2010年07月14日
桃狩り





母の知り合いの方が私の快気祝いで、勝沼まで桃狩りに行こう!
という事で、知り合いの方の運転で勝沼まで桃狩りに行って来ました〜
天気は雨が降ったり止んだりの変な天気、でもピーカンよりは気温が低いから
「ま〜いっか!」
勝沼に着くと
桃狩り出来ますの幟が有る桃園に入り早速桃狩り開始〜
とりあえず桃狩りをしたのは私だけだったので、桃畑まで軽トラの荷台に乗り桃畑へ
桃畑までは坂でイマイチ道が悪いので、荷台に乗っている私は「ガツンガツン」するので大変!
桃畑には2分程で到着
さ〜
桃狩りするぞ〜
濃いピンク色になっている桃がいっぱいだ〜
桃園の方にモギ取り方とどんな桃が良いかを教わりモギ取り開始〜
全体に濃いピンク色がしていて、なるべく大きく、陽に当たっているのを選んで下さいとの事
何故大きいのが良いのか?
桃は殆どが種の大きさは同じなので、大きい桃はその分、実が厚く食べごたえがあるそうです!
今年は雨が多く、日照時間が少なかったらしく、一週間程実の成りが遅いらしいです!
桃はデリケートな果物で、狩り採るのも慎重にです!
片方の手を実の直ぐ上の枝を持ち、もう片方の手で柔らかく実を持って
「クイッ!」っとモグ
力をいれちゃうと桃さんが凹んじゃうんですよ〜
で10個程もいで
また軽トラに乗り、受付に戻りサービスの桃をいただく事に…
取れたての桃らしくちょっと硬めかな?
山梨の方々は桃を食べる時
硬めの桃を産毛を洗い流して、皮ごと食べるそうです!
これはちょっと違和感ありますよね(笑)
それにしても取れたての桃は本当にジューシー
皮を剥いているそばから、果汁が凄いのなんかの〜
食べ放題の桃園も有りましたが
食べれてき四つが限度でしょう
私は、桃を一つと、白桃ソフトクリームでお腹いっぱいに〜
私達の行った桃園はブドウ狩りも出来るんですが、流石にブドウはまだ早い〜
さて桃狩りを終えて
私のリクエストで御坂方面から河口湖へ
続きますよ〜