2009年09月22日
ちょっとお出掛け





秋川渓谷は勿論
いつもの澤乃井園です
連休の混雑を心配し早めに家を出発
大渋滞の中央道を尻目に秋川渓谷方面へ〜
意外にも車の渋滞も無く九時近くに澤乃井園に到着
まだ食事が出来ないので、川沿いの遊歩道を散策
鮎釣りをされている方やボートをされている方が川に入られていましたね。
そして遊歩道には赤い彼岸花やコスモスが綺麗に咲いてましたよ〜
遊歩道沿いに住んでらっしゃる方々が花を植えたりしてとても良い遊歩道です。遊歩道を歩いているとカボスの木に緑色の実がいっぱい成っていました。
その側のカゴに袋入りのカボスが売っていました!
六個入って百円
無人販売なので、缶の中に百円を入れ一袋購入
カボスに鼻を近づけると
良い柑橘類の香りです。
姪っ子は遊歩道の横を流れる多摩川の水や景色に「凄い綺麗〜 水が緑色だよ〜
空気が美味しい〜」と言ってましたね
澤乃井園に戻り、姪っ子もお腹が空いたと
連休特別屋台で前にも食べた「関西風焼きそば」を
焼きはじめの一番に注文
焼きそばの良い匂いがしてきましたよ!(連休中は特別屋台が日替わりでメニューが違うので澤乃井園のホームページで確認して下さい!)
親父には原酒のソーダ割り「SAWANOSUKE」を原酒をソーダで割りレモンを絞ったハイボールですね!姪っ子はお腹が空いていたらしく焼きそばをペロリとたいらげてしまいました!二時間ほど多摩川を見ながらマッタリと〜
お昼近くにはお客さんもいっぱいになり、次の目的地へ
一度八王子に戻り陣馬街道から陣馬方面へ
そうです
去年も記事にした「陣馬りんご狩り」です
まだ早いかな〜?
と思っていたんですが、陣馬りんごの幟を見つけりんご園へ園に着くとりんごの木にピンク色の実がいっぱい
まるで花が咲いたようにいっぱい成ってます!
姪っ子は早く採りたい模様
園のおじさんに入園料百円を払いいざりんご狩りに〜
美味しそうなりんごがいっぱい成ってますよ〜
姪っ子も大はしゃぎ
綺麗に色づいたりんごをもぎ取っていきます。
園内はりんごの香りがぷ〜んとします
10個ほど採って終了〜
二種類のりんごを収穫
赤いのと青みがかったのを
りんごは1キロ五百円
丁度2キロ半
でした!
昨日から始まった陣馬りんご狩り
これから秋色に色づく秋川渓谷、陣馬に出掛けてみては。