ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
百式
百式
わての年齢は三十路プラス10。
住んでる所は東京の奥座敷。
東京湾で船で小物釣りを愛するへたれオヤジです!
オーナーへメッセージ




ベルモント(Belmont) ラウンドスタンド・回転式
Belmont
ラウンドスタンド
回転式


定価 10080円(税込)↓
5670円(税込)


ダイワ(Daiwa) プロバイザーIZM  S-2700
Daiwa
プロバイザーIZM
S-2700


定価 17745円(税込)↓
11410円(税込)



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2007年09月17日

実りの秋2



ブドウ狩りを終えて勝沼を後に河口湖方面へ向かう事に
昼飯時だしど〜するか〜
おっ!そうだ久しぶりに『富士吉田うどんを食べよう』
近年は讃岐うどんブームですが、
吉田うどんも捨てたもんじゃ有りませんよ〜

富士吉田は河口湖と山中湖のほぼ中間ですが、
ここはうどんの激戦区!
なんと市内には吉田うどんのお店は40軒もあるんですよ〜
で吉田うどんの特徴は
その一
『硬めの麺』
讃岐うどんは大体のど越し重視ですが、
吉田うどんは太く、腰が凄い強いので
よく噛んで小麦の味を味わう!

その二
『具とすりだね』
何軒かのお店では具にキャベツを乗せてるお店があり、
七味の代わりに山椒や唐辛子、味噌なんかを混ぜて作ったすりだねを
釜揚げうどんに混ぜて食べる!

その三
『店の雰囲気』
吉田うどんは元々はそれぞれの家々で手打ちをして食べていたのを
お客さんを座敷に上げ食べさせるようになり、お店を始めたという所が多く
民家がお店?っぽく不思議な感覚になる!

で今回は私の行き着けの一軒『はなや』さんです

ここはシンプルイズベストのお店で、
メニューは釜上げ風の『湯盛り』
茹でたほうれん草に鰹節が乗った温かいうどん
これにはお好みで醤油やすりだねで味付けを

もう一つは『ざる』冷たいうどんで
温かい『湯盛り』より歯ごたえがあります!
最後は『つけ』これは温かいざるに温かい汁で食べます!
メニューはこの三種だけですが味はグーです!
値段は全て普通が『350円』
大盛は『700円』です
もし色んな具が乗ったのが食べた〜い
方は自分の気に入るお店を探すのも楽しいですよ〜

うどんを食べ終わってまだちょっと時間があるな〜
山中湖の花の都へ行こう!
ここは四季折々の花が見れる
今はなんか咲いてるんかな〜
車を花の都へ

お〜百日草が畑一面じゃ〜
目の保養になるの〜なのに富士山雲でみれ〜ん
残念

ここで一時間見学し帰路につきました

姪っ子達は喜んでくれたようで良かった〜




実りの秋2

にほんブログ村 釣りブログへ




同じカテゴリー(うまいもん)の記事画像
いちょう祭りナウ
クリームシチュー味
刺身で
釣りの後は
初物
とうもろこし狩り
同じカテゴリー(うまいもん)の記事
 いちょう祭りナウ (2013-11-16 09:14)
 クリームシチュー味 (2013-10-30 21:45)
 刺身で (2013-09-30 23:20)
 釣りの後は (2013-09-29 20:53)
 初物 (2013-08-18 08:50)
 とうもろこし狩り (2013-08-17 10:29)

この記事へのコメント
こんばんは。
うどん、うまそうですね。私もうどんは大好きなので、かなりその「吉田うどん」というのに興味がわきました。民家がお店っぽくというのもいいですね。
やばい、よだれが…
Posted by lateolabrax at 2007年09月17日 21:38
どうもです

讃岐うどんは全国的に有名ですが吉田うどんはまだまだ知名度が有りません!
ほんと地元に来て食べていただきたいくらいです!

岩手の方はお蕎麦が美味しいのでは?
Posted by 百式 at 2007年09月17日 22:16
こんばんは。
蕎麦は私のブログにも書いていた岩洞湖近辺がおいしいですね。ご存知かもしれませんがここは本州一寒いという場所なので、おいしい蕎麦が出来るとのことです。

岩洞に釣行したときは必ず食べてきます。
Posted by lateolabrax at 2007年09月20日 23:15
蕎麦も良いですよね〜
私は性格のせいか
一口目は何も着けずに
蕎麦本来の味を味わいそれから汁に着けて
でもじゃぶんと全部は着けない派です?
そういえば山中湖の花の都に蕎麦の花が咲いてたな〜
新蕎麦食べたくなってきた〜
Posted by 百式 at 2007年09月20日 23:43
こんばんは。

うどんは、香川数もものすごいですよ。
車で、一時間半くらいです。
高知から、高速で。

ちまたでは、香川の人は、モーニングうどん
らしいです。朝早くからあいてます。
夕方は、玉がなくなりしだいおわりなので、
有名店なんか、昼過ぎには!!!!xてところもありますよ。

良いですね。湖とか、富士山とか、
あこがれます。海と川と山しかないんで。
また、きます。おおきにでした!
Posted by kurafu-to922 at 2007年09月26日 00:59
kurafu-to922さんご訪問ありがとうございますm(..)m
香川のうどん食べてみたいですね〜

海と川と山

良いじゃないですか〜

東京なんか余計な人工物だらけで、ストレスが溜まるばかりです(☆o☆)
Posted by 百式 at 2007年09月26日 18:44
僕も吉田うどんの大ファンです!
歯ごたえあるうどん・・・美味しいです。
なんていう店だったかなぁ・・・11時から3時までの数時間しか営業していない小さな店ですが、そこに時々出かけています。
Posted by ユウ at 2007年09月29日 15:25
ユウさんお久しぶりです!
ユウさんも吉田うどんファンですか〜

吉田うどん美味いですよね〜

ユウさんの行き着けのお店行ってみたいですね〜
Posted by 百式 at 2007年09月29日 17:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
実りの秋2
    コメント(8)