2010年11月01日
収穫の秋





という事で、秋の収穫祭〜
地元の陣馬方面でりんご狩りに行って来ましたよ〜
場所は夏に「ブルーベリー狩り」をした近辺です!
陣馬山が近いので、色づいるかな〜と思ってたんですが〜
まだ上の方が少し色づいる感じなので、11月に入ってからが見頃のようです。さて、今回は陣馬りんご狩りが出来る農家さんにお邪魔してりんご狩りをして来ました!
先ずは入園料百円を払い、りんごばたけへ〜
今日、収穫出来たのは、薄い緑色の「群馬名月」と真っ赤な綺麗なりんご「陽紅」先ずは「群馬名月」を
「群馬名月」あまり聞かないりんごの名前ですよね!
ネットで調べたら、名前の通り
群馬県で造られたりんごで「あかぎ」と「ふじ」というりんごを交配して造られたりんごだそうで、あまりまだ育成しているのが少なく、希少なりんごらしいですよ〜
それに、市場ではりんごは赤いイメージが有るのと、黄色いりんごは「黄りん」というのもある為に市場には殆ど出回る事がないらしいそうです!
味見をしたんですが、「甘い!」
酸味が少なく
サッパリとした甘みがあるし柔らかいんだけど、りんごらしいシャリシャリ感が良いりんごかな〜
そして水分が多い〜そしてもう一種類「陽紅」これはも〜
「りんご」っていうのを一番感じるりんごでしょう!
酸味がかなり有るけどシャリシャリ感と香りは最高です!真っ赤なりんごの代表格でしょうね〜
先日の台風の影響で「群馬名月」と「陽紅」は落下しないように台風前にかなりもぎ取ってしまいかなり少なくなってましたね〜
そして、11月に入るとりんごの王様「ふじ」の収穫が出来るようになるそうです!(最後の画像)蜜も入って美味しくなってからが収穫〜また「ふじ」を穫りに行くぞ〜
本当にりんごが成っている姿は赤い大きな花が咲いたような綺麗な風景ですよ〜
Posted by 百式 at 21:17│Comments(6)
│我が町
この記事へのコメント
りんご・・・自分でとって食べたことないなー
おいしそうですねぇ~
おいしそうですねぇ~
Posted by pepsi-man at 2010年11月01日 23:10
Pepsi-mamさんこんばんは!
今日は会社の創立記念日でお休みだったので、出掛けました!
そうですね
りんごってもぎ取り出来る場所って限られますからね~
私は「群馬名月」が気に入りましたよ~
今日は会社の創立記念日でお休みだったので、出掛けました!
そうですね
りんごってもぎ取り出来る場所って限られますからね~
私は「群馬名月」が気に入りましたよ~
Posted by 百式 at 2010年11月01日 23:25
こんばんは
「あかぎ」というりんごもこちらでは見ないので
このりんごはどんな味か想像がつかないですね。
「ふじ」か「つがる」それと緑の「玉林」が好きです!
その辺りのりんごがおいしいのは内陸だからかなと。
「あかぎ」というりんごもこちらでは見ないので
このりんごはどんな味か想像がつかないですね。
「ふじ」か「つがる」それと緑の「玉林」が好きです!
その辺りのりんごがおいしいのは内陸だからかなと。
Posted by guitarbird at 2010年11月02日 19:32
ギタバさんこんばんは!
やっぱり「ふじ」や「黄林」は人気が有りますよね~
でもギタバさん
「群馬名月」をたべたら
こんなに甘いりんごが有るの~って思いますよ~
たぶん他のりんごが食べれなくなります!
やっぱり「ふじ」や「黄林」は人気が有りますよね~
でもギタバさん
「群馬名月」をたべたら
こんなに甘いりんごが有るの~って思いますよ~
たぶん他のりんごが食べれなくなります!
Posted by 百式 at 2010年11月02日 19:56
やっぱりもぎたては美味しいだろうね…^^b
これからがシーズンなんですね…!
これからがシーズンなんですね…!
Posted by naminosabaoh
at 2010年11月03日 19:34

ナミサバ父さん
今年は猛暑のせいで、実があまり大きくならなかったようです。
群馬名月は本当に甘くて美味しいです!
今年は猛暑のせいで、実があまり大きくならなかったようです。
群馬名月は本当に甘くて美味しいです!
Posted by 百式 at 2010年11月03日 21:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |