2013年07月20日
乱獲すれば…
今回の記事には画像がありません!
もう少しで土用の丑の日
〔うなぎ〕ですよね〜
でも高い!
何故なら稚魚が採れない
乱獲ですよね〜
マグロと一緒で回転すしで安売り
解体ショー
マグロは減少
そしてウナギも同じ末路かな〜
マスコミもグルメ番組でマグロの美味い店やウナギの美味い店を取り上げ
こぞってそれに走るバカな日本人
後先考えないのはね〜
資源は無限じゃ〜有りませんよ〜
居なくなってしまったら
食べれなくなりますから〜
もう少しで土用の丑の日
〔うなぎ〕ですよね〜
でも高い!
何故なら稚魚が採れない
乱獲ですよね〜
マグロと一緒で回転すしで安売り
解体ショー
マグロは減少
そしてウナギも同じ末路かな〜
マスコミもグルメ番組でマグロの美味い店やウナギの美味い店を取り上げ
こぞってそれに走るバカな日本人
後先考えないのはね〜
資源は無限じゃ〜有りませんよ〜
居なくなってしまったら
食べれなくなりますから〜
Posted by 百式 at 08:28│Comments(4)
│うまいもん
この記事へのコメント
鰻はどうなんですかね~
乱獲による減少なのか、稚魚が日本に来なくなったのか?
謎だらけですが、茨城で釣った巨大穴子の方が、白焼なら美味しいような気がするんですよね~
乱獲による減少なのか、稚魚が日本に来なくなったのか?
謎だらけですが、茨城で釣った巨大穴子の方が、白焼なら美味しいような気がするんですよね~
Posted by callaway at 2013年07月20日 08:36
キャロさんまたまたど~も~
ん~
温暖化で海水温上昇も有りですが~
でも取り過ぎだと~
マグロにしろウナギにしろ
昔はそんなに消費しなかったと思うんですよ~
あれば根こそぎはね~
テレビで何故居なくなってしまったんでしょうって疑問符を打ってましたが
煽るマスコミにも原因ありでしょう!
ん~
温暖化で海水温上昇も有りですが~
でも取り過ぎだと~
マグロにしろウナギにしろ
昔はそんなに消費しなかったと思うんですよ~
あれば根こそぎはね~
テレビで何故居なくなってしまったんでしょうって疑問符を打ってましたが
煽るマスコミにも原因ありでしょう!
Posted by 百式 at 2013年07月20日 15:18
うなぎ、高1の頃(42年前)は近所の川で良く釣れてました。
今も細々と釣れてるみたいですが、やはり数は激減しているようです。
乱獲、環境、原因は沢山有ると思いますが、後世に豊かな自然をバトンタッチできるよう、考えて行動しなくちゃいけませんね。
今も細々と釣れてるみたいですが、やはり数は激減しているようです。
乱獲、環境、原因は沢山有ると思いますが、後世に豊かな自然をバトンタッチできるよう、考えて行動しなくちゃいけませんね。
Posted by 酒ちゃん
at 2013年07月20日 20:54

酒ちゃんさんへ
やはり少ないですか~
何でもまだ居るから取っても大丈夫だろ~みたいな
ほどほどが丁度良いんですよ~
やはり少ないですか~
何でもまだ居るから取っても大丈夫だろ~みたいな
ほどほどが丁度良いんですよ~
Posted by 百式 at 2013年07月22日 06:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。