物です!
甘酸っぱくて良い香り
美味しかったです!
  


Posted by 百式 at 23:12Comments(6)うまいもん

2008年12月13日

二大鍋魚

冬も深まって来て鍋が美味しい時期ですね〜
鍋 と言えば

鍋魚 その二大鍋魚と言えば
「鱈」と「鮟鱇」ですね〜
今日は久しぶりに市場に出掛け、鍋魚を探しに〜
早速魚屋で鍋魚を探します!
おっ!有りましたよ〜
先ずは「鮟鱇」
鮟鱇鍋は冬の鍋物では代表的ですよね〜鮟鱇は捨てる所が無いと言われる程内蔵まで食べれる魚ですね!
アン肝を味噌で溶いて出汁にして食べる鮟鱇鍋 温まります。
そしてもう一つの鍋魚の定番と言えば「鱈」ですね!
鱈ちり美味しいですよね〜
サッパリとした白身魚で万人受けする魚。でも今年、スケソウ鱈と言われる鱈なんですが、韓国などへの輸出に回ってしまい
国内にはあまり回らなくなってしまったとか?
卸値も二倍近くになり、練り物屋さんも大変らしいです!

お店に有ったのは「真鱈」それも他のお魚屋さんには鱈のたの字も無かった!
ん〜どっちにしよ〜「鮟鱇」は二匹有り「真鱈」は一匹
どちらも甲乙付けがたい!





決めた!両方キロ単価は高いけど同じ単価だし重さも同じくらいかな?
今日は奮発したど〜
さぁ「鮟鱇」と「真鱈」どちらを購入したかは、明日鍋をするので明日答えが分かりますよ〜

鍋魚を購入して更に市場内をぶらぶら

冷凍マグロが転がってますね〜
これから解体されようとしてます!
マグロも漁獲量削減でこれから値段が上がって来るでしょうね!

ありゃ!珍しいというよりも高級魚
鮭ではなく、「鮭児」と「松川」
「鮭児」はなんとキロ6,000円?ヒェ〜
これ一匹いくらなんだろ〜
そしてキング・オブ鰈「松川」こちらはキロ3,300円
ナミサバ父さん
東京では「松川」がこんな値段なんですよ〜
鍋魚の他に鍋の材料を購入して帰宅しました〜
あっ!今日は初物のアレを購入
デザートでたべよ〜っと
アレとは?
後程記事にしますよ〜
  


Posted by 百式 at 20:01Comments(6)うまいもん

2008年12月08日

カップ麺じゃないよ〜そしてあの方の命日

コンビニでこんなのを見つけました!
「赤いき○ね」バージョンもあります!
そして今日はジョンレノンの命日ですね!
もし今でも生きていたらどんな曲を作っていたんだろ〜

  


Posted by 百式 at 22:14Comments(16)雑記

2008年12月07日

埼玉畜産牧場その2「名物はこれ」

昨日は豚さん達へのご挨拶で終わってしまいましたが、朝ご飯を食べてなかった私

お腹空いた〜

という事でちょっと寒いし温まりたい!
ならばこれを食べましょう
そうサイボクで一番人気の「柔らかモツ煮」
サイボクに来たらこれを食べずには帰れません!
珍しいお醤油ベースのモツ煮なんですが美味しいんですよ〜モツも柔らか良いダシが出て最高〜
私が食べてる間に行列が出来てました!恐るべし「モツ煮〜」
そして「モツ煮」に続く美味しい物
それは「焼きスペアリブ」
土日限定で広場で焼いていたんですが、在庫が無く来年まで出来ないらしいです!
残念

これから寒い日が続きますね
そんな時は温泉もあるのでお買い物の後にお風呂に入って帰るのも良いですよ〜私も何回か入りましたが、肌がスベスベのぽっかぽかが持続
温泉ランクも5つ星の認定だそうです!
あっ!モツ煮に使われてるモツ
前に宮崎の人気ブロガー
くーちゃんママさんhttp://m.naturum.ne.jp/index.php?blog_id=qoochan&dno=0&vp=のカウプレが当選した時お返しに、この柔らかモツをお送りしたら喜んでいただきました〜

買い物したし帰りましょう

  


Posted by 百式 at 08:17Comments(3)うまいもん

2008年12月06日

埼玉畜産牧場その1「三匹じゃない子豚?」

今日は久しぶりに埼玉までお出掛けしてきました!

私が埼玉に行くという事はアソコに行く事しか無いんですが〜
そう前にも紹介しました埼玉畜産牧場

略して「サイボク」に〜
ちょっと早めに家を出て、圏央道を埼玉方面へ

相変わらず交通量の少ない圏央道
あっという間に狭山日高インターに着いてしまいました!

インターからサイボクまでは大体10分くらいかな?
開店五分前の八時半に到着

既に数台の車が駐車場に止まってました。
先ずはここに来たら豚さん達にご挨拶

サイボクには三匹の豚さんが飼われてますが、朝早くからじゃれて遊んでます!可愛いですね〜
尻尾がクルンとなっててキュウト
あれ?前に来た時は三匹だったのに一匹増えてる〜
いつのまに〜

近寄って来た白い豚さんのほっぺを撫で撫で
う〜たぷたぷです〜

豚さん達にご挨拶を終えて

「グゥ〜」
お腹空いた〜
朝ご飯食べてなかった〜
なんか食べよう〜

続く〜
  


Posted by 百式 at 23:36Comments(6)うまいもん

2008年12月04日

答えは〜

え〜
二回も記事にしました黄色物の答えは〜
「トマト」でした〜
黄色いプチトマトはありますが!
これは普通サイズのトマト!
それも真っ黄色!

えっ?分かってたって?
  


Posted by 百式 at 21:09Comments(12)雑記

2008年12月04日

もう一度〜

回答者がまだ一人しか居ないのでもう一度〜
さてこれな〜んだ?
アレなのかな〜
  


Posted by 百式 at 19:12Comments(6)雑記

2008年12月03日

元町〜中華街へ

前の記事の方で鱚釣りの後、元町ぶらり記事を上げましたが、元町の後に中華街をまたぶらりとしましたので
今度は中華街編です
土曜日とあって中華街も元町同様かなりの人出ですね〜
夕食の時間帯とあり、どのお店も満員です!
中華といえばやはり北京ダック
お店の中にぶら下がってました!

リアルですね〜

お腹が空いたけどどこもいっぱいだし〜
あっ!あそこにしよ〜

という事でブログのお友達のkurafu-to922さんも食べたジャンボ豚まんのお店「江戸清」の姉妹店「りーろん」さんへ
ここも江戸清本店同様に店頭で蒸かしたお饅頭があります!「りーろん」さんはジャンボ豚まんは無く、普通サイズ専門店で江戸清本店には無いお饅頭も売ってます!
今回は焼き饅頭を食べましたよ〜
焼いた小さい豚まんに甘酢のソースがかかって美味しい〜
注文を受けてから焼いてくれるので、焼き立てほくほくが食べれます!
蒸かした中華まんも美味しいですよ〜

本店のジャンボ豚まんは大き過ぎて〜
という方は「りーろん」の豚まんがお勧めですよ〜

お土産に豚まんとエビチリまんそしてチャーシュー入りシュウマイを購入〜
週末にたべよ〜っと
中華街へ行く機会があったら寄ってみて下さいね〜

  


Posted by 百式 at 22:09Comments(8)うまいもん

2008年12月03日

これな〜んだ?

さて、これは一体何でしょうか?

勿論「アレ」ですよ〜
  


Posted by 百式 at 18:47Comments(2)雑記

2008年12月02日

やっぱりここのクリームパンが〜

先日横浜から鱚釣り出掛けましたが、釣りが終わったあと

ど〜せ渋滞にハマるんだから

という事でいつもの横浜元町・中華街をぶらり散歩

今回は元町です!
もうすぐクリスマス
クリスマスの飾りが綺麗ですね!
この日はワンコ連れの方々が結構いましたね〜
土曜日でましてや夕方
かなりの人です!

私は元町が大好きです!
昔からある浜っ子御用達のお店やオシャレなお店がいっぱい!
勿論美味しいお店も
私は元町に行くと必ず寄るのは、前にも紹介した「ウチキパン」さん
元町でも老舗のパン屋さんです!
私のここのパン屋さんのお勧めのパンは、「クリームパン」勿論他のパンも美味しいんですが、ここのクリームパンは中のカスタードクリームが最高に美味しいんですよ〜
卵がタップリ使われていて甘過ぎず、めちゃ美味い!それもタップリ入ってるんですよ〜
釣りの後にいつも寄ると夕方近くには殆どのパンが売り切れに〜
でも今回は私の好きなクリームパンがまだ残ってましたよ〜ラッキー

ここのパン屋さんで、クリームパン4つとピロシキを2つ買いました!
家に帰ってからお腹が空いたので、早速クリームパンを2つパクリと

う〜美味しい〜
ごちそうさまでした〜
もし元町に行かれる方がいらっしゃれたら「ウチキパン」にお寄り下さい!
場所は東横線元町中華街駅から歩いて五分殆どの所に在ります!
  


Posted by 百式 at 23:13Comments(8)うまいもん

2008年12月01日

縁起物

先日の土曜日は三の酉でしたね!
11月の酉の日には大酉神社で御酉様のお祭りが催されますね!詳しくはブログのお友達http://m.naturum.ne.jp/index.php?blog_id=guitarbird9のお酉様の記事へ
本当は私が行きたかったのですが!
私は鱚釣りに出掛けたので、おふくろに縁起物を買って来てくれるよう頼みました〜
で買って来て貰ったのはこれ
可愛いでしょう
熊手が主流なんですが埃が被らないし、ちょうど良いサイズ!
升の中に縁起物がいっぱいです!
そして、車に飾るやつ
福あつめ?
そして八王子の大酉神社の熊手です!
あれ?浅草の大酉神社のより質素?
今年は自分で爆釣祈願出来なかったから来年は貧釣かな〜
  


Posted by 百式 at 22:03Comments(7)雑記

2008年12月01日

携帯だとこれが限界

今日会社の近くの公園で見つけた野鳥?
携帯のズーム機能でもこれが限界!
ちぃー ちぃーと鳴いてました!尻尾を振り降り餌をついばんだいましたよ〜
  


Posted by 百式 at 20:24Comments(6)