ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
百式
百式
わての年齢は三十路プラス10。
住んでる所は東京の奥座敷。
東京湾で船で小物釣りを愛するへたれオヤジです!
オーナーへメッセージ




ベルモント(Belmont) ラウンドスタンド・回転式
Belmont
ラウンドスタンド
回転式


定価 10080円(税込)↓
5670円(税込)


ダイワ(Daiwa) プロバイザーIZM  S-2700
Daiwa
プロバイザーIZM
S-2700


定価 17745円(税込)↓
11410円(税込)



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月23日

誕生日プレゼントは

先日父親の誕生日だったので、一応プレゼントを贈りました!まさに定番化してますが〜
面白いのは、達磨のお猪口
七転び八起きと書いてありますが、これ本当に倒れずにちゃんと元に立つんですね〜
今回は、特別純米酒と吟醸酒辛口の小瓶の〔セット般若湯〕と〔樽酒奥多摩湧水仕込〕を贈りました〜

  


Posted by 百式 at 10:54Comments(6)雑記

2011年01月01日

あけおめ〜

あけおめことよろ〜
2011年も〔百式日記〕を宜しくお願いしますね〜
初釣りは2日を予定しておりま〜す!
  


Posted by 百式 at 01:15Comments(6)雑記

2010年12月31日

大晦日ですね!

先日、お正月用の食料を買い出しに〔サイボク〕へ出掛けて来ましたよ〜!
といっても、今回は買い出しだけではなく
サイボクの中に有る、日帰り温泉施設〔まきばの湯〕にも入って来ました!
ここの温泉効能が五つ星なんですよ〜
そんなにお湯自体も熱くは無いんですが、ゆっくり入っているとも〜ぽかぽか〜
気持ちの良い温泉です!
温泉の後はレストランで〔バイキング〕
これまた美味しかった〜
そしてサイボクのマスコット〔三匹の子豚〕しろちゃん、くろちゃん、ちゃめちゃめ達も元気いっぱい!でした。
ありゃ
大晦日とは関係有りませんでしたね…(爆)
今年も一年〔百式日記〕にお付き合いありがとうさんでした!私の2か月程の入院では皆さんにご心配おかけしました。
退院後の皆さんの暖かい言葉
本当に感謝でした!
今年一年色々ありがとうさんでした!来年もヘンテコブログ〔百式日記〕を宜しくお願いしますね !
  


Posted by 百式 at 16:20Comments(6)雑記

2010年12月23日

機種変しました〜

auから案内が来て初期型G’zOneが使えなくなるらしく、思い切って機種変しちゃいました
最新のtype Xに〜
まだ使いなれましぇ〜ん(泣)
  


Posted by 百式 at 15:09Comments(2)雑記

2010年12月12日

出来て来ました!

発注していた年賀状が出来て来ました!
裏は届いた方々のみのお楽しみ〜
  


Posted by 百式 at 21:36Comments(4)雑記

2010年08月08日

品薄らしい

今日の夕食後のデザート?は
只今品薄らしい「ガリガリ君」
で季節限定「梨味」ソーダ味よりマイルドな感じが良いですね〜

あれ?
フィレオフィッシュ?
マクドナルドのLLセットで貰いました!(笑)
  


Posted by 百式 at 19:36Comments(14)雑記

2010年08月05日

頑張れ〜

LIVEです!
これから抜け出します!
頑張れ〜

勿論触ったりわしませんよ〜
  


Posted by 百式 at 08:10Comments(6)雑記

2010年07月24日

アントシアニン?

只今アントシアニンを補給しております!
地元八王子市は恩方地区のブルーベリー狩りの出来る農園に来ております!
恩方の夕焼けこやけ地区
去年もブルーベリー狩りに来たのですが!
今年は雪のせいで花が落ちてしまい、ちょっと遅れているようです、これからいっぱい実を着けるらしいので夏休み、都内八王子市でブルーベリー狩りをするというのも良いかもですよ〜

場所は八王子市のホウムページまたは八王子市恩方ブルーベリー狩りで検索するとヒットしますよ〜
美味しい空気を吸いながらブルーベリーを頬張って
最高ですよ〜

今日は近くで鶯が気持ち良さげにさえずってましたよ〜

私の行った農園は四種類のブルーベリーを栽培してました!それぞれ微妙に味が違うので、食べ比べるのも良いかもしれないですね!
来園の際は農園にいっぱい成っているか確認してからいかれると良いでしょう!
  


Posted by 百式 at 16:35Comments(8)雑記

2010年07月19日

これは一体?

さて
前の記事で出したクイズの答えは〜

はい!
「鮎の心臓」でした〜
小さいですね〜
でもちゃんと心臓の形をしてますね〜
  


Posted by 百式 at 11:11Comments(2)雑記

2010年07月18日

どこかで見たような〜

澤乃井園横の橋のワイヤーの所に「クルックー」さんが〜

あれ?
この鳩北海道のブログのお友達「ギターバードさん」の記事にあった鳩さんと同じ鳩さん?

おや!遊歩道を歩いていたら、カマキリのオチビに遭遇〜

話しは変わりますが、画像3の黒い物は何でしょうか?
分かるかな〜
ヒントは今日澤乃井園で食べた物の何か?ですよ〜
  


Posted by 百式 at 17:40Comments(6)雑記

2010年07月18日

只今此処に…

只今此処におります!
側を流れる多摩川から涼しい風が心地よいです!
ユリも綺麗だし、遊歩道の湧き水の流れも涼しげですよ〜

これから「鮎の塩焼き」と「甘酒のかき氷」かな?
  


Posted by 百式 at 09:51Comments(4)雑記

2010年07月15日

まだ香ってました〜

さて、私のリクエストで桃狩りの勝沼から河口湖へ〜

勝沼からは御坂道を通り、河口湖へ行く事に
勝沼の隣の一宮御坂は勝沼と同じく桃の産地
所々に桃園がいっぱい有りますよ〜

そして知る人ぞ知る御坂峠はトウモロコシ街道と言われる程桃と同等にトウモロコシも売られているんですね〜
秋くらいまでトウモロコシを売ってますよ〜
私もトウモロコシを購入したんですが、オマケでなんと!

皮の着いたヤングコーンをいただきました!
小さなトウモロコシっていう感じかな?
ほどなくしてもうお昼
今回は例の太宰治ゆかりのお店「峠の茶屋」でお食事
私は冷たいざる蕎麦を注文
美味しかった〜

昼食を終えて河口湖へ
ラベンダーの咲く大石公園に到着
曇っていて富士山の上に雲が〜
私が行くと結構な割合で富士山が見えるんですが、今回は富士山は顔を見せてくれませんでした!
でもハードフェスティバルが終了していましたが、まだラベンダーが風に吹かれる度に素晴らしい香りを放っておりましたよ〜
大石公園では週末にラベンダーの収穫があり、それでラベンダーの季節は終わってしまいます!
また来年良い香りをさせて欲しいですね!
今回はここで帰路に着きました。
今度は紅葉の綺麗な秋に来たいですね。
  


Posted by 百式 at 20:27Comments(6)雑記

2010年07月14日

桃狩り

先日の火曜日
母の知り合いの方が私の快気祝いで、勝沼まで桃狩りに行こう!
という事で、知り合いの方の運転で勝沼まで桃狩りに行って来ました〜
天気は雨が降ったり止んだりの変な天気、でもピーカンよりは気温が低いから

「ま〜いっか!」
勝沼に着くと

桃狩り出来ますの幟が有る桃園に入り早速桃狩り開始〜

とりあえず桃狩りをしたのは私だけだったので、桃畑まで軽トラの荷台に乗り桃畑へ

桃畑までは坂でイマイチ道が悪いので、荷台に乗っている私は「ガツンガツン」するので大変!
桃畑には2分程で到着
さ〜
桃狩りするぞ〜

濃いピンク色になっている桃がいっぱいだ〜
桃園の方にモギ取り方とどんな桃が良いかを教わりモギ取り開始〜

全体に濃いピンク色がしていて、なるべく大きく、陽に当たっているのを選んで下さいとの事

何故大きいのが良いのか?
桃は殆どが種の大きさは同じなので、大きい桃はその分、実が厚く食べごたえがあるそうです!


今年は雨が多く、日照時間が少なかったらしく、一週間程実の成りが遅いらしいです!
桃はデリケートな果物で、狩り採るのも慎重にです!
片方の手を実の直ぐ上の枝を持ち、もう片方の手で柔らかく実を持って
「クイッ!」っとモグ

力をいれちゃうと桃さんが凹んじゃうんですよ〜

で10個程もいで
また軽トラに乗り、受付に戻りサービスの桃をいただく事に…

取れたての桃らしくちょっと硬めかな?
山梨の方々は桃を食べる時
硬めの桃を産毛を洗い流して、皮ごと食べるそうです!

これはちょっと違和感ありますよね(笑)
それにしても取れたての桃は本当にジューシー

皮を剥いているそばから、果汁が凄いのなんかの〜
食べ放題の桃園も有りましたが
食べれてき四つが限度でしょう
私は、桃を一つと、白桃ソフトクリームでお腹いっぱいに〜
私達の行った桃園はブドウ狩りも出来るんですが、流石にブドウはまだ早い〜

さて桃狩りを終えて
私のリクエストで御坂方面から河口湖へ

続きますよ〜
  


Posted by 百式 at 21:56Comments(10)雑記

2010年03月22日

あ〜 も〜

先日の土曜日の事です!
三連休初めという事で、
今年初夜メバル船に行こうと
家を午前11時に出発〜
メバル釣り楽しむぞ〜

と国道16を横浜方面へ

なのが

凄い渋滞〜

全然動かないよ〜

相模原辺りから保土ヶ谷バイパスまでなんと三時間半!
やばい〜
出船時間までに間に合うのかな〜
焦る〜
保土ヶ谷バイパスに入ると何とか動きが有り、狩場線から新山下を降り船宿の駐車場に着いたのは4時ちょい前〜

ん?駐車場には私の車だけ?
駐車場から船宿に電話をしてみると…
「すみません!今日は風が強くて夜メバル船出ないんですよ〜 申し訳ない〜」

えっ〜

まじ〜

車を運転していたので船宿に連絡出来ずだったので…

うちから4時間掛けて来たのに〜

とほほ〜
せっかく来たので、元町、中華街をぶらつい帰って来ました!
お腹も空いたし、夜ご飯は中華粥
そして、お土産に「りーろん」さんで中華まんも購入〜
そして帰路に〜
も〜ちかれました〜
  


Posted by 百式 at 13:29Comments(15)雑記

2010年03月09日

3月だというのに〜

もう3月だというのに〜
吹雪いております〜
  


Posted by 百式 at 19:29Comments(10)雑記

2010年02月28日

雨〜雲

今日は雨でしたが、注文していたお酒を取りに澤乃井へ行って来ました!
雨のせいか寒いしお客さんもまばら
園内の梅もまだ三分咲かな?
その中の一本は白梅と紅梅が咲く面白い木も在りますよ〜

で今回注文していたお酒は「純米吟醸おりさけ 春ノ雪」
このお酒はにごり酒なんですね
分かりますか〜
勿論私はお酒がダメなので、親父のお酒です!
  


Posted by 百式 at 18:51Comments(10)雑記

2010年02月21日

可愛い贈り物

先日札幌のブログのお友達naminosabahoさんから可愛い贈り物を贈って頂きました〜
札幌「菓か舎」の「しろくまタイムズスクエア」としろくまさんのイラストのバンダナ、そして雪祭りの記念ピンバッチです。
タイムズスクエアはフワフワのスポンジに青の箱にはカスタードクリームが白い箱には小豆餡が入っていて、とても美味しかった〜
可愛い円山ツインズ見てみたいな〜
naminosabahoさんありがとうございました〜(^O^)/
  


Posted by 百式 at 20:08Comments(12)雑記

2010年02月14日

最高のプレゼント

今日はとても嬉しい荷物が届きましたよ〜
宮崎のカリスマ人気キャンプブロガーさんのくーちゃんママさんから、手作りシフォンケーキと誕生日のプレゼントを頂きましたよ〜
私のブログの50,000PV記念のカウプレで、くーちゃんママさんが当選
そのお返しで送って頂きました〜
早速今晩のデザートでいただきました!
ふわふわで甘過ぎずとても美味しかったです!
全国のくーちゃんママさんファンの方々本当に申し訳ない〜
そしてくーちゃんママさん本当にありがとうございました〜
  


Posted by 百式 at 22:16Comments(12)雑記

2010年02月11日

まさかあの方と一緒とは〜

今日は建国記念日

であり

私の四十…歳の誕生日
調べたところ
あの「鳩山首相」と誕生日が一緒らしいです!
向こうは宇宙人らしい
私も宇宙人かも

なんか微妙な感じ〜
  


Posted by 百式 at 22:01Comments(18)雑記

2010年02月06日

今日の小宮公園

今日は散歩がてら久しぶりに小宮公園まで行って来ました!
風がちょっと冷たかったですが、風が止まると日向は暖かい感じかな?

公園内の木道を歩いてるとまだ先日の雪の名残が

まだ冬の公園内は静か
でもあちらこちらから鳥の囀りも聞こえて来ますよ

今日初めて見たのは四十雀
ほっぺが白く黒いネクタイをした姿が可愛いですね!
枯れ葉の中に入ったりして地泣きを「ジッ!ジッ!ジッ」と
そして木道を進むと木の株の中にドングリがいっぱい
不思議ですね〜

そして更に公園の奥へ

すると

なんと!「コゲラ」?「アカゲラ」?
どっちだ〜
背羽の縞縞は確認出来るのに〜
と思っていたら、

どれぐらいの距離でしょうか
多分4メートル先?の折れかかった枝に止まり
「コンコン コンコン」と〜
いや〜感激でした!数匹同じ場所で確認出来ました!
本来なら撮影出来たら良かったのですが、なにぶんにも携帯では撮影が無理だったのが残念!
目の前に来てくれてありがとう!

そして坂を登り管理棟に着くと
管理棟の直ぐ横に
「福寿草」が可愛い黄色の花を咲かせてました。そしてまた下の広場では桃の花がピンク色の蕾をいっぱい着けてました!
春に少しずつ近づいているようですね!
  


Posted by 百式 at 20:04Comments(10)雑記