ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
百式
百式
わての年齢は三十路プラス10。
住んでる所は東京の奥座敷。
東京湾で船で小物釣りを愛するへたれオヤジです!
オーナーへメッセージ




ベルモント(Belmont) ラウンドスタンド・回転式
Belmont
ラウンドスタンド
回転式


定価 10080円(税込)↓
5670円(税込)


ダイワ(Daiwa) プロバイザーIZM  S-2700
Daiwa
プロバイザーIZM
S-2700


定価 17745円(税込)↓
11410円(税込)



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2013年06月03日

小菅の湯

さて土曜日の奥多摩散策の続きです

ちょっぴり早い昼食を〔どんぐりんこのテラス〕さんで済ませ
奥多摩湖を周り

小菅方面へ
小菅の湯でマッタリと〜
あっ!奥多摩湖でオオクワガタの餌もしっかり購入しましたよ〜
小菅の湯はかなり辺境に有る温泉なんですが
泉質は結構素晴らしく
入ったら肌にヌルッとする程の高濃度のアルカリ性
美肌の湯かな?
バスは直通が無いので車での交通の便しか無い感じ

二時間程ゆっくりして温泉を出ると

駐車場横に有る物産館の前で〔ヤマメの塩焼き〕が〜
え〜香りじゃ〜

おばちゃんが焼いているヤマメの塩焼き

匂いに釣られ一本購入

このヤマメ
あのグルメ大会に出ていた小菅村の〔よちよちヤマメの唐揚げ〕と同じヤマメで
これまた旨い

小菅の湯では土日に物産館横で
おばちゃんがヤマメの塩焼きを焼いております
よちよちヤマメを食べたい方は土日に小菅の湯へ
勿論館内の食事処では唐揚げも食べれますよ〜




同じカテゴリー(ぶらり)の記事画像
宮が瀬湖クリスマスツリーイルミネーション
宮が瀬ナウ
津久井の秋祭り
こんにゃく作りと紅葉と奥多摩ヤマメのフライ定食
澤乃井蔵開きその2〔お囃子と社長と新酒〕
澤乃井蔵開きその1〔酒林編〕
同じカテゴリー(ぶらり)の記事
 宮が瀬湖クリスマスツリーイルミネーション (2013-12-01 21:10)
 宮が瀬ナウ (2013-11-30 13:22)
 津久井の秋祭り (2013-11-24 10:56)
 こんにゃく作りと紅葉と奥多摩ヤマメのフライ定食 (2013-11-09 20:41)
 澤乃井蔵開きその2〔お囃子と社長と新酒〕 (2013-10-27 21:27)
 澤乃井蔵開きその1〔酒林編〕 (2013-10-27 20:09)

この記事へのコメント
奥多摩湖でオオクワガタの餌?どんな物なんでしょう?
こちらでは、ローヤルゼリー入りの昆虫ゼリーみたいなのやってました。
ヤマメの塩焼き、美味しそうですね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2013年06月03日 21:34
酒ちゃんさん
私のあげてるオオクワガタの餌は
白っぽい感じでハイカロリーの餌のようです♪
ヤマメ美味しそうでしょう
土日におばちゃんが焼いてるんですよ~
香ばしい香りがたまりません!
Posted by 百式 at 2013年06月03日 21:47
僕にとっては非常に懐かしい場所ですね〜ヽ(´∇`)/
そこまでの水道の本管工事のバイトを頼まれ、若い頃やってましたよ!
売店の高菜のおやきを味噌汁に入れて食べるのが日課でした♪
小菅も良い所ですよね
Posted by callawaycallaway at 2013年06月04日 14:50
キャロさんこんばんちは~
そ~だったんですか~
物産館ではまだおやき売ってましたよ~

小菅良い所なんですがスーパーが無いしどこで皆さん買い物に行ってるのか~
Posted by 百式 at 2013年06月04日 20:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小菅の湯
    コメント(4)