2009年03月01日
鳥観察その2





画像1は下から見た「ヒヨ」
画像2は真ん中に「ノスリ」これは望遠レンズを付けたカメラマンが数人撮影していて何を撮ってるのかな〜と思い、聞いてみたら「ノスリを撮影しているとの事
真ん中の辺り、白っぽいのが「ノスリ」分からないですよね〜
画像3は「カラスの巣」
結構高い所に有りますね〜
画像4は「シジュウカラ」真ん中におります!正面を見てます!
この個体
わたしから2、3メートルしか離れてなかったですね〜
可愛い鳴き声で鳴きながら枝の間を飛び回ってました。
画像5は1月に小宮公園で確認された野鳥です!
2009年03月01日
鳥観察その1





鳥の鳴き声でも聴きに
駐車場に車を停め木道の遊歩道を歩きます。
色んな鳥の鳴き声が聞こえますよ
私に分かるのはカラスの「カァ〜 カァ〜」しかわからず〜多分ブログのお友達のギタバさんならお分かりになるんだろ〜な〜と思いつつ、鳥の囀りを椅子に座りながら聞いてました!
ん?後ろの落ち葉の海からカサカサと音がしますよ〜
何でしょう?
ありゃ!
シジュウカラの御一行様が採餌中でした!7.8匹の集団でカサカサやってました!胸の黒いネクタイが可愛い
携帯だと撮影は無理〜
シジュウカラが移動してしまったので、私も移動〜
途中、絵を描いてらっしゃる集団も
木道を奥に行くと、小川の源「東京の名湧き水?」
どうやらここが小川の源のようです!
湧いている量は少ないですが、小川を流れるには十分な量でしょう。
小宮公園内の道には鳥の名前が付けられてます!
「シジュウカラの小道」や「カワセミの小道」
ん?「ヒヨドリの小道」も有りました!
と「ヒヨドリの小道」を歩いていると、
「ギャーギャー」
という鳴き声が
どうやらヒヨドリが近くに居るようです!
鳴き声のする方に眼を凝らすと
居ました!「ヒヨ」です!
携帯ではやっぱり撮影は無理
残念!多分ギタバさんなら良い写真を撮られるんだろ〜な〜と思いながら坂を登って上に有る公園に向かいますよ〜
続く〜