2012年07月01日
山梨一宮から河口湖へ





大体6月の終わり頃から桃園が開園するんですが、一宮に到着するとまだ数軒が開園しているだけ?
それとも到着時間が早過ぎたのかな?
開園している桃園を探す事30分
やっと見つけた〔見晴らし園〕さん
勝沼から一宮への間にある本当に勝沼の街が見下ろせる見晴らしの良い桃園です!なんと昨日が今年初開園日とか?
スタッフの方々の対応も良いし広いしかなり良い桃園でしたよ〜
さて肝心の桃狩りですが、今は早生桃なので大きさが小さく
ちょとな〜
という事で桃狩りは今回は無し〜(笑)
一体何しに行ったのか〜
でも試食で食べた桃はみずみずしくて美味しかったですよ〜
7月は白鳳そして7月末から白桃に変わり大きくなって甘さも高い桃に変わって来ますよ〜
桃園によって栽培している桃が色々有るので、調べて好みの桃園を探すのも楽しみですね!
あと桃園によってはバーベキューやほうとう等の食事が出来る園も有りますよ〜
さて桃狩り?の後は御坂道を登り河口湖へ〜
河口湖はもう一つの目的地
河口湖ハーブフェスティバルでラベンダーを観にです!
先ずは第二会場の〔大石公園〕へ
ここは富士山越しにラベンダーが見れるんですが、昨日は曇りがちで富士山は見れませんでした〜
〔残念!〕
そして大石公園からメイン会場の〔八木崎公園〕へ
こちらも早咲きのラベンダーが綺麗に咲いていて、ラベンダーのあま〜い香りが凄かった〜
ここ八木崎公園ではこれ!ラベンダーソフトクリームがオススメ!
ラベンダーのエキスがタップリ入ったソフトクリームは口に含んだ瞬間
〔口の中がラベンダー畑や〜〕{彦麿風で〜}
紫というのが抵抗有りますが、本当に美味しいんでしか〜
一宮の桃の季節はこれから8月までが最盛期、そして河口湖ハーブフェスティバルは7月16日まで
ですよ〜
河口湖八木崎公園は週末は夜10時までライトアップされてます!
Posted by 百式 at 08:28│Comments(4)
│ドライブ
この記事へのコメント
大学時代、毎年富良野に見に行っていた私には、ラベンダーって7月末のイメージなので、ちょっと違和感です。
ラベンダー、いいですよね。見ているといい香りがしてきそうです。
ラベンダー、いいですよね。見ているといい香りがしてきそうです。
Posted by pepsi-man at 2012年07月01日 09:49
こんにちわ
高原、というイメージですね。
桃の葉は細長いんですね。
樹木好きですが桃の葉をじっくりと見たのは初めてです。
ラベンダーは庭の別の場所にもっと植えたいですが、
最近苗が高くなっているような気がしています。
高原、というイメージですね。
桃の葉は細長いんですね。
樹木好きですが桃の葉をじっくりと見たのは初めてです。
ラベンダーは庭の別の場所にもっと植えたいですが、
最近苗が高くなっているような気がしています。
Posted by guitarbird
at 2012年07月01日 11:55

Pepsi-manさんこんにちは!
ラベンダーはまだ早咲きのが見頃ですが、これからの遅咲きが咲くともっと綺麗ですよ~
風が吹くと安らぐ香りが凄いです!
ラベンダーはまだ早咲きのが見頃ですが、これからの遅咲きが咲くともっと綺麗ですよ~
風が吹くと安らぐ香りが凄いです!
Posted by 百式 at 2012年07月01日 15:39
ギタバさんへこんにちは!
桃畑は斜面に有るのでかなり見晴らしは良いんですよ~
桃畑は斜面に有るのでかなり見晴らしは良いんですよ~
Posted by 百式 at 2012年07月01日 15:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。