ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
百式
百式
わての年齢は三十路プラス10。
住んでる所は東京の奥座敷。
東京湾で船で小物釣りを愛するへたれオヤジです!
オーナーへメッセージ




ベルモント(Belmont) ラウンドスタンド・回転式
Belmont
ラウンドスタンド
回転式


定価 10080円(税込)↓
5670円(税込)


ダイワ(Daiwa) プロバイザーIZM  S-2700
Daiwa
プロバイザーIZM
S-2700


定価 17745円(税込)↓
11410円(税込)



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2008年07月08日

河口湖プチドライブ「ハーブフェスティバル第二会場」

うどんも食べたし、今回のメインイベント「河口湖ハーブフェスティバル」へ向かいましょう〜!
河口湖には三カ所ラベンダーが咲いてる所が有りますが、まずは、ハーブフェスティバル第二会場の大石公園へ
大石公園は河口湖の北岸にある公園で晴れていれば、ラベンダー越しに富士山が眺められるビューポイント!

河口湖大橋を渡り河口湖を半周

大石公園に到達〜

流石に土曜日という事もあって駐車場も車がいっぱいだ〜

なんとか空いてるスペースに車を止めて、ラベンダー鑑賞へ
あち〜です〜
でも風にラベンダーの香りがしてますよ〜
ん〜良い香り〜

ラベンダーの香りには気持ちを落ち着かせる効果が有るそうですよo(^-^)o

富良野とまではいきませんが、紫色の花が風に揺れる度にえ〜香り〜
あれ?富士山見えない〜
がっかり〜
でもえ〜の
綺麗なラベンダー畑が見れたから

ラベンダーを見ながら一服しましょう

イベントをしているテント内はラベンダーの鉢植えの販売や、山梨名産の桃やさくらんぼの販売もしてました。
せっかく来たので、私もさくらんぼと桃を購入しましたよ。
ここ大石の名産が有るんですよ〜
それは、「プラム」と「ブルーベリー」テント内の観光案内場では、大石近辺の「ブルーベリーやさくらんぼ狩り」の案内もしてました。
あとプラムは「大石プラム」といわれ、かなりブランド品のようですよ。
それそう大石公園にはブルーベリーやイチゴのジャムを作れる自然生活館があって、ブルーベリーのソフトクリームなんかも食べれたりします!

あっ!ここで桃やさくらんぼ以外にあるものを購入
それは後ほど公開しますね!
ではメイン会場へいきますか〜
続く〜





同じカテゴリー(旅行)の記事画像
花火大会
山梨一泊旅その4 ポピー満開
山梨一泊旅その3:7月8日の富士山
山梨一泊旅その2
山梨一泊旅
まかいの牧場
同じカテゴリー(旅行)の記事
 花火大会 (2013-07-15 19:13)
 山梨一泊旅その4 ポピー満開 (2013-07-09 21:03)
 山梨一泊旅その3:7月8日の富士山 (2013-07-09 20:42)
 山梨一泊旅その2 (2013-07-06 17:14)
 山梨一泊旅 (2013-07-06 17:04)
 まかいの牧場 (2013-01-02 20:21)

この記事へのコメント
ラベンダーは誰がなんと言おうと、富良野です  ~道産子より(笑
Posted by pepsi-man at 2008年07月08日 22:18
Pepsi-mamさんこんばんは〜
そ〜なんですよね〜
富良野にはかないません。
でも北海道までは無理なのでご勘弁を〜
Posted by 百式 at 2008年07月08日 22:28
たしかにラベンダーといえば富良野しか思い浮かばなかったけど、結構あちこちにラベンダーの名所はあるんですね!?

んでも、ラベンダーは誰がなんと言おうと、富良野です。(笑)
Posted by Chum88Chum88 at 2008年07月08日 23:28
ラベンダー…きれいですね!

北海道のラベンダー発祥の地は…なんと札幌なんですよ!
しかも我が家のすぐ奥の山間で、更にはその農場を管理していたのが、私の小学校の時の友人のお父さんでした…。
ただし、それを知ったのは最近の事なのですが…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年07月08日 23:47
おはようございます
うちの庭でも咲きました。
今日にでも摘み取らなきゃ・・・
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年07月09日 07:40
Chumさんこんばんは〜(^O^)/
規模や花の量はやっぱり富良野には負けますが、湖越しに富士山の見えるラベンダー畑は河口湖だけですよ〜
Posted by 百式 at 2008年07月09日 21:19
ナミサバ父さんこんばんは(^O^)/
北海道のラベンダーの発祥は札幌だったんですか〜
それは知りませんでした〜
ラベンダーの香りって本当にリラックスしますよね(´∀`)
Posted by 百式 at 2008年07月09日 21:22
ギタバさんこんばんは〜(^O^)/
ギタバさんちの庭にはラベンダー咲いてるんだ〜
私も鉢植えを何回か買いましたが、なかなか難しい〜
Posted by 百式 at 2008年07月09日 21:23
あ、ほんとに立ってる・・・(笑)。
うちの場合は壁際なので横になってるんでしょうね、たぶん・・・
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年07月09日 22:49
ギタバさん
ラベンダーは放射状に伸びるみたいですよ〜
ラベンダーって確かシソ科でしたっけ?
Posted by 百式 at 2008年07月11日 21:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
河口湖プチドライブ「ハーブフェスティバル第二会場」
    コメント(10)