2011年12月23日
何故か水炊きが一緒に




先日は〔なかい〕さんでしたが、今回は名前もその物ズバリ!〔奥多摩釜飯〕
この釜飯屋さん〔澤乃井〕に行く途中に前をよく通ってたんですが、いつも混んでいて入りづらかったのでスルーしてました。
今日は駐車場に車が無かったので、入る事に。
奥多摩は山菜が多く採れるせいか釜飯屋さんが多いような〜
そして特徴が有るのが、釜飯に何故か〔水炊き〕が付いてくる!〔なかい〕もそうでしたが、ここ〔奥多摩釜飯〕さんも〔水炊き〕が付いてくる
釜飯屋さんは二軒しか行ってないけど、他のお店もそうなのかな?
お店の中は外観からは思う程意外に広い!そして、窓際の席は秋川渓谷が真下にの素晴らしい景色が見えますよ〜
釜飯が出てくる前に前菜?が出てくるんですが、その前菜を食べてから釜飯を食べて欲しいとか?前菜は写真に有りませんが、梅干しの甘露煮、温泉卵そして吹かし里いも。
何故それを先に食べるか?温泉卵などを食べて事によって胃に粘膜を作り、血糖値を下げる事により、栄養の吸収を穏やかにする為だそうです!
なるほど…
では釜飯を
ん〜野菜の旨味のダシを使っているとか?味付けはアッサリで美味しいですよ〜
水炊きも野菜タップリでヘルシー
寒い冬には温まりますね!
美味しかった〜