2012年07月15日
男爵とおいねのつる芋





皆さんはどちらかへお出掛けになりましたか~
という訳では有りませんが、昨日私はまたまた奥多摩方面へ出掛けてきました!
いつもは青梅方面から回って行くんですが、今回は久しぶりに檜原方面から
前の記事で〔檜原村のじゃがいも〕を取り上げましたが、この時に買ってきたじゃがいもが美味しく、家の在庫が無くってしまったもんでじゃがいもの仕入れを兼ねて出掛けました!
五日市から檜原街道へ
その檜原街道をひたすら走って出てくる檜原特産物屋さん〔やまぶき屋さん〕
今回もここで〔檜原じゃがいも 〕を購入です!
お店の前に並んだじゃがいもを選んでいるとなにやら小さめで男爵とは明らかに違うじゃがいもが。
袋に〔おいね芋〕と書いてある!
〔おいね芋?〕初めて聞く芋の名前
お店の人に聞くと、かなりレアなじゃがいもらしいですよ~
作っている人が少なくて、数もあまり出ない幻のじゃがいもら
おいねのつる芋はやまぶき屋さんで購入する事が出来るんですが、なにぶんにも採れる量が少なく何時も店頭に有るとは限らないらしいです。なのでお店に行って有ったらラッキー!もし無くても、檜原じゃがいも
とても美味しいので男爵芋を購入もハズレは有りません!新ジャガを求めて自然の多い奥多摩方面へお出掛けをしてみては~
とても美味しいので男爵芋を購入もハズレは有りません!新ジャガを求めて自然の多い奥多摩方面へお出掛けをしてみては~
Posted by 百式 at 19:10│Comments(2)
│うまいもん
この記事へのコメント
こんばんわ
この辺りは東京にいた頃に行きたかったけど行かずじまいでした。
生物が面白そうです。
この辺りは東京にいた頃に行きたかったけど行かずじまいでした。
生物が面白そうです。
Posted by guitarbird
at 2012年07月15日 20:37

ギタバさんへこんばんは!
檜原村良い所ですよ~
都民の森や山のふるさと村はギタバさんに是非とも来て欲しいです!
でもやっぱりじゃがいもは食べて欲しいですね~
檜原村良い所ですよ~
都民の森や山のふるさと村はギタバさんに是非とも来て欲しいです!
でもやっぱりじゃがいもは食べて欲しいですね~
Posted by 百式 at 2012年07月17日 19:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。