ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
百式
百式
わての年齢は三十路プラス10。
住んでる所は東京の奥座敷。
東京湾で船で小物釣りを愛するへたれオヤジです!
オーナーへメッセージ




ベルモント(Belmont) ラウンドスタンド・回転式
Belmont
ラウンドスタンド
回転式


定価 10080円(税込)↓
5670円(税込)


ダイワ(Daiwa) プロバイザーIZM  S-2700
Daiwa
プロバイザーIZM
S-2700


定価 17745円(税込)↓
11410円(税込)



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2011年11月29日

日本最大の

さて日曜日は宮が瀬方面へ行って来ましたが、宮が瀬といえば!
宮が瀬ダムですね!
宮が瀬ダムは日本最大の〔重力式ダム〕つまりコンクリートの重さだけでダムの水をせき止めているんです。
あの横浜ランドマークタワーとほぼ同じコンクリートの重さなんですよ〜
高さは東京タワーの大展望台とほぼ同じ165m
広さは東京ドーム100個
貯められる水の量は芦ノ湖と同じくらい貯められるとか。
宮が瀬湖は遊覧船が有り、お土産屋がある水の郷とダムサイトを往復してます!
今回は夜のクリスマスイルミネーションまで時間が有ったので、ダムサイトまでその遊覧船で脚を伸ばしましたよ〜
周りの山々の紅葉も綺麗でしたね〜
水の郷からダムサイトまでは15分程で到着。
ダムの上から下をちょびっと覗くと〜
〔ヒョエ〜無理無理〜〕怖いよ〜
高所恐怖症のたかは見ないでね〜(爆)
ダム上部から下部へ行くには二通り。
無料のエレベーターで一気に降りる!

〔インクライン〕という工事中に活躍したダンクトラック搭載型インクラインの一部を活用した昇降設備で昇降するか
インクラインは片道200円往復300円(子供半額)
私は今回降りるのにエレベーターを利用し帰りの登りにインクラインを利用しました。

エレベーターは耳がキーンとなる程の速さ
下から上を見ましたが、圧巻です!
そして上に帰るのに〔インクライン〕に
まるでケーブルカー
でも凄い急斜面!
前向きに上がって行くので景色が高くて怖いし後ろを見るとダムのコンクリートの斜面が迫って来るし〜
凄いの一言
宮が瀬ダムに行ったらインクラインは必ず乗るべきでしょう!
でも高所恐怖症の方はお勧めできないかな?





同じカテゴリー(発見!)の記事画像
ウグイス色じゃないんですよ~
ミヤマホオジロその四
ミヤマホオジロその三
ミヤマホオジロその二
ミヤマホオジロその一
変わり物
同じカテゴリー(発見!)の記事
 ウグイス色じゃないんですよ~ (2013-07-20 20:57)
 ミヤマホオジロその四 (2013-02-09 20:48)
 ミヤマホオジロその三 (2013-02-09 20:39)
 ミヤマホオジロその二 (2013-02-09 20:24)
 ミヤマホオジロその一 (2013-02-09 20:14)
 変わり物 (2012-09-30 06:50)

この記事へのコメント
おはようございます
エレベーター無料なんですね。
こちらでダム湖に人を呼ぼうといろいろやっているけど
まるで人気がない場所がありますが、このように
ダムそのもので人を呼ぶのはいいですね。
Posted by guitarbird at 2011年11月30日 08:01
ギタバさんこんばんは!
宮が瀬は奥多摩とはちがう雰囲気です!
近くに牧場が有ったりで結構楽しめます!
Posted by 百式 at 2011年11月30日 21:14
ダムの傾斜は半端無いですよね!!!…^^;
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2011年12月03日 23:50
ナミサバ父さんこんにちは!
本当に上から見ても怖いし、下から見上げても怖いんですよ~
エレベーターはダムの中を通っていて、インクラインは本当に急勾配を登って行くんです!
Posted by 百式 at 2011年12月04日 15:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本最大の
    コメント(4)