2011年11月12日
やまふるその2





前に私は〔竹箸〕を作りましたが、今回は無料でで出来る、〔とちの実〕の笛を作りましたよ~
も~簡単!
とちの実に穴を開けて中の身をくり抜く。
あまりくり抜き過ぎずに空洞を作る感じでくり抜いて出来上がり~
凄い簡単に出来るんですが、鳴らすのにコツが要るんです!
吐いた息をなるべく多く穴に送り込むべし!
そ~すると
〔ピィ~~~~〕
甲高い透き通った音がします。
かなり遠くまで音が聞こえるそうです!
他にも何種類か体験出来るので、やまふるにきたら思い出に作ってみるのもいいかもですよ~
Posted by 百式 at 19:53│Comments(4)
│ドライブ
この記事へのコメント
こんばんわ
トチの実の笛は面白いですね。
昔はそうして遊んでいたんですね。
トチの実の笛は面白いですね。
昔はそうして遊んでいたんですね。
Posted by guitarbird
at 2011年11月12日 20:07

ギタバさんへ
穴が予め開いていて、ちょっと中をほじる感じです!
これが良い音がするんですよ~
穴が予め開いていて、ちょっと中をほじる感じです!
これが良い音がするんですよ~
Posted by 百式 at 2011年11月12日 20:27
へぇ~、トチの実で笛が出来るんですね!
トチと言うとトチ餅しか知らないもので…笑
トチと言うとトチ餅しか知らないもので…笑
Posted by naminosabaoh
at 2011年11月13日 17:39

ナミサバ父さんへ
あはは私もトチ餅を思い出しました!
結構甲高い音がするんです。
あはは私もトチ餅を思い出しました!
結構甲高い音がするんです。
Posted by 百式 at 2011年11月13日 18:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。