ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
百式
百式
わての年齢は三十路プラス10。
住んでる所は東京の奥座敷。
東京湾で船で小物釣りを愛するへたれオヤジです!
オーナーへメッセージ




ベルモント(Belmont) ラウンドスタンド・回転式
Belmont
ラウンドスタンド
回転式


定価 10080円(税込)↓
5670円(税込)


ダイワ(Daiwa) プロバイザーIZM  S-2700
Daiwa
プロバイザーIZM
S-2700


定価 17745円(税込)↓
11410円(税込)



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年01月05日

ひとり旅3日目PART2

いのしし村を後に直ぐ近くの浄蓮の滝へ
浄蓮の滝は日本の滝百選にも選ばれ滝で、高さ25mもありマイナスイオンが溢れてます!
見学するにはかなりの階段を下り滝壺へ
圧巻です!滝壺はコバルトブルーでなんとも綺麗な水!



流れる川の横にはわさび田もあります。
天城名産のわさびのお土産屋さんも。



さて問題です!

生わさびは葉の方の上から擦る?
それとも根の先下の方どちらから擦るのが正解でしょうか?

解りませんか〜

それでは正解をまるっと、ごりっと、すりっとお教えしましょう!
正解は葉側の方から擦るが正解

茎を切り落とし皮事擦るのが良いんですよ〜

擦り立てわさびは香りが立ち甘味の後に辛みが来る感じですo(^-^)o
さて
下りてきた階段をすたこら登りちょっと一休み
ここで食べなくてはならないのは〜

勿論

『わさびソフト〜』  (ドラえもん風で)



わさびソフトも辛さが三段階
ちょい辛、普通、激辛

ここまで来たら勿論『激辛』を注文

まず一口

ん?そんなに辛く…

きぃ〜

後から来ますよ〜

甘さとわさびの辛さがなんだかなんたか〜
でもこれが病みつきになるんです〜

ハーゲンダッツで『わさびテイスト』って出ませんかね〜(笑)


それでは一息したので伊豆スカイラインへ向け出発〜

まだ続きますよ〜
  


Posted by 百式 at 20:41Comments(4)旅行

2008年01月05日

ひとり旅3日目PART1

すみません
まだひとり旅が続きます。
もう少しお付き合い下さい!

旅は最終日、大晦日です

七滝温泉を後にあとは帰るだけ?
じゃありませんよ〜帰り道もお楽しみは沢山あります

七滝から修禅寺方面へ天城の山々の間の道を抜け、あるテーマパークへ
そう『いのしし村』です!
いのししのレースやいのししの曲芸なんかも見れますo(^▽^)o





入場券にいのししレースの背番号が書いてあり、レースの一着、二着が券の番号と合えば商品が貰えたりして楽しめます(^-^)/
曲芸もちゃんとボケをかましてくれるいのしし君が居たりしてお子さんにも楽しめます!
でここで珍しい物を発見!



何々『猪まん』?
何〜いのししの中華まん?

能書きには猪肉と猪鍋の味付けの味噌ベース
ん〜これは食べてみないとあきまへん!
一つ食べてみましょうか?

それでは一口

お〜外の生地にほのかに味噌の香り

具も味噌風味で始めての味の中華まんじゃ〜

この『猪まん』道の駅 天城越えといのしし村で冬季のみ販売かな?
寒い時期の販売だけだと思うので、これから伊豆天城方面にお出かけの方は是非食べていただきたいです!

まだまだ旅は続きますよ〜
  


Posted by 百式 at 20:01Comments(4)旅行