2008年05月01日
ご当地飲料




「ラベンダーサイダー」
初めて見たので買っちゃいました〜
「なまらうまいっしょ」
ダイドードリンコのご当地堂バージョン?
全国の様々な名物、名産、その地方ならではの飲み物や飲み方をとりあげ、その美味しさを全国的に紹介するブランドらしい〜
なんか北海道の方言も書いてありますよ〜
[投げる]捨てる
[こわい]疲れる
[しばれる]冷え込む
[したっけ]そうしたら
[ザンギ]唐揚げ
と書いてありましたよ〜
まだ飲んでないので
飲んだらまた記事にしま〜す
これ北海道でも売ってるのかな〜(^o^;)
Posted by 百式 at 23:33│Comments(14)
│雑記
この記事へのコメント
百式さんへ
見てないですねぇ…今度よく見てみます…笑
手袋を履く…ってのも確かこちらだけでは?
…笑
見てないですねぇ…今度よく見てみます…笑
手袋を履く…ってのも確かこちらだけでは?
…笑
Posted by naminosabaoh
at 2008年05月01日 23:42

え〜
naminosbaohさん北海道には売ってないの〜\(゜□゜)/
手袋を履く?
東京だと手袋を着けるだと〜
方言って面白いですよね〜
私はkurafu-to922さんの土佐弁が大好きなんですよ〜
naminosbaohさん北海道には売ってないの〜\(゜□゜)/
手袋を履く?
東京だと手袋を着けるだと〜
方言って面白いですよね〜
私はkurafu-to922さんの土佐弁が大好きなんですよ〜
Posted by 百式 at 2008年05月01日 23:48
こんばんわ
そうですね、手袋は「はく」と普通にいいます。
「舐めて」が「なめって」となるのもこっちの方言らしいです。
って、あれ、私は江戸っ子のはずなんだけど・・・(笑)。
ちなみにロクセットはもう10年以上聞いてないです・・・
The Lookが好きだけどバラードじゃないしなぁ。
そうですね、手袋は「はく」と普通にいいます。
「舐めて」が「なめって」となるのもこっちの方言らしいです。
って、あれ、私は江戸っ子のはずなんだけど・・・(笑)。
ちなみにロクセットはもう10年以上聞いてないです・・・
The Lookが好きだけどバラードじゃないしなぁ。
Posted by guitarbird
at 2008年05月02日 00:04

ギタバさんこんばんは〜
もう既に江戸っ子ではなくなってますね〜
ロクセットはファンなんですよ〜
東京でのコンサートにも行きましたが、ヒットソングのオンパレードで、楽しかった〜
でこのコンサートの時に外で開場待ちしてたらマリー・フレデリクソンが来て、握手してもらっちゃいました〜
もう既に江戸っ子ではなくなってますね〜
ロクセットはファンなんですよ〜
東京でのコンサートにも行きましたが、ヒットソングのオンパレードで、楽しかった〜
でこのコンサートの時に外で開場待ちしてたらマリー・フレデリクソンが来て、握手してもらっちゃいました〜
Posted by 百式 at 2008年05月02日 00:13
百式さんへ
かわッちゅうのみもんがでちゅうねえ。
こっちは、タスポいうがが今日からで、
タバコのお使いにイチと二人でいったに
かえんで、また、免許書もって二度手間
したりしよったでえ。
こんど、記事にし~よおっと!
土佐弁では、
捨てるは、ふてる
疲れるは、だれる
冷え込むは、しびる
そうしたらは、ほんならとか、そんなら
カラアゲはからあげ
でえ。
おおきに。もうねんと、
え~おきんなったら、ことやきね
おおきにです
またくるき~
かわッちゅうのみもんがでちゅうねえ。
こっちは、タスポいうがが今日からで、
タバコのお使いにイチと二人でいったに
かえんで、また、免許書もって二度手間
したりしよったでえ。
こんど、記事にし~よおっと!
土佐弁では、
捨てるは、ふてる
疲れるは、だれる
冷え込むは、しびる
そうしたらは、ほんならとか、そんなら
カラアゲはからあげ
でえ。
おおきに。もうねんと、
え~おきんなったら、ことやきね
おおきにです
またくるき~
Posted by kurafu-to922 at 2008年05月02日 00:36
おはようございます
「ラベンダーサイダー」見たこと無いですねー 今度探してみます。
北海道弁有名処は
なまら = すごい
ばくる = 交換する
汽車 = 電車
トウキビ = トウモロコシ
辺りですかね?
「ラベンダーサイダー」見たこと無いですねー 今度探してみます。
北海道弁有名処は
なまら = すごい
ばくる = 交換する
汽車 = 電車
トウキビ = トウモロコシ
辺りですかね?
Posted by shioshio
at 2008年05月02日 05:27

こんなものあるんだ!
みたことないです。
ちなみに、棒のことを「ぼっこ」と言います。
せっかくなんで、追加しときました(笑
みたことないです。
ちなみに、棒のことを「ぼっこ」と言います。
せっかくなんで、追加しときました(笑
Posted by pepsi-man at 2008年05月02日 09:24
手袋は、はめるっていうなあ。(^^)
とうきびって、言いますよ、とうもろこしのこと。宮崎も♪
有名なのは、
めんどうくさい=よだきい
大変、とても=てげ
適当に=てげてげ
でしょうか。笑。
とうきびって、言いますよ、とうもろこしのこと。宮崎も♪
有名なのは、
めんどうくさい=よだきい
大変、とても=てげ
適当に=てげてげ
でしょうか。笑。
Posted by くーちゃんママ
at 2008年05月02日 09:25

こんばんは。
私、北海道出身なんで、今回のネタはいろいろ昔のことを思い出します。
pepshi-manさんのコメントの「ぼっこ」、私が東京にいるころ、会社の人に言って「???」という顔された苦い思い出があります。
そう、電車も「汽車」って言っていて、「やめた方がいいよ」と言われたことも…
みなさんのコメント見ていていろんなことを思い出しました。
「なまら」は「なまじ」とも言っていました。
「あめる」=「腐る」というのもそうだったような…でも「あめる」は東北でも使うところがあるみたいです。
「書かさる」=「書ける」
「おばんです」=「こんばんは」
ってのもありました。
私、北海道出身なんで、今回のネタはいろいろ昔のことを思い出します。
pepshi-manさんのコメントの「ぼっこ」、私が東京にいるころ、会社の人に言って「???」という顔された苦い思い出があります。
そう、電車も「汽車」って言っていて、「やめた方がいいよ」と言われたことも…
みなさんのコメント見ていていろんなことを思い出しました。
「なまら」は「なまじ」とも言っていました。
「あめる」=「腐る」というのもそうだったような…でも「あめる」は東北でも使うところがあるみたいです。
「書かさる」=「書ける」
「おばんです」=「こんばんは」
ってのもありました。
Posted by lateolabrax at 2008年05月02日 22:19
kurafu-to922さんこんばんは〜
土佐弁良いですね〜
唐揚げはやっぱり変わらないんですね
o(^-^)o
土佐弁良いですね〜
唐揚げはやっぱり変わらないんですね
o(^-^)o
Posted by 百式 at 2008年05月02日 22:35
shioshioさんこんばんは〜
ばくる=交換するというのは面白いですね〜
トウキビ=トウモロコシは知ってました〜
大通り公園では冷凍品だけど焼きトウキビのワゴンが出たそうですね!
あれ美味しいんですよね〜
ばくる=交換するというのは面白いですね〜
トウキビ=トウモロコシは知ってました〜
大通り公園では冷凍品だけど焼きトウキビのワゴンが出たそうですね!
あれ美味しいんですよね〜
Posted by 百式 at 2008年05月02日 22:40
pepsi-manさん
追記有り難うございます!また何か有りましたら宜しくお願いしますね〜
追記有り難うございます!また何か有りましたら宜しくお願いしますね〜
Posted by 百式 at 2008年05月02日 22:42
くーママさん
宮崎弁も面白いですね〜
くーママさんも普段てげとかよだきいとか言ってるんですか〜
宮崎弁も面白いですね〜
くーママさんも普段てげとかよだきいとか言ってるんですか〜
Posted by 百式 at 2008年05月02日 22:45
lateolabraxさん
それは良かった〜
方言っ恥ずかしがる方って居ますが、無理に治さない方が良いと私は思います!
だって生まれ育った土地の言葉なんですからo(^-^)o
方言のない東京に住んでいる私には方言のある皆さんが羨ましい限りです!
それは良かった〜
方言っ恥ずかしがる方って居ますが、無理に治さない方が良いと私は思います!
だって生まれ育った土地の言葉なんですからo(^-^)o
方言のない東京に住んでいる私には方言のある皆さんが羨ましい限りです!
Posted by 百式 at 2008年05月02日 22:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。