2008年10月11日
ブランド品?





さぁ
今日は何買おうかな〜
あっ!あれ
二週間あれを食べてませんでした〜
秋刀魚〜
また食べたくなっちゃいました!
今日は奮発して〜
なんとブランド秋刀魚!
名前は、「大黒サンマ」北海道は厚岸産で厳選された秋刀魚だけに付けられた名前
胴の太さは半端ないです!
一匹三百円は高いけど年に一度の贅沢秋刀魚ですから〜
二匹購入〜
他の魚屋を覗くと
ありゃ
なんと!生の柳葉魚が!珍しい〜
カペリンじゃないてすよ〜
マグロの解体もやってますね〜
でも市場ではありきたりの風景
色んな食材の集まる市場は楽しい〜
そういえば、果物屋さんにバナナが無い!
例のバナナダイエットの影響らしいです。
そして今日の晩御飯のおかずは大黒サンマの塩焼きでした!脂が乗って肉厚で美味しかった〜
これで今年秋刀魚は21匹目
ごちそうさま〜
Posted by 百式 at 21:40│Comments(6)
│うまいもん
この記事へのコメント
こんばんわ
大黒サンマは道民でありながら知りませんでした・・・(笑)。
目黒サンマなら知ってるんですが・・・
シシャモは11月にむかわに食べに行くツアーを考えてます。
魚はいいなぁ。
大黒サンマは道民でありながら知りませんでした・・・(笑)。
目黒サンマなら知ってるんですが・・・
シシャモは11月にむかわに食べに行くツアーを考えてます。
魚はいいなぁ。
Posted by guitarbird
at 2008年10月11日 21:55

こういうブランド系の食べ物って地元より、都市に行ってしまうからね~
北海道ならブランドなんか関係なく新鮮な秋刀魚が手に入るから羨ましいです!
目黒の秋刀魚はもう終わってしまってますよ~
柳葉魚ツアー
良いな~
スーパーで未だにカペリンを柳葉魚として売っているのが納得いかない~
北海道ならブランドなんか関係なく新鮮な秋刀魚が手に入るから羨ましいです!
目黒の秋刀魚はもう終わってしまってますよ~
柳葉魚ツアー
良いな~
スーパーで未だにカペリンを柳葉魚として売っているのが納得いかない~
Posted by 百式 at 2008年10月11日 22:18
百式さんへ
こんばんは。
秋刀魚、あいかわらず、すきやねえ~~
ブランド秋刀魚ながや!
カペリンってなあに?
ペリカンはわかるがやけんど・・・・
なやむ~~。こんばん、ねれんなる~~
おおきに
こんばんは。
秋刀魚、あいかわらず、すきやねえ~~
ブランド秋刀魚ながや!
カペリンってなあに?
ペリカンはわかるがやけんど・・・・
なやむ~~。こんばん、ねれんなる~~
おおきに
Posted by kurafu-to922 at 2008年10月11日 23:45
kurafu-to922さんこんばんは!
秋刀魚大好きですよ~
カペリンは樺太シシャモの事でよくスーパーで売っているのが樺太シシャモ事カペリンっていうんですよ~
本物の柳葉魚は北海道のむかわという所でしか捕れないんです!
分かりましたか~
秋刀魚大好きですよ~
カペリンは樺太シシャモの事でよくスーパーで売っているのが樺太シシャモ事カペリンっていうんですよ~
本物の柳葉魚は北海道のむかわという所でしか捕れないんです!
分かりましたか~
Posted by 百式 at 2008年10月11日 23:51
百式さん!…たか~い!
大黒ってきっと…だいこくじま…から取った名前なんだろうね?
それにしても高い!…驚き。
サンマもブランドになっていたなんて知らなかったぁ…。
大黒ってきっと…だいこくじま…から取った名前なんだろうね?
それにしても高い!…驚き。
サンマもブランドになっていたなんて知らなかったぁ…。
Posted by naminosabaoh
at 2008年10月12日 22:28

ナミサバ父さん
やっぱり高いよね~たかが秋刀魚されど秋刀魚です!
北海道なら東京で買うブランド秋刀魚より、新鮮な秋刀魚が手には入るもんね~
やっぱり高いよね~たかが秋刀魚されど秋刀魚です!
北海道なら東京で買うブランド秋刀魚より、新鮮な秋刀魚が手には入るもんね~
Posted by 百式 at 2008年10月12日 23:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。