2010年03月17日
行きはよいよい帰りは…





千葉は富津まで潮干狩りに出掛けて来ましたよ〜
富津の潮干狩り場は東京湾で一番早く開幕します!
去年も開幕日に出掛けて、鱸や大アサリ、ミル貝を貰いましたが
今年も先着順で貰う事が出来ましたよ〜
でも去年とちょっと違うのは、鱸は切り身でしたが
今年は1人に二匹〜富津漁協さん太っ腹〜
さて今回は開場が朝8時
家を出たのは、朝4時〜
眠い〜
潮干狩り場出入り口では神主さんが、安全祈願をし
今年の潮干狩り開始ですよ〜
先ずは、手前の方でアサリをほじほじ
少し掘っただけでかなりの量が出てきますね〜
ある程度アサリを掘ると次は、蛤
蛤はちょっと沖に居るので、潮が引いていない場所を狙います!
気温が二十℃程あったので寒くは無かったですが、やはり潮のある所は寒い〜
でもこれを我慢しないと蛤は取れない!
我慢〜
冷たい〜
我慢〜
冷たい〜
ほじほじを開始してから二時間
結構採れたので終了〜
さて今回は超過分を含めて四キロ確保しました〜
潮干狩り後は富津みさき荘でひとっ風呂浴びて、例のみさき食堂さんで食事をしアクアライン入り口にある市場でお土産を買い物〜
とここまでは良かったんですが!
市場を出て、アクアラインへ乗ろうとしたら
ヒェ〜
強風でアクアライン通行止め〜
ど〜しよ〜
湾岸線から帰っても良いけど、せっかくだし海ほたるに寄りたい!
という事で通行止め解除まで待つ事に
何時間かかるのかな〜
待つ事二時間半
午後3時通行止め解除〜
やっとこさアクアライン海ほたるへ〜
そして今回はここまで〜
4月〜6月までがアサリの身が入ったプックリアサリが採れますよ〜
Posted by 百式 at 21:21│Comments(8)
この記事へのコメント
もう潮干狩り!…びっくりです…^^;
でも、丁度気温が高い日で良かったですね…^^b
料理が楽しみ!…^^
でも、丁度気温が高い日で良かったですね…^^b
料理が楽しみ!…^^
Posted by naminosabaoh
at 2010年03月17日 21:50

こんばんわ
え~もう潮干狩りですか~
こっちは昨日も雪降ってたのに(T▽T)
あ~ 蛤、アサリ美味しそうですね~
想像しただけでよだれが(^Γ^) 羨ましいです
え~もう潮干狩りですか~
こっちは昨日も雪降ってたのに(T▽T)
あ~ 蛤、アサリ美味しそうですね~
想像しただけでよだれが(^Γ^) 羨ましいです
Posted by shioshio
at 2010年03月17日 21:52

ナミサバ父さんこちらは潮干狩り始まりましたよ~
水はでも冷たい~
水はでも冷たい~
Posted by 百式 at 2010年03月18日 05:10
shioshioさん潮干狩り始まりましたよ~
こちらは春です!
日本は長いですよね~
こちらは春です!
日本は長いですよね~
Posted by 百式 at 2010年03月18日 05:12
こんにちわ
潮干狩りってこちらにはない「文化」だなと思います。
潮干狩りってこちらにはない「文化」だなと思います。
Posted by guitarbird at 2010年03月19日 13:19
こんにちは。
潮干狩り、この時期だと寒いでしょうね~。
お疲れ様でした。
にしても、通行止め解除まで2時間半も待たれたのですね。。。すごい!ショートカットできることを考えると、待って正解なのでしょうね。
潮干狩り、この時期だと寒いでしょうね~。
お疲れ様でした。
にしても、通行止め解除まで2時間半も待たれたのですね。。。すごい!ショートカットできることを考えると、待って正解なのでしょうね。
Posted by ふーちゃん at 2010年03月19日 16:14
ギタバさん返事遅れてすみません!
北海道だと潮干狩りが出来る遠浅の海岸が無いのでしょうか?
アサリも寒さに耐えられないかも知れないですね!
北海道だと潮干狩りが出来る遠浅の海岸が無いのでしょうか?
アサリも寒さに耐えられないかも知れないですね!
Posted by 百式 at 2010年03月22日 13:40
ふーちゃんさん返事遅れてすみません!
やはり水は冷たかった~
遠回りすればアクアラインを使わずに帰って来れたんですが、せっかくだったので~
やはり水は冷たかった~
遠回りすればアクアラインを使わずに帰って来れたんですが、せっかくだったので~
Posted by 百式 at 2010年03月22日 13:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。