ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
百式
百式
わての年齢は三十路プラス10。
住んでる所は東京の奥座敷。
東京湾で船で小物釣りを愛するへたれオヤジです!
オーナーへメッセージ




ベルモント(Belmont) ラウンドスタンド・回転式
Belmont
ラウンドスタンド
回転式


定価 10080円(税込)↓
5670円(税込)


ダイワ(Daiwa) プロバイザーIZM  S-2700
Daiwa
プロバイザーIZM
S-2700


定価 17745円(税込)↓
11410円(税込)



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年01月06日

初釣りの釣果が

先日の初釣りの釣果を天ぷらにしました〜
しろ鱚とトラギスの天ぷらですo(^▽^)o
久しぶりの江戸前の魚の天ぷらは最高でした〜

鱚の天ぷらはやっぱり塩でいただきます!

ん〜尻尾まで食べれますよ〜

釣れたてはホクホクで美味い!
今度の三連休は初釣りが貧果だったので、リベンジに行きますだ〜
  


Posted by 百式 at 23:01Comments(7)うまいもん

2008年01月06日

一人3日目PART最終回

さぁ〜

次は旅の最終目的地の『大涌谷』へ車を走らせます!

芦ノ湖を湖尻まで走りそこからは山登りの道

大涌谷に近づくにつれ硫黄の匂いがプンプン

駐車場に車を止め硫黄の匂いの立ち込める散策路を登ると、そこは白い噴煙に音を立てて煮えたぎる湯釜
まるで地獄の様子

約3000年前に箱根最末期、神山の水蒸気爆発によって造られた爆発火口跡だそうです!
自然の力って凄いですね〜



大涌谷名物と言えば!そう散策路の最後にある『玉子茶屋』で売っている『黒タマゴ』
能書きがまたね〜
ほんとかどうか?
『一つ食べると七年延命』
私ここでかなりこの黒タマゴ食べてますがどれだけ寿命延びたのかな〜

一袋6個入りで500円です



絶景の閻魔台で食べると美味しく感じます!
いつも出来立ての温かいタマゴが食べれます
何故殻が黒くなるか?
温泉に含まれる硫化水素とタマゴの殻の鉄分が結合し硫化鉄になり殻が黒くなるそうですよ〜




茶屋の横では煮えたぎる温泉にタマゴを煮ておりタマゴは遊歩道の始まりのレストハウスからタマゴ専用のロープウェイで運ばれてきます

これも面白い



流石箱根、世界的観光地なのか中国の方々が多かったです!

さて伊豆・箱根一人二泊三日の旅もここでおしまいです!
あとは帰路につきました!

長々と私の旅の話しにお付き合いして頂き有難うございました!
寒いこの時期はやはり温泉ですね

皆さんも温泉に浸かりに行かれてみては?
  


Posted by 百式 at 21:45Comments(6)旅行

2008年01月06日

一人旅3日目PART4

え〜
まだ続いてしまう
旅日記後もう少しお付き合い下さいまし〜

峠の茶屋でお腹も満たされ
伊豆スカイラインを気持ち良く走る!
途中巣雲山のパーキングに車を止め眼下に駿河湾を眺めながら、ちょっと一服



ハァ〜伊豆って良いな〜
海の幸、山の幸、空気、水全てが美味しい
東京に住んでいるとこういう所にたまには息抜きで来ないと〜

パーキングを出て伊豆スカイライン終点の熱海峠を目指す!
前の記事で伊豆スカイラインにはサービスエリアが有ると書きましたが〜
もし峠の茶屋がお休みだった〜

なんという時には『亀石峠サービスエリアへ
ここにはレストランが有るんですが〜
このレストランでのお勧めは『日替わりお刺身ランチ』

近くの漁港から朝穫れの魚のお刺身定食が手頃な値段で食べれるんです!
勿論新鮮さは保証しますよ〜
レストランから見える相模湾も綺麗なんです!



熱海峠に到達しこれより芦ノ湖を目指す!
芦ノ湖と言えば、『箱根御関所』
昨年の春に新しく発見された資料を元に復元されました!







諸大名の奥方が江戸から逃げる『出女』の取り締まりに重点に置かれていた当時の様子がリアルに再現されてます!
そんな芦ノ湖を散策していたんですが、富士山も見えないし芦ノ湖を出発します
あっ!ここで情報です
去年末から芦ノ湖はワカサギが豊漁だそうです
周辺にはワカサギ料理のお店もあるので寄られてみては?

さて次の記事で一人旅もおしまいです!さ〜 最後の目的地は何処へ〜
ヒントは食べると寿命が延びる?
  


Posted by 百式 at 20:33Comments(5)旅行

2008年01月06日

一人旅3日目PART3

浄蓮の滝を出発
湯ヶ島から県道59号に入り、一路伊豆スカイライン冷川入り口を目指す
途中わさび田を横目にのどかな田園風景の中のドライブは気持ちよいです。

しばらくして伊豆スカイライン冷川入り口に到着

間もなくお昼

お腹空きましたね〜
ピカッ!

伊豆スカイラインを走るならあそこへ行きましょう

伊豆スカイラインにはサービスエリアもありますが、ドライブ









  


Posted by 百式 at 00:50Comments(6)旅行