2007年09月16日
実りの秋




今回は実りの秋という事で三連休初日に
山梨県勝沼に葡萄狩りに行ってきました〜
夏休みに甥っ子を釣りに連れて行ったので、
今回は姪っ子を葡萄狩りへ
連休初日という事で高速の渋滞を考慮して、朝7時に出発
案の定インターから相模湖辺りまで渋滞にはまったけど、
その後渋滞は解消
途中談合坂SAで休憩を取り勝沼ブドウ郷へ
勝沼に着いたのは九時ちょい過ぎ
インターを降りるとブドウ畑が広がる
勝沼周辺には130軒近くのブドウ園が点在
どのブドウ園にしようかまようんだよね〜
で一軒目
明盛園さんへ
何故ここのブドウ園を一軒目にしたかっていうと
ここのブドウ園しか手に入れられないブドウ『秋桜』を手に入れる為!
このブドウさくらんぼの味がするとか?
数が少ない為一家族二房のみという
希少品種『甲斐路とパラディ』という品種を掛け合わせ
試食してみると
『ん?ほんとさくらんぼのような味じゃ〜』
(写真では緑色に赤みかかったブドウです)
ここでは二房購入
なんとこの秋桜
高級フルーツショップ『タカノフルーツパーラー』に少数のみ卸してるとか!
で続いて二軒目をどこにしようか車を走らせる
おっ!ここ良いね〜広そうだ
決めたのは『専果園』さん
ここは珍しい品種のブドウを何十種も作ってるとか?
ブドウ狩りはここに決め〜
でテーブルに着くと早速試食が運ばれて来た!
とりあえず四種を試食
藤稔、瀬戸ジャイアント、パラディ、巨峰を試食しながらちょいと一服
真上にはたわわに実ったブドウが今にも落ちそうな感じで生っている
さ〜てブドウ狩りするか〜
姪っ子達にどれにするか〜
と奥の方に粒デカい緑のブドウが
ん〜美味そう
でも木に『予約のみ狩れます』
ダメ?
近くに園のおばちゃんが居たので
『これ全部予約なの〜』
おばちゃん
『いや大丈夫だよ〜』
なんだ大丈夫なのか〜
でおばちゃん『名札が無い奴ね!』
名札以外になんかリボンみたいのが付いてる
いいのかな〜
まっいいか!
このブドウ『翠峰』という品種なんですが、
マスカットを巨大にしたようなデカい粒
二房採った所でおばちゃんが受付に行ってまた戻ってきた!
『お客さんこれリボン付いてるの予約されてる奴だって〜』
勿論おばちゃんの手違い
狩った二房はしょうがないのでOKが
なんか複雑〜
で気を取り直して次は『瀬戸ジャイアント』
このブドウ房がデカいのなんの
(写真の緑のブドウです)
粒の形も面白く四角いんですよ〜
あとは藤稔という巨峰よりも粒のデカい黒系ブドウを採って終了〜
姪っ子達も大喜び
親友にも宅配便を頼み、ブドウ園を後にしました!
時は昼近く
ん〜昼飯ど〜するか〜
あっ!あそこにするか!
勝沼をあとにして一路河口湖方面へ…
実りの秋旅は続く〜

