ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
百式
百式
わての年齢は三十路プラス10。
住んでる所は東京の奥座敷。
東京湾で船で小物釣りを愛するへたれオヤジです!
オーナーへメッセージ




ベルモント(Belmont) ラウンドスタンド・回転式
Belmont
ラウンドスタンド
回転式


定価 10080円(税込)↓
5670円(税込)


ダイワ(Daiwa) プロバイザーIZM  S-2700
Daiwa
プロバイザーIZM
S-2700


定価 17745円(税込)↓
11410円(税込)



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年02月22日

もう一軒

文明堂で釜出しカステラを購入後
もう一軒お菓子屋さんに寄り道〜
そう文明堂に来たら、近くのこのお店に行かないといけません!
文明堂から歩いて2分?
歌舞伎揚の天乃屋さん
コンビニに必ず置いて有るおせんべいですね!
緑、黒、赤のストライプのパッケージが目を引きます!
その天乃屋さんの直売所です!
前にも紹介しましたが、直売所ならではのおせんべいが沢山売ってます!
まずは画像3
小さい歌舞伎揚
ひと口サイズ「左手がカレー味、右手がピザ味」
画像4は「左手は壊れ歌舞伎揚、右手はひと口サイズえびサラダ味」画像5は「左手がトマトバジル揚げせん、右手はザラメせんべい」です!
天乃屋さんは歌舞伎揚以外にも色んな味のおせんべいを作っているんですね〜
お買い得は製造時に壊れてしまったおせんべい、でしょうか!一袋「180円」
安いでしょう
ここで紹介したトマトバジル味とえびサラダ味以外は180円なんですよ〜
一番安いのは一袋百円なんていうおせんべいも〜
今回は六種類のおせんべいで1200円

ちょっと買いすぎたかな?

当分おやつは買わないで済みそうです!
  


Posted by 百式 at 21:41Comments(12)うまいもん

2009年02月22日

やっぱり釜出し

さて澤乃井園を後に武蔵村山までちょっとロングドライブ。文明堂直売所「文明堂壱番舘」に到着〜お店の前は旧日産のテストコース
澤乃井園から一時間程かな?
駐車場に車を止めるとあま〜いカステラの匂いがしてますよ〜
工場の玄関の階段を上がり、前回同様に温かいできたてカステラの試食を頂きます!
ん〜フワフワ〜

美味しい〜

今回は2つ購入しました!

うちに帰って熱くて濃いお茶でいただきました!

分かりますか〜
このフワフワ感!
そんなに甘過ぎないんですよ〜
うちで食べてもまだフワフワのフカフカ!
美味しかったです!
  


Posted by 百式 at 18:52Comments(14)うまいもん

2009年02月22日

二本酒

今回澤乃井園で購入した二本のお酒の紹介です!
まずは「純米吟醸蒼天新しぼり」
しぼりたて新酒第一号の純米吟醸酒でワインのような香りと爽やかな味わいのお酒

そしてもう一本は「純米吟醸春ノ雪おり酒」無濾過で火入れをしない本当のおり酒、火入れをしていないので生きている清酒といえる酒でしょうか!
お酒は絞った酒をタンクに移され上の方の澄んだ部分が瓶詰めされますが、タンクの底に僅かにおり(濁り)が溜まりこのおりを含んだ酒が「おり酒」というそうです!おり酒は一本のタンクからは僅かしか取れない希少なお酒と言えます!見えますか〜
瓶の底に白い「おり」が有りますね!
このお酒自体も白く濁り酒っぽい感じです!
  


Posted by 百式 at 15:36Comments(10)雑記

2009年02月22日

1ヶ月ぶりに

昨日は良い天気でしたが、ちょっと風があって肌寒い感じの日でした〜

家に居るのももったいない!

それにある物の予約していたのを取りに行く為に、1ヶ月ぶりに澤乃井園へ向かう事に

駐車場が混む恐れがある為、うちを八時半に出発〜
いつもの道、あきる野市から奥多摩方面へ
途中吉野梅郷では、梅祭りが開始され梅の花があちらこちらで見受けられましたよ〜
でもちょっと気になる風景が
普段月極駐車場になっている所が、空いているスペースを利用して、梅祭り限定駐車場になりそれも海水浴場よろしく
旗で呼び込み
なんか梅の花が霞んでしまってるよ〜な〜

そんな吉野梅郷を抜け澤乃井園に到着〜九時半頃に到着しまだお客さんもまだ少ない!
でも側を流れる多摩川の流れる音と鳥の囀りが気持ちを和らげてくれます。
本当にここ澤乃井園の立地条件の良さには感服しますね〜

今はミシュランやマスコミで取り上げあれる高尾山。人混みであふれ憩いの場では無くなってしまい残念な思いです。
逆にマスコミやミシュランで取り上げあれなかった奥多摩方面は静か!

下手に騒がしいと自然があっても気が休まらない
マスコミに取り上げられるのもいかがなもんかと思う今日この頃です。

おっ!前回来た時にはまだちらほら咲いていた梅の花が八分咲きにまで開花してますよ!
あれ?一本の木に紅梅と白梅が

どうやら接ぎ木で二色の花が咲いているようです!
今回は次の文明堂へ行かなくてはならず食事はせず、予約をしていたお酒を購入し澤乃井園を後にしました!

澤乃井園を後にする時、園内の掲示板にまたまた限定酒予約販売の案内が〜

そう予約しちゃいました(笑)
私はお酒を飲まないので、勿論父親への購入です!
入荷日は3月20日だそうです。
3月20日?

おっ!この日は澤乃井園で桜祭りが行われるようですよ〜

次回は父親と母親と一緒に来ましょう〜
  


Posted by 百式 at 11:37Comments(8)雑記

2009年02月20日

明日は

明日は澤乃井園と文明堂の直営店に行ってきま〜す(^O^)/
  


Posted by 百式 at 21:42Comments(6)

2009年02月16日

どこかで見たような?

今日は会社から帰ったら
ご近所さんから「高知の文旦」を頂きました!
あれ?
どこかで見たような?
確か高知のブログのお友達のkurafu-to922さんも文旦の記事を書いていたような?
少し置いてから食べて欲しいとの事なので、早く食べたいです!
  


Posted by 百式 at 20:48Comments(13)うまいもん

2009年02月15日

小宮公園その3

小宮公園を後にしようとした時の事
公園内の池に数羽の鴨が居ました。
魚は居そうにない小さな池なので、何を餌にしてるんだろ〜
池の傍には赤い坪を付けた木が有りますよ。
梅かな?

ん?「あんずの木?」
あんずってこんな赤い坪を付けるだ〜
来年くらいに咲そうだ〜
また来てみよ〜

ありゃ!
沢山の盛り土?

モグラさんの巣がいっぱい!

まだ黒い新しい盛り土も有りますよ


うちから近いし

ちょこちょこ来ましょう
  


Posted by 百式 at 14:15Comments(10)

2009年02月15日

久しぶりの

今日は久しぶりに高尾の峰尾豆腐屋さんへ
早起きをしたので行って来ました!
開店は8時なので、うちを出たのが七時半
甲州街道を高尾方面へ
高尾山手前
小仏方面の道に入り峰尾豆腐屋さんに到着〜
途中赤や白の梅の花が綺麗に咲いてましたよ〜
ここ裏高尾には梅郷があり、3月の初めには梅祭りも催されます!
さて今回峰尾豆腐屋さんで購入したのは、寄せ豆腐と納豆
そして
ブログのお友達
http://m.naturum.ne.jp/index.php?blog_id=guitarbird9
のギタバさんに好評だった「揚げ寄せ豆腐」を購入しました!
この「揚げ寄せ豆腐」予約必至
数が少ないので前日にメールで予約しました!
本当は「揚げ寄せ豆腐」
10時からの販売だったのですが、お店の方が直ぐに揚げてくれ、できたてを手に入れる事が出来ましたよ〜

でまたお店の駐車場にある石の席で、寄せ豆腐を朝ご飯代わりに〜
駐車場の裏には高尾山から続く川が流れていて、朝という事もあり
とても気持ちよいです!
前を通る小仏行きのバスは裏高尾から高尾山へ登山される方々でいっぱいだ〜

ミシュランで紹介されてからは休日は凄い登山客のようですね。
最近は中高年の方々の登山者が多いようですが、高尾警察所では最近中高年の方々の遭難者が増えているので、ちゃんとした準備をして登山をして欲しいと呼びかけてます!
高尾山は結構急な所が有るのでハイヒールや革靴での登山はしない方が良いですよ〜
あっ!話しが逸れましたが、やっぱりここの寄せ豆腐
美味しい〜
パックの蓋を開けた瞬間
大豆の良い香りが〜奴のタレをかけて
パクリと

ん〜甘くて
やわこくて〜
良いの〜
鳥さんの囀りを聞きながら
朝からお豆腐をパクつく
良いね〜

おっ!中央線の電車が走って来ましたよ〜

あ〜美味しかった!
ごちそうさま〜
  


Posted by 百式 at 12:03Comments(8)雑記

2009年02月14日

久しぶりにモスバーガー

今日のお昼ご飯は~
久しぶりにモスバーガーでした!
今回は去年末から発売になった国産肉100%の「とびきりチーズハンバーグサンド」と期間地域限定(東京.神奈川限定)「宮崎チキン南蛮バーガー」
どちらも美味しかった~「宮崎チキン南蛮バーガー」は甘酢のソースがサッパリ!
チキンも大ぶりで良い感じ!
「とびきりチーズハンバーグ」はパンからハンバーグがはみ出してました!
そしてデザートには青森産ふじ  


Posted by 百式 at 14:28Comments(13)うまいもん

2009年02月12日

小宮公園その2

さて今回は小宮公園内の散策です
木道を歩きながら鳥の鳴き声や小川の流れの音を聞きながら歩を進めます。
木々には葉は無く、その葉は木々の下で養分となりまた春に新芽を出すんですね!
何の木でしょうか?薄いピンク色の花が咲きそうでした。
ヒヨドリらしきつがいの鳥を見ましたが、携帯では撮影が無理でした。

およ?
足下にどんぐりが何個か落ちてますね
拾ってみよかな
ん?
どんぐり 芽が出てましたよo(^-^)o
新しい命の芽生えですね!
わんこを散歩される方が結構居ますよ〜

鳥さん達逃げなければ良いけど〜

野鳥見たいな〜

その時 不思議な音が

落ち葉から「シャリシャリ!シャリシャリ!」という音が

何でこんな音が?

風? いや違うようです

木々の枝の間から落ちて来る雪が、落ち葉に当たってする音でした。
凄く不思議な音でしたよ〜

もう少し居たかったのですが、天気には勝てません
またゆっくりしに来ましょう。
  


Posted by 百式 at 21:58Comments(4)

2009年02月11日

小宮公園その1

今日は雲りでイマイチな天気
家でひきこもり〜
なんて思ってましたが、ちょっとお散歩に出掛けました!
場所は「小宮公園」東京湾の管理する自然をそのままに残した小さな公園
木から落ちた葉はそのままにそれを肥料とし自然のままの環境を生かした雑木林そして野鳥も居たり、小川が流れたりという静かな場所
ありゃ
野鳥の観察会もやってるようですね!
では小宮公園を散策〜
という事で散策は次回〜
  


Posted by 百式 at 20:45Comments(6)

2009年02月11日

また一つ増えちゃいました

また一つ歳をとってしまいました〜

今年は爆釣を

と思っていたのに…
初釣りといい二回目といい嫌な予感

あっ!歳をとるのと関係ありませんね(笑)
やっぱりせっかくなのでケーキだけは、前日に食べちゃいました(爆)

  


Posted by 百式 at 00:09Comments(16)雑記

2009年02月08日

春節

土曜日
釣りを終えた後
相変わらずの中華街ぶらり
不況なのに週末のせいか凄い人でした!
今は春節
中国の旧正月という事でお祭りムードも漂ってましたよ〜赤い提灯やのぼり
そして関帝廟広場では、イベントも行われる所でした!
何時もよりも華やかな中華街です!

中華マンを売るお店は寒いから沢山売れていましたよ〜
私もお腹ペコリだったのでいつもの「江戸清」さんで「すき焼きまん」の蒸かしたてを購入し、パクついちゃいました(笑)
中華街はいつ来ても楽しい〜
  


Posted by 百式 at 20:28Comments(10)雑記

2009年02月08日

鱚っぺからのお詫び〜

報告遅れてスミマセンm(..)m
昨日の釣果報告〜

はぁ〜(*´Д`)=з
まいりました〜

どういう事なんでしょう〜

なんで〜
という感じです

いつものように朝の8時出船
ベイブリッジをくぐり抜け
釣り場の小柴沖を目指します
やや曇り気味ですが風が無いので釣りやすい感じです!
船宿から走る事30分
小柴沖に到着〜

せんちょの「はい!どうぞ〜」の合図で実釣開始〜
仕掛けをアンダーキャストで投入〜
そろりと誘い〜
アタリを待ちます
と「プルプル」「ググッと」来ましたよ〜
上がって来たのは20#JIS2D51#クラスの鱚っぺ
これは幸先が良いぞ!

と思いきや

アタリがその後続きません

潮も動かないし
いくら誘っても音沙汰がご無沙汰に〜

ど〜なってるの〜
ヤバい!ヤバい!
時間はどんどん過ぎて行く〜
ポツリポツリ釣れては来るけど
う〜数が〜
午後からは潮が動き始めるけど速い〜

あ〜どうにもこうにも〜
苛立ちが〜

そうこうしているうちに三時の竿納めに…

無念です
今回の釣果は鱚っぺ32匹でした!
スッキリしない釣果です
で次回リベンジに秘策を考えました!

秘策は次回に〜

はぁ〜今年の釣果は〜

という事で鱚っぺがお詫びしたいとの事でした!
  


Posted by 百式 at 15:51Comments(12)釣り

2009年02月07日

行ってきま〜す

今日は鱚釣りです!
まもなく出船です!
頑張ってきま〜す
(^O^)/
  


Posted by 百式 at 07:18Comments(6)釣り

2009年02月01日

あと1ヶ月

夜メバル船
開始まであと1ヶ月
仕掛けだけは先に仕入れちゃいました
(^_^;)
早くやりたい〜
  


Posted by 百式 at 22:51Comments(12)釣り