2012年07月17日
木工教室




都民の森で珍しい蝶を見た後は、
私ここ都民の森で一度やってみたい事があって
やっとそれが叶いました~
それというのは
〔木工教室~〕
都民の森では予約無しで木工品を作る事が出来るんですよ~
椅子や巣箱にペン立てなどが有る中、私が選んだのは
〔ティッシュケース〕と〔マガジンラック〕
都民の森に来る度に
〔作りたい~〕と思ってたんです!
一応作る物によって値段が有るんですが、私の作った〔マガジンラック〕は千円そして〔ティッシュケース〕は二百円で作れます。
殆どのパーツは切って有るので、釘打ちすれば完成出来るんですよ~
なので小学生でも親が着いていれば簡単に工作が出来ます!
夏休みの工作の宿題には持って来いです。木工教室にはもっと専門の木工を作るイベントが有り、側打ち道具やテーブルなどを作るイベントが有ったりします。
作る物によって日付が違うので、都民の森ホムペで確かめて、作りたい物の日付を調べ予約をしましょう!人気の有る木工教室は直ぐに埋まってしまうので、要確認です!
木工教室は都民の森以外にも〔山のふるさと村〕でも行ってます。こちらも〔山のふるさと村ホムペ〕で確認してみて下さいね!
Posted by 百式 at 20:39│Comments(2)
│気になる気になる
この記事へのコメント
ちなみに木材はマツかスギか何かでしょうか?
マガジンラックは欲しいのですが部屋に置くスペースがもはやない(笑)。
ティッシュケースって、今はティッシュペーパーの箱は
ほとんどが昔の半分くらいしかないじゃないですか、
でもこれは昔の大きさのですね。
マガジンラックは欲しいのですが部屋に置くスペースがもはやない(笑)。
ティッシュケースって、今はティッシュペーパーの箱は
ほとんどが昔の半分くらいしかないじゃないですか、
でもこれは昔の大きさのですね。
Posted by guitarbird
at 2012年07月19日 03:52

ギタバさんへ
ごめんなさい木の種類までは聞いて来なかったもんで~
今度聞いて来ますね!
マガジンラック
結構作りがしっかりしてるんです!
ティッシュケースはですね~
箱の内側に溝が有って、その溝がティッシュの大きさで2種類の溝に木の棒を入れて調整出来るようになってるんですよ~
ごめんなさい木の種類までは聞いて来なかったもんで~
今度聞いて来ますね!
マガジンラック
結構作りがしっかりしてるんです!
ティッシュケースはですね~
箱の内側に溝が有って、その溝がティッシュの大きさで2種類の溝に木の棒を入れて調整出来るようになってるんですよ~
Posted by 百式 at 2012年07月19日 19:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。