ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
百式
百式
わての年齢は三十路プラス10。
住んでる所は東京の奥座敷。
東京湾で船で小物釣りを愛するへたれオヤジです!
オーナーへメッセージ




ベルモント(Belmont) ラウンドスタンド・回転式
Belmont
ラウンドスタンド
回転式


定価 10080円(税込)↓
5670円(税込)


ダイワ(Daiwa) プロバイザーIZM  S-2700
Daiwa
プロバイザーIZM
S-2700


定価 17745円(税込)↓
11410円(税込)



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年11月25日

卸売り市場パートまえ〜か

またしても
相も変わらず八王子卸売り市場です!


今回は朝起きるのが遅くなってしまい、凄い人

お魚屋さんもめぼしい物が無くなってしまってる〜

ど〜しよ〜

あれ?マグロ解体されてるじゃん!

『ピカッ!』
そうだ中落ち買って帰ろう
ワンパック千円

こいつに決定〜

あとは〜

『ん?』
またしても変わったバナナ発見!
何々『エクアドル産モラードバナナ?』
なんか黒い〜

ていうかグロい〜
でもなんか興味〜あり

大きさはモンキーバナナくらい

よ〜し買ってみよ〜
でうちに帰ってさっそく試食

皮を剥き剥き

なんか糸引いてる〜
大丈夫なの?

実は何となくオレンジっぽい?

え〜い
勇気を出して〜

『パク』

お〜甘いじゃん

普通のバナナよりもねっとり感が有ります!


完熟バナナっていう感じでした〜
  


Posted by 百式 at 21:40Comments(10)雑記

2007年11月23日

大酉祭り

今日は二の酉

という事で地元の大酉神社へ酉の市に行って来ました!
夜の方が賑やかなんですが、人手が凄いのと寒いから今回は昼間に参拝してきましたよんo(^-^)o
昼間とはいえそこそこの人手、出店もあり賑やか

お祭りってなんかわかんないけど『わくわく』しちゃいます
参道にはお詣りの列
最後尾に着いて10分くらいで賽銭箱の前に

賽銭箱にチャリン

鈴をカラン!カラン!
パンパン

お願い事しましたよ〜
皆さんの好釣果

来福、交通安全諸々来る年が良い年であるようにと祈願して来ましたよ〜

お詣りを済ませ
縁起物の可愛い置物風熊手を買って帰路につきました!
三の酉まであると火事が多いとか?
今年は二の酉まででしたが、空気も乾燥してるし暖房器具を使う季節

皆さん火の取り扱いには充分気をつけましょ〜
  


Posted by 百式 at 23:51Comments(4)雑記

2007年11月17日

八王子いちょう祭り



   

今日は八王子いちょう祭りに午前中行って来ましたo(^-^)o
今回で28回目!

八王子市の一大イベントです!
昭和2年多摩御陵の設営で国道20号追分交差点から、
高尾駅までの区間にいちょう並木が植えられ80年!
その後八王子のシンボルいちょう並木をテーマに
八王子いちょう祭りが開催されるようになりました〜

いちょう祭り交通手形を購入し
追分交差点から裏高尾の小仏関所跡までの12個所の関所のうち
六ヶ所以上で焼き印を受けると
福引きが受けられたりのオリエンテーリング感覚で、
いちょう並木を楽しむも良し、
メイン会場の多摩御陵近辺には全国の物産展等のお店や
クラシックカーのパレードが催されますよ〜

私は午前中に行って来ましたが
帰りは沿道はいちょう祭りのお客さんでいっぱいでした!
毎回私が楽しみにしているのは
山形の『いも煮』一杯400円
牛肉からいいダシが出て温まる〜
一番のお薦めです!
売ってる場所はA会場のまちおこし広場、
他にも秋田の天然なめ茸や全国の物産店があって
お店を除くだけでも楽しいです(^O^)/
今回はいも煮を食べ秋田の天然なめ茸等を買って来ました!
いちょう祭りは本日は午後5時まで、
明日は午後4時まで開催してます!
意外な掘り出し物が見つかるかも知れないですよ〜

最寄り駅はJRもしくは京王線高尾駅からバスでメイン会場の多摩御陵に行くも良し、
いちょう並木を見ながら徒歩でメイン会場に行くも良し。
秋のお出掛けにいかがですか?
御陵近辺は紅葉が綺麗ですよ〜






にほんブログ村 釣りブログへ
  


Posted by 百式 at 13:28Comments(10)雑記

2007年11月10日

また登場パート?







今回は私のオアシス

地元 八王子卸売り場

何回も登場してるって?
まぁまぁ
ネタが無いもんで
(^_^;)

一週間の食材の買い出しには重宝するんです
お魚屋さん、肉屋さん、八百屋さん、漬け物屋さん
他色々なお店が出店してますo(^-^)o
スーパーとかよりも安いし新鮮な物が手には入る!
今日も買い出しに行って来ました〜

で今日行って気になったお魚
『松輪鯖』東京湾のブランド鯖です!
多分関鯖に負けず劣らずの鯖だと思います!
私も釣った事が有ります!

これが去年釣った松輪鯖!
(写真を携帯で撮ったのでテカってます)



キロ1800円
ん〜売れば良かった〜

で市場の中を散策してると

え〜(?_?)
なんじゃこの『バナナ』
緑じゃん!!
店員さんに『これまだ熟してないんですか?』
店員さん『いえ!このバナナは料理用のバナナで、
天ぷらや炒めもの、カレーに入れるバナナなんですよ』だって
名前も変わってたんだけど一回では覚えられない名前だったな〜


今回購入はスケソウタラ二匹
一匹250円で安かったので二匹購入
明日はタラちりにしますだ〜
他に野菜や肉を買って帰路に

皆さんの所にも市場は有ると思いますが、
行く度に季節を感じる食材に巡り会えると思います!
足を運んでみては?







にほんブログ村 釣りブログへ  


Posted by 百式 at 19:53Comments(7)うまいもん

2007年11月05日

お日様はお魚を美味しくする!



え〜
今晩の晩ご飯のおかずは先日釣った
鯖の天日干しを焼いて食べました!

秋鯖は脂乗って美味い〜(><;)
焼いてる時もジュクジュク脂が〜
塩加減もちょうど良い感じ〜

昨日は鯖味噌を作ったのにブログにアップしようと思ったら
食べ終わった時に気づいて、後の祭り!
で今回は鯖の天日干しを載せました〜

多分作った事が有る人がおられと思いますが、
今回は鯖は二枚に下ろし、
塩を振り干物カゴに入れ
お日様パワーで旨味成分を引き出してあげました〜
塩水に漬けて干した方が塩を振るよりもいいんだけど、
水っぽくなってしまい脂も落ちやすい!
で私はせっかくの脂の乗った美味しい鯖なので
塩振りに拘る理由で御座ります!
干す時間は三時間!
あまり長すぎると、ジュウシ〜さが無くなり
焼くとパサパサになってしまいます!
触ってちょっと生っぽい感じがベストかな?
塩を振るばやいはちょっとしょぱいかな?
って感じる程度、
魚の焼ける臭いは空腹のお腹にはたまりませ〜ん

今日も海の神様!海の幸!釣れてくれたお魚に感謝です
m(_ _)m

命を頂くんだから感謝の気持ちで食べましたよ〜





にほんブログ村 釣りブログへ  


Posted by 百式 at 21:14Comments(10)釣り

2007年11月04日

釣り後の寄り道





昨日は釣りの後に
横浜元町と中華街に寄り道

流石に土曜日の夜

人が大勢

元町はクリスマスのイルミネーション

まだ1ヶ月以上も有るのになんとも気が早い

朝から何も食べて無い私
お腹空いた〜
中華街へ何か食べに行こう

と釣りの後はいつも中華街でお食事
何故なら
渋滞の時間をづらす為

中華街も色んなお店があるから
どのお店にしようか迷うんだけど、
毎回行くのは

『梅欄さん』

ここは変わり種の焼きそばが有るんです!
その名は

『梅欄焼きそば』

なんかまんまですが、
何故面白いか!

この梅欄焼きそばはあんかけ焼きそばなんだけど、
普通あんかけ焼きそばは焼きそばに『あん』が掛かってますが、
梅欄焼きそばは『あん』の上に
パリパリの焼きそばが乗ってます!
不思議ですね〜

最近はテレビで紹介されたりで行列が出来
なかなか入れなくなってきた!
今回も行った時は直ぐ入れたけど、
店を出る時は店の前はかなりの行列が出来てた!

恐るべしメディアの力!





にほんブログ村 釣りブログへ  


Posted by 百式 at 21:16Comments(3)うまいもん

2007年11月04日

ソレスタル鯖ing鰺釣果に介入




いや〜
ライトタックル鰺に行ってきました〜

というか今回は『ライトタックル鯖』になってしまいました〜
釣り場は木更津沖

何隻かの同じライトタックル鰺船が居るけどあまり上がってない感じ〜

うちの乗ってる船も皆さんアタリが無い!
も〜
どんだけ〜(→o←)ゞ
ヤバいよ〜
鰺釣りで『坊主なんて〜』
昼前くらいからポツポツと上がり始めるけどなかなか釣果が〜

午後1時頃やっと天気が〜
じゃない転機が〜
せんちょ
『良い反応出てるよ〜』
お〜戦闘開始じゃ〜
と思ったら鯖の反応だったみたい
でも鯖の下には鰺が居る筈!
なんだけど、鰺の棚に行く前に鯖が介入してくる〜

しょうがない
秋鯖美味しいから鯖狙いじゃい!

『あれっ?今日は鰺だよね?』
あ〜も〜
鯖でもえ〜や〜

ぐいんぐいんしなる竿
走り回る鯖
血抜き用のバケツで携帯のバイブみたいにブルブルする鯖!
ウェアは鯖の血で血だらけじゅ〜
正に『血の海』

これが竿納めまで続き
結局の釣果は鰺17匹鯖19匹
散々な『ライトタックル鯖?』でした〜
で1日明けた魚は
鯖は只今数匹天日干しに後は今晩鯖味噌と近所に配ります!
あ〜疲れた〜





にほんブログ村 釣りブログへ  


Posted by 百式 at 09:33Comments(8)釣り