ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
百式
百式
わての年齢は三十路プラス10。
住んでる所は東京の奥座敷。
東京湾で船で小物釣りを愛するへたれオヤジです!
オーナーへメッセージ




ベルモント(Belmont) ラウンドスタンド・回転式
Belmont
ラウンドスタンド
回転式


定価 10080円(税込)↓
5670円(税込)


ダイワ(Daiwa) プロバイザーIZM  S-2700
Daiwa
プロバイザーIZM
S-2700


定価 17745円(税込)↓
11410円(税込)



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月17日

世界に一つだけ

昨日は久しぶりに酒蔵
〔澤乃井さん〕に行って来ました♪

前に社長様とお話しをした時に
〔今度前掛けとトートバックにサインをしていただけませんか〜〕とうかがったら
〔良いですよ〜〕と
心よく了解していたただけたんですが

なかなかお会い出来ず

売店の方に

これこれしかじか
と伝えて
前回行った時に
バックと前掛けを預けて有りました!

で昨日
社長様のサイン大丈夫かな〜と
伺った次第

で澤乃井に着いて
売店に聞いてみると

何と

社長様直々に目の前でサインをしていただけるとの事

で酒蔵見学が社長様の案内役という事で

見学の後していただけるらしい

という事で予期せぬ事態〜

社長様直々に酒蔵案内はなかなか当たりませんよ〜

一通りの案内が終わり前掛けにサインをそしてトートバックの裏には社長様の御言葉を書いていただきましたよ〜

その後は何と
澤乃井園で社長様と一時間半お話しを〜

まさか対談までしていただけるとは思わず
緊張しながらお話しをさせてもらいましたよ〜

社長様先日は本当にありがとうございました〜

名刺までいただきまして嬉しかったですよ〜
  


Posted by 百式 at 17:43Comments(4)こだわり

2013年08月17日

とうもろこし狩り

さて
素晴らしい花畑見物の後はメインの〔とうもろこし狩り〜〕
ここ〔花の都公園〕ではとうもろこし狩りが体験出来るんですよ〜
場所は花の都公園のかなり端っこ
ひまわり畑の隣にとうもろこし畑が在ります!

受付は小さなテント

一人五本まで摘み取りOK
一本150円
です!
(去年は10本まででしたが、団体客が来るので去年より制限さるたようです)
では
受付で一人最高の五本までと告げて
いざ!とうもろこし畑へ〜

お〜いっぱいなってますよ〜
迷いますね〜

ここでポイント!
とうもろこしを選ぶコツは
大きいのは勿論!
ヒゲが多く、先の方まで実が詰まっているヤツ
がとうもろこしを選ぶポイント〜
ヒゲは実の数と同じで、ヒゲが多い程に実が詰まって居るんですね〜
あとはもし朝採れが手に入ったら
なるべく早く食べるべし!


意外なのか皆さん花の都公園でとうもろこし狩りが出来るの知らないのかな〜
まだ知名度が低いようで、お客さんが居ないよ〜
それにしても迷います〜

美味しそうなのを選ぶよ〜

今年は雨が少なかったらしく去年よりかは小さめですが、甘味は強くなっているらしいです!

摘み取り方は頭と胴の部分を持って
実の下のを折る感じで〔ポキンと!〕

なんとか良いとうもろこしを五本確保し
終了〜

意外に楽しい
うちに帰ってから皮を剥ぐと
実が詰まって良いとうもろこし〜
早速茹でて食べましたが

あま〜い

生でも食べれるので
サッと茹でるくらいが一番!

もぎ取り五本じゃたりないよ〜

お土産に欲しいな〜

という人は
花の都公園付近
つまり忍野八海付近はとうもろこしが有名で、標高が高く
平地で終わり近いとうもろこしも、今が最盛期
忍野近辺ではあちこちに路地物販売でとうもろこしが売られておりますよ〜
そして試食は殆どが生でださるれ、一口食べると〜
噛んだ瞬間に
粒の中からとうもろこしのあま〜い汁が
〔プシュ〜〕
なんじゃこり〜

五本で足りないのでお土産用に路地物販売を購買
これが凄いんですよ〜
朝採れなので瑞々しい
路地物や農協さんでは、立派なとうもろこしがだいたい10本単位で1300円くらいで購入出来ます!
そして色んな種類のとうもろこしが

一般的なゴールドラッシュや珍しい甘々娘というとうもろこしなんかが購入出来ますよ〜

まだ夏休み
終末にとうもろこし狩りや素晴らしい花畑見物をしに山中湖は花の都公園に出掛けてみては〜
  


Posted by 百式 at 10:29Comments(4)うまいもん

2013年08月17日

富士見えずでも目に鮮やか!

15日にとうもろこし狩りに山中湖へ行って来ました!

前日にとうもろこし狩りをしている山中湖〔花の都公園〕に電話をすると
〔先日辺りから開始してますよ〜〕との事
という事で行ってまいりました。

一応往復〔道志道〕なので渋滞の心配は無し

家を6時に出発
〔道志道〕もガラガラです

途中道志の道の駅に寄りましたが、まだ早朝の為
開いてない
でも意外にバイク乗りが多い

そのバイク達
周りに民家が在るのに爆音立てながら走りさるは、最近の大型バイク乗りのマナーの悪さは最悪
道のり途中
平気で追い越し禁止の所を横を走り抜けるは
呆れるね

道の駅を出発し一路山中湖へ

途中山中湖から富士山を見れる所が有るんですが
湿度が高いのか
モやった とした感じで見えるけど

やはり富士山は冬が綺麗に見えるな〜

しばらく山中湖から花の都公園へ車を走らせると

前方に鮮やかな色の花の絨毯が

今の時期
花の都公園は
〔百日草〕〔ひまわり〕なんとすでに〔コスモス〕が綺麗に咲いております!

車を駐車場に入れ
先ずは花畑見物
花の都公園入り口直ぐに
〔百日草とひまわり〕が満開でお出迎えです
〔百日草〕のピンク、黄色、赤、白のグラデーションが素晴らしい!
その直ぐ前には〔ひまわり〕
そしてその前に雄大な富士山

の筈が富士山は雲の中

〔クソ〜〕
うっすらと裾の下が見えるだけじゃん!

じゃん!

じゃん!

本当に富士山が見えれば最高だったんですよ〜

そしてまだ8月半ばなのに〔コスモス〕も咲いております。

気温は高いけど
吹く風は気持ちいい〜
さて花の後はメインの〔とうもろこし狩り〕
は次の記事で〜
  


Posted by 百式 at 08:10Comments(2)ドライブ