ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
百式
百式
わての年齢は三十路プラス10。
住んでる所は東京の奥座敷。
東京湾で船で小物釣りを愛するへたれオヤジです!
オーナーへメッセージ




ベルモント(Belmont) ラウンドスタンド・回転式
Belmont
ラウンドスタンド
回転式


定価 10080円(税込)↓
5670円(税込)


ダイワ(Daiwa) プロバイザーIZM  S-2700
Daiwa
プロバイザーIZM
S-2700


定価 17745円(税込)↓
11410円(税込)



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月03日

奥多摩の秋その2「山のふるさと村2」

一応東京都内です!
  


Posted by 百式 at 20:02Comments(4)ドライブ

2010年11月03日

奥多摩の秋その1「山のふるさと村1」

今日は良い天気だったので奥多摩まで行って来ましたよ~
山の上は色づいてる感じかな?
  


Posted by 百式 at 19:58Comments(4)ドライブ

2010年10月03日

パワースポット?

鳴沢でキノコを購入すると、最近パワースポット?として有名になった「忍野八海」へ

富士山に降った雪が地下水となり湧き出る池
テレビでもパワースポットとして紹介されてか、凄い人
まあ観光地だからしょうがないか〜
私は何回も訪れてますが、この池の透明度は恐ろしい程です!
コバルトブルーの池には水草が茂り、巨大な虹鱒が泳ぐ
透明過ぎてかなりの水深なのですが、浅く感じるし
眺めていると吸い込まれそうでした!
今回はここでおしまいです!
残念だったのは、富士山が見えなかった〜いつもは必ず見えてたんですが…
くっそ〜
  


Posted by 百式 at 21:38Comments(8)ドライブ

2010年10月03日

やはり天然物はね〜

昼食後は鳴沢まで秋の味覚を買いに走ります!
去年も同じ時期に鳴沢の山物市場さんで買った「白舞茸」の香りと味が忘れられずまた今年も買いに来ちゃいましたよ〜
皆さん知ってますか〜
富士山って意外にキノコの宝庫なんですよ〜
秋になると富士山の天然のキノコを売るお店が出て来ます!
今年も「白舞茸」売ってるかな〜
とお店の中を覗くと
富士山で採れた色んな天然キノコがいっぱいだ〜
不思議なキノコも

ん〜「白舞茸〜」

あっ!有りましたよ〜
一際目立つ「白舞茸」
早速購入〜

あれ?
なんか見覚えのあるキノコが…
お店の方に聞くと、「天然本しめじ」
ちょっと匂いを嗅がせいただくと

なんと〜
良い香り〜

でもやはり舞茸には香りは負けますが、スーパーで売っているのとは大違い!
買っちゃたよ〜
「白舞茸」は去年のより「白い」

あっ!そうそう
富士山では松茸も採れるんですよ〜
意外でしょう!
10月いっぱいは鳴沢近辺で天然キノコを購入する事が出来ますよ〜
最後はパワースポットへ〜

  


Posted by 百式 at 19:30Comments(6)ドライブ

2010年10月03日

花の都その2

秋と言えば、「コスモス」と「ゾハの花」
ゾハの花も綺麗に咲いてました〜
ん?寒桜? 小さな桜の花も…
花の都公園は結構広い!
広い花畑を一周し駐車場に戻り駐車場脇のお店で「巨峰のソフトクリーム」を頬張り〜
巨峰のかほり〜と甘酸っぱさが〜
夏にはひまわりのソフトクリームも食べれますよ〜

ではお昼ご飯へ〜
  


Posted by 百式 at 15:59Comments(4)ドライブ

2010年10月03日

花の都その1

道の駅道志から山中湖へ
そして、山中湖花の都公園に
今はコスモスが六分咲きかな?
そして遅咲きのひまわりが咲いてましたよ〜
  


Posted by 百式 at 15:48Comments(6)ドライブ

2010年10月03日

定番いつもここから

昨日は久しぶりに富士五湖方面へ遊びに行って来ましたよ〜そして道中定番の「道の駅道志」で一休み
山女と岩魚の塩焼きが売ってましたよ〜
ん〜え〜かほり〜
魚の焼けるにほいはたまりませんな〜
私は岩魚をチョイス!
塩加減も良く熱々で美味しかった〜

そしていつもの道志名物の「クレソン」と手作り漬け物を買い、次の目的地山中湖へ…
  


Posted by 百式 at 15:34Comments(2)ドライブ

2010年08月29日

上から目線?

奥多摩周遊道路の最上部の駐車場から、奥多摩湖を見下ろして見ました!
秋は綺麗だろ〜な〜
ここの駐車場に軽のワンボックスが居て手回しのかき氷機でのかき氷を売ってます(たぶん週末限定)機械のかき氷美味しいですよ〜

そしてお約束
澤乃井の梅酒「ぷらり」澤乃井の日本酒に吉野梅郷の梅を使った梅酒
先日の「空から日本を見てみよう」の多摩川源流の旅で、社長さんが酒蔵とこの梅酒を紹介してました!
  


Posted by 百式 at 13:34Comments(4)ドライブ

2010年08月17日

東京都の端の端

今日はお盆休み最後の日
という事で
奥多摩方面にドライブに行って来ました!
いつもなら
奥多摩湖畔まで行って帰って来るというパターンですが!
今日は奥多摩周遊道路内にある、山のふるさと村まで足を延ばしてみました!

山のふるさと村は奥多摩湖から桧原村に行く途中にある自然体験の出来る施設なんですね〜
キャンプも出来るしガイドさんの案内での自然観察
そして木工体験も出来ます!
今日は夏休みの自由研究の宿題をしに
沢山のお子さんが木工体験をしてましたよ〜
そして、外の広場にはアキアカネが沢山乱舞してたり、黄色い蝶も飛び回ってました。
湧き水の池には「モリアオガエル」のオタマジャクシが気持ち良さげに泳いでる。
ここが本当に東京都なのかと思える程の自然がいっぱいの場所です!夏休みも後僅か!緑の山々の中美味しい空気を吸いに奥多摩方面へ〜
山のふるさと村へは「山のふるさと村」で検索するとヒットしますので、ホームページで確認して行かれると良いでしょう!
  


Posted by 百式 at 23:23Comments(6)ドライブ