ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
百式
百式
わての年齢は三十路プラス10。
住んでる所は東京の奥座敷。
東京湾で船で小物釣りを愛するへたれオヤジです!
オーナーへメッセージ




ベルモント(Belmont) ラウンドスタンド・回転式
Belmont
ラウンドスタンド
回転式


定価 10080円(税込)↓
5670円(税込)


ダイワ(Daiwa) プロバイザーIZM  S-2700
Daiwa
プロバイザーIZM
S-2700


定価 17745円(税込)↓
11410円(税込)



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年05月24日

浅利汁

立て続けにもう一つ、今日の晩御飯は今日卸売り市場で買ってきた、イナダとサヨリのお刺身と冷やしトマトに昨日取ってきた浅利の味噌汁です!
イナダは一匹250円でサヨリも食べたかったので両方購入しお刺身になりました!
そして浅利の味噌汁は最高でしたよ〜
浅利は今が一番身が入ってるので、身がプリプリ
汁も良いダシが〜
一口、口に含むと、口の中に潮の香りがね〜

美味しかった〜

ごちそうさま〜

そうそう
デザートに潮干狩り帰りによった木更津のワクワク市場で購入した「枇杷」を食べましたよ!
甘酸っぱくて美味しかったです!  


Posted by 百式 at 23:46Comments(8)雑記

2008年05月24日

筋肉痛

昨日、久しぶりに有給休暇が貰えたので、潮干狩り大会に行って来ました〜

と言ってもただ単に潮干狩りに行って来たというだけです!
うちを出たのは朝7時半
中央道から首都高を抜けてアクアラインを通り木更津へ向かいます!
朝、ゴタゴタしていて、朝ご飯食べてな〜い( ̄□ ̄;)!!
お腹空いた〜

という事で、海ほたるで朝食タイム〜

何を食べましょうか〜

あっ!あれにしましょう!
モグモグテラスで売っているメロンパンにしましょう!

で二種類の違うメロンパンとアイスコーヒーを購入
店内から東京湾を眺めながら、食べましたo(^-^)o
一個はプレーン
生地にメロンの果汁が混ぜ合わせあり、メロンの香りがたまりません!
もう一つは、この生地のパンの中にメロンクリームタップリが入ったメロンクリームパン
私的にはこっちが好みかな?

ヤバい!
潮干狩り場が開場してしまう〜
海ほたるを出て富津へ向かいます!

潮干狩り場に着いたのが十時半

ありゃ〜

もう開場してる〜

早々に潮干狩りルックに着替え、入場券を購入し、いざ出陣!
初めは沖に向かいます!
何故沖に向かうかというと
沖の方に蛤が居るからです!
サンダルをペッタン!ペッタン!させ

狙いの沖へ到着!
途中に取り残された、クラゲに二匹ほど遭遇!

う〜キモイ〜

砂浜には貝が居ると思われる、空気穴が無限に開いてますよ。
さぁほじりますよ〜
熊手でホジホジ ホジホジ

なかなか居ませんね・
移動〜

またホジホジ ホジホジ
おっ!良形発見!

良形が居た周りをホジホジ ホジホジ

お〜 ザクザク出て来る〜

一個良いのが見つかれば、その周辺には密集して浅利が居ます!

一時間やって、網の四分の1
せっかく遠くまで来たんですから、いっぱい取らないと〜

あっちをホジホジ、こっちをホジホジ、
堀初めてから三時間!
網も重くなり、これにて終了〜
沖で取ってたから、入り口までが遠い!
ヘロヘロ〜
やっと入り口まで辿り着くと、入場券をおじさんに渡し、浅利の重さを量ってもらいます!

重さは7,3キロ
入場券に2キロ分の料理が含まれているので、5キロ強が超過料金
超過分は3,500円だったから、トータルが5,000かな?
たぶん普通に買えばもっとするでしょう!
ヘロヘロandお腹空いた〜
時間は既に一時を過ぎてます!

あそこに行くしかありません!
浅利をクーラーボックスに入れ、海水を満たせば、家に帰る頃には砂が抜けてるでしょう

着替えをして食堂へ〜

車を公園の駐車場に置き、いつものみさき食堂へ

あれ?シャッター閉まってる〜
私の大好物の天ぷら定食が〜

仕方がない

隣りの「しのざき」さんが開いていたので、今回はここにしますか〜
「しのざき」さんも地の貝料理がメインのお店です!

お店に入りお品書きを見ます!
やはり青柳やバカ貝等の貝料理が多いな〜
でも私が注文したのは「穴子天丼」です!
何故メインの貝料理を頼まなかったのかは、穴子は今が旬!という事で〜
それにお品書きの穴子天丼の写真が印象的だったから、というのもありました!写真の穴子の天ぷらが
デカい!

思わずこれにせねば〜と
「すみませ〜ん 穴子天丼お願いしま〜す」
ワクワクする事五分
「おまちどおさま〜」

えっ…
なんと〜

本当にお品書きの写真通りに、穴子の天ぷらがデカい!
器からはみ出てる〜
早速アツアツをパクリと

ん〜
衣のサクサクに穴子がふんわりo(^▽^)o
たまりませ〜ん
美味しい〜
やっぱり東京湾の穴子は美味しい〜
それも今が旬だし〜
ご飯が少なめだったから良かったです。お腹が空いてたからペロリと食べれましたよ!
空腹も満たされ、汗もかなりかいたので、お風呂に入ってさっぱりしますか!
日帰り風呂が出来る旅館「みさき荘」へ行き、お風呂に入りさっぱりしました〜あとは帰るだけです。
うちに帰ると筋肉痛になっておりました。
流石に三時間中腰が効いてしまったようで、筋肉痛になってました〜
今現在も足が痛い〜
湿布してます

年寄りには中腰は辛い〜
  


Posted by 百式 at 23:33Comments(6)雑記