ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
百式
百式
わての年齢は三十路プラス10。
住んでる所は東京の奥座敷。
東京湾で船で小物釣りを愛するへたれオヤジです!
オーナーへメッセージ




ベルモント(Belmont) ラウンドスタンド・回転式
Belmont
ラウンドスタンド
回転式


定価 10080円(税込)↓
5670円(税込)


ダイワ(Daiwa) プロバイザーIZM  S-2700
Daiwa
プロバイザーIZM
S-2700


定価 17745円(税込)↓
11410円(税込)



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年01月14日

最終日その2

去年の伊豆旅行レポ今回は最終日その2箱根神社編で〜す!
ではいってみよ〜

冷川IC近くのとろろ飯屋「峠の茶屋」で早めの昼食後
伊豆スカイラインに戻り爽快なドライブ
伊豆スカイラインにはビューポイントごとに駐車スペースが有り、素晴らしい景色を見る事が出来ます!私が好きなのは鷹ノ巣山近くから見た富士山
左手に駿河湾、右手に富士山
今回は霞がかかっていましたが、ここからの富士山は本当に綺麗です!
伊豆スカイラインを更に走り、終点の熱海峠へ
そして、熱海峠から十国スカイラインをへて芦ノ湖へ
今回は箱根の関所は寄らず、箱根神社へお詣りです!
何故今回箱根神社へ着たかと言うと、私の甥っ子が高校受験なのでその祈願の為。
箱根神社の起源は天平宝字元年(757)
万巻上人が駒ヶ岳と神山の3つの神社を統合し、創建したのが始まりと伝えられ、源頼朝や徳川家康などの東国武将の崇拝によりさかえ、近代になると東海道が整備され、道中の安全を祈願する庶民派の聖地になりました。
箱根神社といえば、芦ノ湖湖畔の赤い鳥居「平和鳥居」
近くで見たんですが、でかい!
車を神社の駐車場に止め、しばし散策
杉の林が荘厳な感じがしましたね〜
何か周りと違う空気というか、ピンと張り詰めた空気というか、今まで着た神社とは全然違う雰囲気です!
石の階段を登り、本殿へ
本殿へ来る更に目に見えないパワーを感じてしまいました。ではお参りです!
お賽銭を入れ、鈴を鳴らし「礼を二回、拍手を二回、そして最後に礼を一回」
お願い事を〜
ブログのお友達の皆さんの幸運もお願いしましたよ〜
箱根神社は関東でもトップクラスのパワースポットだそうです。
ここに着たのは初めてでしたが、その意味が本当のような感じがしました。
さて次は最終目的地です!
え〜!これでこれお〜編で〜す!
  


Posted by 百式 at 22:29Comments(12)旅行