ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
百式
百式
わての年齢は三十路プラス10。
住んでる所は東京の奥座敷。
東京湾で船で小物釣りを愛するへたれオヤジです!
オーナーへメッセージ




ベルモント(Belmont) ラウンドスタンド・回転式
Belmont
ラウンドスタンド
回転式


定価 10080円(税込)↓
5670円(税込)


ダイワ(Daiwa) プロバイザーIZM  S-2700
Daiwa
プロバイザーIZM
S-2700


定価 17745円(税込)↓
11410円(税込)



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年07月01日

やっとこさ





道志道を抜ける事には本格的な雨が〜
山中湖に到着するもガスってて富士山見えない〜
でも岸にはバス釣り師がチラホラ
釣れてるのかな〜

なんて思いつつ雨がヤバいので早く河口湖に着かねば〜

山の天気は変わりやすい

河口湖大橋を渡る寸前から


ドワ〜

大雨じゃ〜
日頃の行いが悪いからかの〜
なんとか河口湖対岸のハーブフェスティバル第2会場の大石公園に到着

晴れていればラベンダー越しに河口湖と富士山が見れるのに〜?
でも意外に雨の中のラベンダーもなんとなく良い感じ〜
ここでラベンダーの香りを嗅ぎながら、アロマるつもりだったのに仕方がなくラベンダーの切り花の束を買って退散
また河口湖大橋をわたり大池公園にあるハーブ館へ〜
ここで不思議な植物を発見!
名前は『豆の木』なんとジャックの豆の木のあれ?

割れた豆から?芽が〜
でもなんか笑えるというか微妙な植物〜ここには何回もきているが名物ラベンダーソフト?を食べないとあきまへん!
ラベンダーのエッセンスが入っていて、これまた一口ペロリで口の中がラベンダー畑に〜
おやつ代わりだったんだけどなんか物足りない〜
駐車場に戻ろうとしたら目に入ってしまったのが氷水に浸かったキュウリに味噌を着けるもろきゅうが〜
一本百円

ガリ!

美味い〜

雨でフェスティバルのお客様が居ないから売り子さんも寂しそう

河口湖に来ると必ず寄るお店があるんですが、とある洋食屋さん有名人も数多く来られるんで、ちょっと名前は勘弁

この洋食屋さんの『牛肉とタンの田舎風煮込み』がね〜
肉がやわらか〜

一回食べたら忘れられない〜

昼間に夜伺います予約してたのでここで夕食になりました〜

夕食を食べ終わるとライトアップのラベンダーを見ようとするも店を出ようとしたらまたしてもどしゃ降り〜
でもここまで来たんだから意地でもじゃ〜
メイン会場の八木崎公園は夜の9時まで開場してるんだけど、どしゃ降りで客いね〜

普通ならライトアップを見る客でいっぱいなのに、閑散とすてるでね〜の

仕方がなく数枚の写真を撮り家路に着くことに…

何回も河口湖に来てるけどこんな大雨は初めてでありましたとさ






にほんブログ村 釣りブログへ  


Posted by 百式 at 21:52Comments(2)旅行

2007年07月01日

道志道の駅





一路山中湖へ通ずる道志道を走ると、
やや山中湖寄りの辺りに道志道の駅が有ります!

結構へんぴな所にあるんですが周りは緑に囲まれとても良い環境に有ります。
ここでちょっと一休み

この道の駅では地元で採れた野菜や手作り漬け物が買えたり、
キッチンで軽食が食べれたりで一休みには持って来いの憩いの場所

道の駅周辺ではクレソンの栽培が盛んで
朝採りのクレソンが市価の半額あたりで購入できますよん
この新鮮なクレソンをサッと茹でて
市販のゴマ和えの元やアーモンド和えの元で和えると美味いのなんの!
付け合わせ野菜とは思えないですよ?
あとここで忘れてはならないのは、
キッチンで食べれる『パイ』4種類の味があるんですが、
これまた意外な取り合わせのパイで
『茄子味噌』『きんぴら』『フランク』『ジャーマンポテト』の4種類
どれも美味いんよね〜
出来立てが食べれるので最高です!

さぁ
腹ごしらえも済んで山中湖を目指す〜

なんだけど峠道を走っていると雨〜
なんか嫌〜な予感






にほんブログ村 釣りブログへ  


Posted by 百式 at 19:32Comments(0)旅行

2007年07月01日

どしゃ降りハーブフェスティバル

昨日行って来ました〜
最悪の一言です!

家を出たのが午前10:30
やや雲気味、中央道を行けば時間短縮だったのだけど、
久しぶりなので道志道を通り新緑を味わいながらのドライブと洒落込む事に
うちから道志道までは津久井湖経で道志道を目指す事に

この道志道所々道が狭くカーブも多いし対向車に結構気〜つかいますです?
でも採石場があるのかダンプの往来も多いので怖いです!
昨日は週末のせいかバイクのツーリングをよく見かけたけど、
みんな追い越し車線禁止無視!
そんなに急ぐなら高速使えっちゅうねん!
ツーリングじゃなくただの走りやじゃね〜の
道志道にはキャンプ場や渓流釣りが出来る場所や温泉があり、
夏休みはかなりのdayキャンパーで賑わう!
さてわてもこの道志道を通り一路山中湖へ〜
続く〜






にほんブログ村 釣りブログへ  


Posted by 百式 at 11:36Comments(0)旅行