2009年05月06日
一つで二種類



ミンチにするまでは一緒なんですが、片やオスマシに片や焼いてハンバーグに〜ハンバーグはレタスを巻いていただきました!
表面がカリカリ、レタスのシャキシャキで美味しかった〜
ツミレ汁は今回は溶き卵を入れてフワフワ汁にしました!
作った自分が言うのもなんですが、
美味しかった〜
鰯は身体に良いからね〜
ごちそうさまでした〜
Posted by 百式 at 20:18│Comments(6)
│うまいもん
この記事へのコメント
一粒で二度美味しい?!…じゃなかった!
なるほど…ハンバーグにして焼けば良いんだねぇ…!
なるほど…ハンバーグにして焼けば良いんだねぇ…!
Posted by naminosabaoh
at 2009年05月06日 21:13

こんばんわ
これもまたおいしそうですね。
私は「鰯」と名がつくもののうまい活用法を知らないのです。
昔は塩焼きをよく食べましたが、サーディンも含めて。
だからこれは余計においしそうに見えます。
これもまたおいしそうですね。
私は「鰯」と名がつくもののうまい活用法を知らないのです。
昔は塩焼きをよく食べましたが、サーディンも含めて。
だからこれは余計においしそうに見えます。
Posted by guitarbird
at 2009年05月06日 21:27

鰯ハンバーグは千葉は房総ではよく食べられているようです!
アクアライン
海ほたるPAでは一番人気のお土産だそうです!
焼くと香ばしくて美味しいですよ~
アクアライン
海ほたるPAでは一番人気のお土産だそうです!
焼くと香ばしくて美味しいですよ~
Posted by 百式 at 2009年05月06日 21:28
ギタバさんこんばんは!鰯ハンバーグは種を作るまではツミレと同じです!
そちらでも新鮮な鰯は手に入るのかな?秋なら秋刀魚でも良いのですが、頭を落とし三枚に下ろして、腹骨をすいて
皮を剥いて身を細かく切り
擂り鉢に身を先に粘りが出るまで摺り、粘りが出たら生卵一個と片栗粉に臭み消しに生姜とニンニクを少々、塩で下味をつけて混ぜ混ぜ
みじん切りの玉ねぎを入れると甘味が出て美味しいよ~
これを食べやすい大きさに平たくして、熱したフライパンにゴマ油を引いて両目に焼き目が出来るまで焼いて出来上がり~
下味がついているので何も付けないでレタスを巻いて食べると美味しいですよ~
そちらでも新鮮な鰯は手に入るのかな?秋なら秋刀魚でも良いのですが、頭を落とし三枚に下ろして、腹骨をすいて
皮を剥いて身を細かく切り
擂り鉢に身を先に粘りが出るまで摺り、粘りが出たら生卵一個と片栗粉に臭み消しに生姜とニンニクを少々、塩で下味をつけて混ぜ混ぜ
みじん切りの玉ねぎを入れると甘味が出て美味しいよ~
これを食べやすい大きさに平たくして、熱したフライパンにゴマ油を引いて両目に焼き目が出来るまで焼いて出来上がり~
下味がついているので何も付けないでレタスを巻いて食べると美味しいですよ~
Posted by 百式 at 2009年05月06日 21:44
うわぁ~、ちょっと留守していた間の記事が食い物ばっか~!
それに釣り魚料理も…!
↑
クッチョー!!!(爆)
それに釣り魚料理も…!
↑
クッチョー!!!(爆)
Posted by Chum88
at 2009年05月06日 23:38

こんにちわ
シャケハンバーグは北海道でちょっと
はやってますが、鰯ハンバーグは、
知りませんでした。これも美味しそうですね
シャケハンバーグは北海道でちょっと
はやってますが、鰯ハンバーグは、
知りませんでした。これも美味しそうですね
Posted by shioshio
at 2009年05月07日 16:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。