2012年08月18日
宮ヶ瀬ダム花火大会





宮ヶ瀬ダム花火大会に行って来ましたよ~
駐車場が満車になるかもと思い、お昼に家を出発し一時頃到着
何とか満車になる前に入庫出来まし。でも花火は七時半から
待ち時間長!
あっちこっちぶらぶら
なんかオタッキーが喜びそうなアイドルが来てたよ~な~
ステージはオタッキーで盛り上がってたな~
花火の時間が近づくにつれ、人の数も膨れ上がるよ~
芝生の公園は花火打ち上げで入れないので、階段や通路にレジャーシートやミニテントを張って、花火を待つお客さんがいっぱい!
食べ物屋さんも大混雑
早く花火上がれ~
打ち上げまで何時間待ったのかな~
疲れたよ~
そして打ち上げ時間の七時半
単発から始まります!
上がる事に花火のボルテージも上がって来ます。中盤から尺玉が頭上で大輪の火花を開かせてマックス状態~
最後は連発花火
見物客は〔オ~!〕の歓声
あっという間の30分間でした~
久
2012年08月18日
やまふる





通称〔やまふる〕こと〔山のふるさと村〕へ
ここもお盆休みという事でキャンプやコテージ泊のお客さんがいっぱい!
体験工房では〔そば打ち教室〕や〔木工体験〕なんかも行われてました。
管理棟裏にはトンボがいっぱい飛んでいて、奥多摩湖畔近くにはユリの一種かな綺麗花が咲いてました。
管理棟横の階段脇の池には〔モリアオガエル〕のオタマジャクシがいっぱい泳いでるし~
これまた冷たい水の中を気持ち良さげに泳いでる~
そういえば、体験工房の所に〔よもぎ饅頭とこんにゃく作り体験を予約承り中〕とありました!
よもぎ饅頭とこんにゃく作り?
なんかソソラレル内容ですよ~
日にちは9月29日
予約しちゃいました~(笑)
こんにゃく作りは一度やって見たかったんですよ~
楽しみです。
夏休みまだ自由研究や工作がまだ~
というチビッコには都民の森、山のふるさと村は
2012年08月18日
都民の森の夏の花





まずは〔ヤマユリ〕白くて大きな花でかなりの香りがしてましたね~
二番、三番目は〔ツリフネ草〕
ピンク色の他に黄色の〔ツリフネ草〕も咲いてました!花と本体は細い茎で結ばれいるんですよね~
そして〔レンゲショウマ〕蕾が紫色になっているので、この蕾はもう少しで花が咲くかな?
最後は〔キンバイソウ〕そんなに派手な花ではないけど、駐車場から管理棟までの坂道にいっぱい咲いてました!
ヤマユリの香りが本当に良い匂いで暑さを忘れてしまう程でしたよ~