ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
百式
百式
わての年齢は三十路プラス10。
住んでる所は東京の奥座敷。
東京湾で船で小物釣りを愛するへたれオヤジです!
オーナーへメッセージ




ベルモント(Belmont) ラウンドスタンド・回転式
Belmont
ラウンドスタンド
回転式


定価 10080円(税込)↓
5670円(税込)


ダイワ(Daiwa) プロバイザーIZM  S-2700
Daiwa
プロバイザーIZM
S-2700


定価 17745円(税込)↓
11410円(税込)



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月14日

採集は出来なかったたけど、小さな命が〜

昨日は、奥多摩湖までクワガタ採集に出掛けて来ました〜

夜の採集だったのですが、昼過ぎに奥多摩湖に到着
いくら何でも真っ暗になるまで早過ぎますね!
奥多摩湖は雨が降らないので、なかり水位が下がり渇水気味。東京の水大丈夫なのかな〜
心配です

東屋には沢山のイワツバメの巣
その一つにイワツバメちゃんが
巣から私を見つめてました!
可愛いですね
空いた巣には雀が入ってましたね〜

そして遅い昼食をたべに「のんきやさん」へ
今回はラーメンではなく、ラーメンに次ぐ人気メニュー「炙りチャーシュー丼」を注文
これがチャーシューを更に炙っているので香ばしい〜
そして、チャーシューの下には味付け卵が敷いてあり、ご飯とチャーシュー・味付け卵を一緒に口に頬張ると

「美味しい〜」
ちょっと濃いめの醤油風の味付けが、食欲をそそる感じでした!
遅い昼食を終え奥多摩湖の奥にあるドライブインの横にあるクワガタ屋さんへ

今回はオオクワガタの幼虫を育てる菌糸の仕入れと、クワガタ採集の情報を聞きました!
オーナーは金曜日の夜に「カブトムシ」と「ミヤマクワガタ」を一匹づつ採集したとか!
ケースの中に元気な「カブトムシ」と「ミヤマクワガタ」が居ましたよ〜

お話では「ミヤマクワガタ」は卵から成虫になるまでが三年かかり、幼虫の時期が長く、「オオクワガタ」は逆で卵から成虫までが一年間でなり、成虫の時期が三年程生きるらしいです!
菌糸を購入しドライブインの駐車場が閉まる午後五時に移動
更に奥にある駐車場で暗くなる午後七時半まで車の中で待機〜
電柱に明かりが灯りさぁ〜クワガタさんが居る場所へ〜
電灯の下に飛んで来るというので、移動しながら電灯の下を探します
ん〜
かなり探し回ったのにおりません!
10時近くまで探しましたが、結局不発
ハァ〜 やられました

こうなるんならもっと詳しく場所を聞いておけば良かった〜
なので一匹も採れず帰路に

そして今日オオクワガタの飼育ケースに入れている産卵木を調べてみると

お〜一匹幼虫を発見!
私の手のひらに乗っている小さなオオクワガタの幼虫
見えますか〜
産卵木を崩しながら木くずの中に発見しましたよ〜
あとまだ卵を2つ発見!
これは産卵木に幼虫になるまで置いて置いておきましょう

見つけた幼虫は買ってきたプリンケースに菌糸を入れて、その中へ

幼虫君は菌糸の中でもぞもぞ
いっぱい菌糸を食べて大きくな〜れ

雄かな〜雌かな〜
楽しみです!

まさか幼虫を発見出来るとは〜
  


Posted by 百式 at 18:46Comments(4)雑記