ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
百式
百式
わての年齢は三十路プラス10。
住んでる所は東京の奥座敷。
東京湾で船で小物釣りを愛するへたれオヤジです!
オーナーへメッセージ




ベルモント(Belmont) ラウンドスタンド・回転式
Belmont
ラウンドスタンド
回転式


定価 10080円(税込)↓
5670円(税込)


ダイワ(Daiwa) プロバイザーIZM  S-2700
Daiwa
プロバイザーIZM
S-2700


定価 17745円(税込)↓
11410円(税込)



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2008年09月28日

秋の味覚狩りpart2

今日は肌寒い曇り空
気温も20℃を切りました!
家に居るのも何なので、ちょっとお出かけでもしよう!

と!思いついたのが「リンゴ狩り〜」
そう私の住んでいる八王子ではリンゴ狩りが出来るんですよ〜
リンゴ狩りが出来るのは高尾山の隣、陣馬山の麓
夕焼けこやけで有名な場所です!
夕焼けこやけというバス停も有るんですよ〜
八王子市民もあまり知らない八王子のリンゴ狩り
陣馬リンゴっていわれるそうです!
種類も豊富で、ふじや黄りんなどの普通のリンゴやしなのスイートとかの高級新品種など時期をずらしてリンゴ狩りが出来ます
家を出て一路陣馬方面へ〜
陣馬山へ近づくつれ空気がひんやり、美味しい空気になって来ます
うちから40分程でリンゴ園に到着〜
ここ陣馬には何軒かのリンゴ園が有るのですが、リンゴ園をする方々が高齢化の為今では数軒のみ。今日行ったリンゴ園もおじいちゃんとおばあちゃんの2人でやっていて、忙しい剪定や袋を被せる時にボランティアの方々がお手伝いに来られるそうです。
リンゴ畑には美味しそうなリンゴがいっぱい成ってますよ〜今日リンゴ狩りをした品種は「しなのスイート」という品種で「つがる」と「ぶじ」を交配した新しいリンゴ
狩る前に試食したら〜
あま〜い
それに柔らかいですよ〜
まだ青みがあるからすっぱりかと思ったら、予想外!
リンゴ園のおじいちゃんの話では結構高級新品種だそうですではリンゴ狩り開始〜
ありゃ?結構採られていてあまりも〜な〜い
なんとか二本の木に成っているくらい
少ないけど赤くて美味しそうなやつをもぎもぎ〜

このしなのスイート普通のリンゴより小ぶりですが、本当に甘い!13個採って
終了〜
量ってもらったら
ちょうど2キロ
お値段は千円!安いのかな〜
さっき同じしなのスイートを検索したら、楽天ではなんど3キロが三千円近く
なんと半額で高級新品種を採ることが〜
でも残念な事にこのしなのスイートの畑来年はブルーベリーの畑に変わってしまうとか
やはりリンゴの栽培は大変らしく駐車場の近くのリンゴ畑だけを残すとか
なので来年はしなのスイートは採る事が出来ないんです!
こんなに美味しいリンゴが採れないのがもうもぎもぎ出来ないなんて!
しなのスイートが終わると次はぶじとかが採れるようになるそうですよ〜
リンゴ狩りを終えて、おじいちゃんとお話しをしましたが
最近は寒暖があまりなく、リンゴの色付きが悪いとか?
ここにも温暖化の影響が出ているようです!
そうそうおじいちゃんの年齢聞いて、ビックリ
なんと81歳
凄いしっかりしたおじいちゃんで若いんです!
おじいちゃんの話しでは水が良いから長生き出来るだよ〜

市の水道水ではなく陣馬山の湧き水が水道水で、それが長生きの源だそうです!元気なおじいちゃんとおばあちゃんに別れを告げ、リンゴ園を後にしました!
また来年リンゴ狩りに来ますよ〜

八王子の陣馬リンゴ狩りはこれからが旬です!
日帰り味覚狩りにリンゴ狩りをしてみては?
陣馬街道夕焼けこやけ近辺に数軒在りますよ〜
採りたてみずみずしいリンゴ
美味しいですよ〜




同じカテゴリー(うまいもん)の記事画像
いちょう祭りナウ
クリームシチュー味
刺身で
釣りの後は
初物
とうもろこし狩り
同じカテゴリー(うまいもん)の記事
 いちょう祭りナウ (2013-11-16 09:14)
 クリームシチュー味 (2013-10-30 21:45)
 刺身で (2013-09-30 23:20)
 釣りの後は (2013-09-29 20:53)
 初物 (2013-08-18 08:50)
 とうもろこし狩り (2013-08-17 10:29)

この記事へのコメント
こんばんは。
新しい車でのお出かけですか?リンゴおいしそうですね~。今日ドライブ中にリンゴ畑を横目に見ると赤く色づいていておいしそうだなーなんて思っていたところです。
Posted by lateolabrax at 2008年09月28日 21:03
lateolabraxさんこんばんは!
この時期スーパーなんかでは果物売り場にはリンゴが山積みですよね~
そちらは寒い地方だからリンゴ美味しいでしょうo(^-^)o
リンゴが成っている景色って綺麗ですよね~
Posted by 百式 at 2008年09月28日 21:35
百式さんへ
果物も嗜好の変化で生産者にとっては大変な時代なんでしょうね…。

お年寄りが元気なのも、自然環境だけでなく…きっと、やりがい…なんて事が大きく影響しているんでしょうね…。
本当はみんなこうして元気に働けるはずなんでしょうけど。
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年09月29日 16:19
こんばんは
八王子市はいいですよね。
でもリンゴ狩りができるのは知りませんでした。
リンゴは玉林が好きです。
Posted by GBKT at 2008年09月29日 22:12
ナミサバ父さんこんばんは!
都会で暮らすお年寄りよりも田舎で暮らすお年寄りの方が、元気だったりしますよね~
リンゴ園のおじいちゃんとおばあちゃん本当に元気なんですよ~
Posted by 百式 at 2008年09月29日 22:35
こんばんは。

リンゴは青森かと思ってました。

八王子が有名だとは。

紅玉は、焼きリンゴにベストです!
またもや、焼きリンゴ食べたくなったぞ。

また、ナミサバ父さんに教わった焼きリンゴの素買ってこよう!
Posted by 海と、ロッキーちゃん at 2008年09月29日 22:38
ギタバさんこんばんは~(^O^)/
八王子は田舎ですよ~

リンゴ園では鹿や猪に猿の被害が出るんですから~
市内からちょっと外れると山ですからね~
Posted by 百式 at 2008年09月29日 22:39
ロッキーちゃんさんこんばんは~(^O^)/
いや~有名という事は無いんですが、かなり前からあったらしいです!
昔は何軒もリンゴ園があったようですが、今では数軒しかありません!
Posted by 百式 at 2008年09月29日 22:45
リンゴ狩りはさておいて、陣馬街道夕焼けこやけの地名に惹かれますね♪

>長生きの源

陣馬山の湧き水のミネラルが効いているんでしょうね!
Posted by Chum88Chum88 at 2008年09月30日 15:26
Chumさんこんばんは~(^O^)/
陣馬山の麓の恩方町は「夕焼けこやけ」の作者「中村雨紅」さんが住んでいた所なんですよ~
リンゴ園のある付近は夕焼けこやけの似合う所です!
そうそう
リンゴ園の近くには「夕焼けこやけの里」というのが有り、日帰り温泉やキャンプ場なんかの施設が有ります!
Posted by 百式 at 2008年09月30日 18:44
こんにちわ

 美味しそうですね~ (^г^)

 しなのスイートですね 札幌でも探してみま~す
Posted by shioshioshioshio at 2008年10月01日 13:08
買って食べるのと違って、自分で採ったものを食べると美味しいですよね。
もっと多くの人が農に親しめるといいですね。
Posted by 農楽人 at 2008年10月15日 12:37
shioshioさんシナノスイート本当に美味しいです!
見かけたら買ってみて下さい!
Posted by 百式 at 2008年10月15日 22:59
農楽人さんこんにちは!
陣馬のリンゴ園は山の麓に有るっていう感じです!
採れたてリンゴはみずみずしくて美味しいです!
Posted by 百式 at 2008年10月15日 23:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の味覚狩りpart2
    コメント(14)