2007年09月17日
実りの秋2


ブドウ狩りを終えて勝沼を後に河口湖方面へ向かう事に
昼飯時だしど〜するか〜
おっ!そうだ久しぶりに『富士吉田うどんを食べよう』
近年は讃岐うどんブームですが、
吉田うどんも捨てたもんじゃ有りませんよ〜
富士吉田は河口湖と山中湖のほぼ中間ですが、
ここはうどんの激戦区!
なんと市内には吉田うどんのお店は40軒もあるんですよ〜
で吉田うどんの特徴は
その一
『硬めの麺』
讃岐うどんは大体のど越し重視ですが、
吉田うどんは太く、腰が凄い強いので
よく噛んで小麦の味を味わう!
その二
『具とすりだね』
何軒かのお店では具にキャベツを乗せてるお店があり、
七味の代わりに山椒や唐辛子、味噌なんかを混ぜて作ったすりだねを
釜揚げうどんに混ぜて食べる!
その三
『店の雰囲気』
吉田うどんは元々はそれぞれの家々で手打ちをして食べていたのを
お客さんを座敷に上げ食べさせるようになり、お店を始めたという所が多く
民家がお店?っぽく不思議な感覚になる!
で今回は私の行き着けの一軒『はなや』さんです
ここはシンプルイズベストのお店で、
メニューは釜上げ風の『湯盛り』
茹でたほうれん草に鰹節が乗った温かいうどん
これにはお好みで醤油やすりだねで味付けを
もう一つは『ざる』冷たいうどんで
温かい『湯盛り』より歯ごたえがあります!
最後は『つけ』これは温かいざるに温かい汁で食べます!
メニューはこの三種だけですが味はグーです!
値段は全て普通が『350円』
大盛は『700円』です
もし色んな具が乗ったのが食べた〜い
方は自分の気に入るお店を探すのも楽しいですよ〜
うどんを食べ終わってまだちょっと時間があるな〜
山中湖の花の都へ行こう!
ここは四季折々の花が見れる
今はなんか咲いてるんかな〜
車を花の都へ
お〜百日草が畑一面じゃ〜
目の保養になるの〜なのに富士山雲でみれ〜ん
残念
ここで一時間見学し帰路につきました
姪っ子達は喜んでくれたようで良かった〜

