2007年08月12日
ビギナーずラック



遅くなりました〜
昨日は甥っ子の釣りデビュー
なんとか一匹でも釣らせてあげたい
そう願いを込め、横浜へ向け出発
出船は5:15分なんだけど、
渋滞を考慮して昼ちょい前に出発
意外に横浜までの道のりはスムーズで横浜着は1:30
どひゃ〜
めちゃめちゃあち〜何度あるの〜
船宿の駐車場で車のエアコンで涼む
車の外は灼熱地獄〜どんだけ〜
甥っ子はお腹が空いたようで
元町の美味いパン屋で昼飯調達
あち〜
エアコンの効いた車の中でパンをほうばり小休止
何だかんだで日中船が戻って来たので
荷物を持って船宿へ
日中船はライトタックル鰺
みんな真っ黒
知り合いの常連さんが
『今日は昼間の船乗らなけば良かったよ〜地獄〜』
でもクーラーの中は鰺がいっぱい
え〜な〜
うちらも乗船手続きをして船へ
甥っ子に今日は何匹釣る?と聞くと
『初めてだから二匹でも釣れればいいや〜』
私は釣れてくれれば大満足
定刻に出発ベイブリッジの下を通り抜け釣り場の大黒の岩礁帯に到着〜
まずは甥っ子の竿に仕掛けをセット
餌のイソメは流石に初めてで触れないから餌着けをして仕掛けを投入
続けて私も仕掛けを投入
甥っ子に『錘が下に着くか着かないくらいようにしてね』
まだ日があって明るいからメバルのアタリは無い!
ん〜
こりゃ暗くなってからだな〜
アタリが無いから甥っ子も飽き気味になって来てる
『暗くなるまで我慢だぞ〜』
7:00頃になると日も落ちメバルタイムに突入になるか
おおどものお客様がメバルを上げはじめた
甥っ子もそれを見て『俺も早く釣りて〜』
と思って時に私の竿が大きくしなる
お〜良い引きだこれは良型だぞ〜
引きを楽しみながら上がってきたのは25?の良型メバル
『流石にでか一』
『釣りて〜』
そこにせんちょのアドバイス
『竿をゆっくり竿の長さ分ききあげてごらん』
甥っ子はそのせんちょのアドバイス通りにやってみる
何度かやっていると
甥っ子の竿が絞り込まれる
グ グ グ
お〜掛かったぞ〜
竿のしなりからみて良型だぞ〜
慌てずゆっくり糸を巻いて〜
すげ〜
上がってきたのは24?の良型メバルじゃ〜
ビギナーずラックはある!
その後三匹の良型を追加
私は甥っ子のサポートで釣果は7匹だったけど
甥っ子の釣果があっただけでも満足
『またやりたい』
若い釣り師の誕生かな?
甥っ子の隣りに座った常連さんは一匹だけだったらしく
『いや〜初めてでそれだけ釣れて凄いな〜』
甥っ子も照れてました
これで釣りの楽しみが分かってもらえたかな?
また機会があったら連れて来てやるからな〜
二人満足な気分で帰路につきました!
いや〜
ほんと釣れて良かった〜
甥っ子の針に掛かってくれたメバルには感謝感謝
今回は甥っ子の釣果の写真を載せました?



2007年08月11日
2007年07月23日
松輪鯖

去年の11月だったかな〜
久しぶりの鰺釣り
だったのが
例年の鰺の不調でこの日も鰺不調〜
沖上がり30分前に鯖釣りに変更〜
釣り場を思い出せない〜
魚探には鯖反応あり〜
みんな大慌てで鯖釣り開始〜
釣れて来るのは丸々太ったメタボ鯖
重い〜
走られ枝スからブチブチ
タモ使わんと〜
あん時釣った鯖は最高だったな〜


2007年07月20日
夜メバルご〜

え〜
続いて夜メバル編
午後鱚船が一度港に戻り6時出船
港から15分位の所のパースを狙う
ん〜水が澄んでる〜
こりゃ明るい内は底狙いでカサゴもやばいな〜
案の定明るい内はアタリがにゃ〜い
パースからやや離れた岩礁帯を狙う
ん?友人にアタリが〜
お〜良型ゴジラ〜
ヤバい〜根掛かり覚悟で底を狙うもアタリな〜い
『どんだけ〜』
せんちょしょうがなくまた場所移動〜
20分位走ったかな〜
コンビナートのテトラを狙う
友人の話しではこのテトラではかなり数が出るらしい〜
ここで数上げないと〜
よいしょ!テトラでの一投目
グ グ グ〜
お〜久しぶりのメバルの引きじゃ〜
良型〜24センチちょいくらい?
続いて投入グイグイ〜
やや入れ食い
ここで20匹ばかし確保〜
メバルの引きは楽しいの〜
最後はもいち度パースに戻る
かなり上に浮いてるようだ
ゴソゴソアタリはあるけどなんか食わない
どうやら豆鰺がタムロってる〜
ここで4匹確保で終了〜
トータル26匹でした久しぶりの釣りだったので
時間が過ぎるのが早かった〜
釣れてくれたお魚君達ありがとね〜
夜メバルのロッドは
RYOBI夢幻海エビメバル240
リールはalpha tacle
new Venture 船100 Hi Speed


2007年07月20日
行って来ました〜

いや〜
昨日は久しぶりに釣りに行ってきたじょ〜?
楽しかった〜
千葉に住む友人と長浦から午後鱚、夜メバルのリレー
乗船前に外道話をしてたら後の釣果に〜午後1時に出船
鱚の釣り場は港から近く10分で到着
友人の話しではここは型狙いの場所とか?
友人は二本竿でわては極鋭一本
ん〜結果はどうなるやら
先ずは一投目
キャストしてさびいてくると、
グ・グッ
お〜来たかな〜
ん?グ〜グ〜
なんか鳴いてる
わての腹の虫?
の〜
ホウボウ〜
それも中途半端なサイズ
『どんだけ〜』
結構叩くし重いから良型かと思ったのに〜
なんかいや〜な予感
気を取り直し二投目
スリスリさびく
プルプル〜
お〜今度は絶対鱚っぺ〜
う〜透き通るパールピンクの魚体はいつみても美しい〜
友人はわてのホウボウがやばかったのか
友人にもホウボウが掛かりだした!
そう乗船前の外道話は予兆だったのかも?
結果は友人が鱚17のホウボウ以下外道数匹
わては一本竿が響き12匹に良型ホウボウをお持ち帰り〜
時間が短いのと途中潮止まりで伸びなかった〜
ロッドは極鋭キス160に
リールはシマノはAERLEX1500にPEを巻きました〜
やはり産卵期で捌いてたら卵入ってましたよ〜
ま〜一荷もあったし良型だったから満足でした〜?
夜メバルに続く〜


2007年07月18日
2007年07月14日
2007年07月13日
ゴジラ=カサゴ

私はカサゴの事をゴジラと呼んでおります?
何故なら顔がゴジラだから!
厳つい顔なんだけど憎めないんよね〜
夜メバル船で底ベッタリ狙いだとカサゴンがよく掛かる!
根に入られないようアタリがあったら引っ張り出す!
このやり取りが楽しい!
メバルは引きが楽しい!
あの強烈なアタリも楽しい!


2007年07月13日
2007年07月09日
2007年07月09日
こいつをこえないと



今年最大は23?
こいつを超えたい〜なので今回は必殺技のチロリを使おうか迷っております?
チロリは良型狙えるんだけど難点が
身切れし易いので食い逃げがね〜
イソメは持ちは良いんだけど食いがね〜
ど〜しましょ?


2007年07月09日
久しぶりの
ど〜やら
やっと久しぶりの釣りの予定が入れられました〜
7月19日に親友と長浦から昼間は鱚っぺ、夜は夜メバルのダブルヘッダー
ほんと久しぶりだから楽しみです?
極鋭鱚も二回目の使用だから気合い入れて頑張るぞ〜

やっと久しぶりの釣りの予定が入れられました〜
7月19日に親友と長浦から昼間は鱚っぺ、夜は夜メバルのダブルヘッダー
ほんと久しぶりだから楽しみです?
極鋭鱚も二回目の使用だから気合い入れて頑張るぞ〜


2007年07月03日
2007年06月28日
きっかけ
え〜
わての尊敬するかなやん師匠からのご質問で、釣りを始めたきっかけ〜
かれこれ時をさかのぼる事
うん十年前
高校時代の友人と遊んでた時に友人が
『釣りでもやんない』
の一言がきっかけかな?
自分では今のように釣りにのめり込むとは想わなかったし、
やり始めるまでは釣りのつの字も無かった!
友人は何か釣りの経験があったので、まぁ
暇つぶしになるかな〜と
一番始めにやったのは相模川という所での鮒釣りだったかな〜
近くの釣具屋で安い竿とリール仕掛けを買い
友人に手取り足取りに教えて貰いながらアタリを待ってたな〜
初のアタリがあった時は感動だった〜
その後欲が出てきたのか食べれる魚を釣りたい!
と友人にせがみ、釣れて行ってもらったのが管理釣り場
お〜虹鱒ウジャウジャじゃ〜
続く〜

わての尊敬するかなやん師匠からのご質問で、釣りを始めたきっかけ〜
かれこれ時をさかのぼる事
うん十年前
高校時代の友人と遊んでた時に友人が
『釣りでもやんない』
の一言がきっかけかな?
自分では今のように釣りにのめり込むとは想わなかったし、
やり始めるまでは釣りのつの字も無かった!
友人は何か釣りの経験があったので、まぁ
暇つぶしになるかな〜と
一番始めにやったのは相模川という所での鮒釣りだったかな〜
近くの釣具屋で安い竿とリール仕掛けを買い
友人に手取り足取りに教えて貰いながらアタリを待ってたな〜
初のアタリがあった時は感動だった〜
その後欲が出てきたのか食べれる魚を釣りたい!
と友人にせがみ、釣れて行ってもらったのが管理釣り場
お〜虹鱒ウジャウジャじゃ〜
続く〜


2007年06月26日
東京湾
私のホームグランドは東京湾ですが、
昔は死の海と言われてましたが、
今は豊富な魚の住む海になってます?
西の関鰺、東の金鰺に観音崎辺りの走水の鰺は関鰺に勝るとも劣らない美味い鰺が釣れたり、
去年から好釣果が続く江戸前の鱚、
全国の30%のスズキの水上げを誇る東京湾
四季折々の釣りが出来き豊富な魚種が居るのは東京湾だけではないかな〜
海は濁っては居るが豊富な栄養分のおかげで釣れる魚は美味い!
こんな東京湾は私は好きです!

昔は死の海と言われてましたが、
今は豊富な魚の住む海になってます?
西の関鰺、東の金鰺に観音崎辺りの走水の鰺は関鰺に勝るとも劣らない美味い鰺が釣れたり、
去年から好釣果が続く江戸前の鱚、
全国の30%のスズキの水上げを誇る東京湾
四季折々の釣りが出来き豊富な魚種が居るのは東京湾だけではないかな〜
海は濁っては居るが豊富な栄養分のおかげで釣れる魚は美味い!
こんな東京湾は私は好きです!

