2009年08月01日
マグロの街





神奈川県は三浦半島の三崎まで行って来ました!
前の記事のネタふりで横須賀のPAからでしたが、行き先は三崎でした!
さて
朝ご飯に横須賀PAでご当地グルメの「横須賀海軍カレー」を食べて出発〜
次のインターで降り三浦縦貫道を通り、三崎方面へ
一般道を三崎へ車を走らせると、辺りには広大な畑があちこちに
三浦と言えば
有名なのが
「三浦大根」そして「三浦キャベツ」
でこの時期は「三浦スイカ」
道路沿いには路地物のスイカを売る畑の直売所があちらこちらに。
帰りに買って帰りましょう
畑沿いの道を走る事30分
三崎漁港に到着〜
三崎漁港は日本有数の遠洋マグロ漁港
勿論街の至る所にマグロ料理のお店が有り、どこで食べるかが迷ってしまう程です!
さて私は漁港横の海鮮市場「ふらり」へ
ふらり内は海鮮のお店がいっぱい入っていて、勿論マグロは至る所のお店で売ってます!
そしてマグロを使った変わり種の食べ物も
マグロコロッケにマグロの中華まん、マグロのすり身を揚げた物なんかがイートインで食べれたりしますよ〜
でちょっと買い食い
食べたのは、良い匂いがして購入の「サザエの壺焼き」
三崎漁港の対岸
城ヶ島はサザエの宝庫
ブランドサザエが味わえんですよ〜
でも近年
密漁があり、漁師さんが困っているそうです!
でサザエの壺焼きを〜
ん〜潮の香りと醤油の香りが溶け合い、良い匂い〜
サザエの壺焼きは大きさで値段は変わるようで、せっかくここまで来たので一番大きいのを注文!
私の指と比較したんですが、大きさが分かりますか〜
分かりづらいかな?
では一口
初めに汁を
ん〜なんとも良いダシが〜
で身をガブリと
シコシコの身から潮の風味が口の中に広がる〜
肝もちょぴりほろ苦くこれが良い〜
そしてもう一品
マグロのすり身焼き!
味は揚げ焼売かな?
これも美味しかったです!
お腹もいっぱいになりふらりの外をちょっと散歩
潮風が気持ちいいですね〜
岸壁では釣りをされている方々がいっぱい!
何か釣れてるのかな〜
そしてふらり横の岸壁には帰ってきた遠洋マグロ漁船が、冷凍されていたマグロを下ろしてました!
漁港って良いな〜
活気がある
一時間程ぶらぶら
ふらりに戻り、お魚でもかいましょうか。
何にしよ〜かな〜
ん?
何〜
お刺身用の「天然真だいと地金目」二匹で何と二千円ですと〜
購入〜
お刺身用に捌いていただきました!
そして特大鯖の干物て城ヶ島産サザエを追加購入〜
あっ!ヤバい
せっかく三崎に来たのですからやっぱりマグロも
冷凍の切り身のセットを〜
お魚も買ったし、漁港を後にしました!
そして次はあの野菜のもぎ取りです!