2008年08月17日
御岳and奥多摩プチドライブ「奥多摩湖編」





寒山寺の駐車場を出で吉野街道を奥多摩湖へ向かいます、途中吉野街道は青梅街道に繋がります!
青梅街道に入ると道沿いにはキャンプ場があちこちに見えて来ますよ〜
お盆休みでどこのキャンプ場もいっぱいだ〜
キャンプ場街道を抜けると青梅線奥多摩湖駅の前に出ます!奥多摩湖は更に青梅街道を走り、約20分
奥多摩湖へ到着〜
奥多摩湖
本当の名前は小河内ダム
つまり人工湖なんですね〜
東京都民の水瓶です!
実際に来られると分かるのですが、本当に巨大です!
この巨大なダム湖の下には村があり、温泉も湧いていたそうです!
最近この底から温泉を引いて近く宿等で入れるそうです!
普段はあまり人が居ないのに、ここもお盆休みでいつもより人が多いな〜
ちょっと運転も疲れたので、駐車場に併設してる奥多摩の自然を体感出来る施設へ〜
中は奥多摩に生息する魚や鳥等の展示がしてあります。(ゴメンナサイ 撮影し忘れ〜)そして食事も出来たり、お土産屋もありです。
お土産屋を覗くと
おや?木彫りの野鳥が売ってました〜
色も綺麗ですね
ギタバさんど〜ですか?
一服出来たし、さぁ〜帰りますか〜
あとは来た道を帰るだけです。
今度は紅葉の綺麗な時に来ましょうか〜
2008年08月17日
御岳and奥多摩プチドライブ「こんなのが居ました編」




お盆休みもおしまいです!
あ〜
あっという間でした〜
でまだ終わってません!「御岳and奥多摩プチドライブ」
続きますよ〜
「澤乃井園」を出で寒山寺の駐車場へ向かう途中
橋を渡った所に、寒山寺の鐘の側にある寒山寺の碑の所になんか小さな物を発見!
ん? なんじゃこりゃ?
じ〜 〜
石碑の彫刻かの〜
いや〜 違いますよ〜
生きてます!
なんと「カエルさん」生きてる〜
石の彫り物かと思った〜
何とも変なカエルさんです!
もしかしたら「寒山寺の主?」かも?
御利益あり?
一応手を合わせちゃった。
変なカエルさんに出会い、行きの坂を登り駐車場に到着〜
ふ〜
対岸の御岳渓谷の山々
綺麗だ〜
ん?またしても発見!
今度は駐車場に生えてる木に何居ます!
茶色のカナブン?
にしてはちょっと大きいの〜
まさか!
落ちていた枝で落とすと〜
お〜「カブトムシの雌じゃ〜」
久しぶりに見ました〜
小ぶりだけど元気だ〜
勿論居た木に戻したよo(^-^)o
新しい子孫を残してね〜
頑張って生きるんだよ〜
さぁ 次の目的地奥多摩湖へ出発〜