2007年10月08日
火星人捕獲寄り道




火星人捕獲を終え、時間はお昼
お腹空いた〜
前日の夜から何も食べていない私
あっ!いつもの所
港近くの富津公園には食堂が有る!
私、イイダコ釣り以外に潮干狩りに富津へ来るのだが、
毎回富津公園の食堂にお世話になっております
よく寄るのは『みさき食堂』さん
ここは私の準常連食堂
毎回食べるのは
ミックス天ぷら定食
穴子と青柳のかき揚げに鱚の天ぷらの豪華定食
でもボリュームの割に安い!
富津名産の浅利の味噌汁や小鉢が付いて
ジャスト千円
鱚や穴子、青柳の小柱はみんな地物だから美味い!
ん?ふと目に着いたのが
『富津、はかりめ祭り?』
ポスターには穴子のキャラが
富津では穴子をはかりめっていうのか〜
知らなかった(^_^;)
よく羽田沖の穴子は最高らしいが
私は富津の穴子の方が美味しいと思う!
しまった!定食の写真撮るの忘れた〜
そんだけお腹空いてました(^o^;)
食堂を出てサッパリしたい
近くに日帰り入浴が出来る『富津岬荘』へ
ここは大人五百円で入浴出来て
釣りや潮干狩りの後にはサッパリできます!
一風呂浴び
岬荘をあとに後は帰路に着くだけ
なんだけど
最後にアクアライン木更津入り口の入る手前に
アクアわくわく市場へ寄り土産を物色
およっ
変わったトマトが目に着いた
何々『リコピントマト?』
真っ赤でちっこくてなんとも可愛いトマトじゃの〜
お店の人が試食に一つど〜ぞ
では一個
『モグモグ』
『美味い〜なんじゃこのトマト甘いし味が濃い!』
リコピンタップリ感
買っちゃった〜
一袋40位で三百円
でした
後は生の落花生に木更津産の海苔を買い帰りました!
今晩タコ捌くのはしんどいので翌日ね
という事で翌朝
早!
イイダコに塩を多めに振りかけグニュグニュ揉みヌメリを取る!
水でヌメリを流し
タコさんの頭をひっくり返して腸だす!
先に皮を剥いた里芋を出汁で煮て
里芋が柔らかくなってきたらイイダコを入れ、
醤油、みりん、砂糖で味を整えて
イイダコと里芋の煮付けの出来上がり〜
里芋にイイダコの味が染みて美味しい〜
この時期のイイダコは身が柔らかくしゃぶしゃぶでも美味しいけど
やっぱり里芋との煮付けが王道かな?
これにて今回の釣り行報告はおしまい〜
長々とお付き合い有り難うございました!
次はライトタックル味の報告になるかな?


2007年10月08日
火星人捕獲!2



海ほたるを出発
一路富津岬を目指す海ほたるから富津岬まで、
夜中なら40分くらいかな?
船の出る富津港に到着したのは午前4:00ちょい過ぎ
まだ船宿は開いてない!
千葉の方は空気が澄んでいるのか、
星が綺麗に見える
空が朝焼けで明るくなる午前5:00
ようやく船宿が開いた
船宿のおばちゃん元気〜
一年ぶり〜
そうイイダコ釣りはうちから遠いのと秋限定の釣り物
一年で一度しかこれましぇ〜ん
去年は最悪だった〜
異常潮位で港の近くの道路まで海水が〜
その時は午後から船が出たけど、
濁りが有りすぎで船中釣れたのは私の一匹だけ。
今回はそのリベンジをせねば!
そんな話しをおばちゃんと話しをしてると
出船時間の午前6:00
なんとお客は私一人
大名釣りじゃん!
朝焼けの富津港を出船
良い天気じゃ〜
待ってろよ火星人
宇宙戦争じゃ〜
わてトムクルーズね!
誰?笑ったの…
港を出て五分
そう港の直ぐ側です
船が止まり『はい!どーぞー』
ん〜なんかちょっと濁ってる
大丈夫かな〜
と思いつラッキョテンヤを投入
初めに使った竿は極鋭キス
ちょっと軟らかいし160だからちょい短い
去年の竿は折れちゃたからこいつともう一本
一応二本の竿を用意してたけど
極鋭キスは先調子過ぎ
イイダコには向かへん
という事でもう一本のキス竿に変更
ん〜こっちの方が竿先が波でピョコピョコしないから、
あのイイダコの微妙な『ネバー』っていう乗りがわかりやすい!
極鋭キスでも何匹かは上げたけど、だめ〜
水もちょい濁りで乗りがいまいち
それに一年に一度のせいか
乗りの感覚を忘れてしまうし(言い訳)
8時頃には睡魔との格闘
やばい〜
どんだけ〜?
船の揺れは心地良すぎ
気力を振り絞り睡魔を振り払い
竿納めの午前11:30までに上げた火星人は
47匹
なんかちょっと不満
まぁ去年のことを考えれば御の字かな?
今回思った事
イイダコ釣りは回数で決まる!
うちに帰って頭ひっくり返して腸だしたら
一匹飯(卵)が入ってましたよ〜
まだちょっと続きますのでもう少しお付き合いお〜


2007年10月08日
火星人捕獲?道のり


先日6日に久しぶりに釣りに行ってきました〜
年に一度のチビ火星人捕獲?です!
捕獲場所は千葉の富津です
えっ?火星じゃないのかって?
んな訳がない
うちを出発したのは午前1:30
横浜方面より川崎からアクアラインを通り木更津に入り富津へ
流石に夜中首都高は空いておる
まず一回目のトイレ休憩
大黒PAへ
ん〜なんか違法改造車っぽい車がいっぱい
一服して一路アクアラインへ
言わずと知れた東京湾横断道路
ETCを着けていない私の車は勿論割引無しで片道三千円
これでも開通同時よりも安くなっております!
やはりアクアラインを通ったなら海上PAへ寄らないと
海ほたるです
夜中という事もあって昼間ほど混んではない
でもカップルが居ます!
なんかこれから釣りに行く自分は場違いです
海ほたるから見た夜景はとても綺麗です。
横浜方面から羽田そして富津岬へ続くイルミネーション
ここでまた休憩を取り
いざ!火星人捕獲!富津へ〜
続く〜

