2011年04月16日
箸作り?





という事で〔奥多摩〕まで行って来ました!
っていうか〔オオクワガタ〕の餌を買いにでしたが(笑)
ついでにでしたが、〔山のふるさと村〕まで足を延ばして〔箸作り〕の体験もして来ました!
料金は〔百円〕
安い!
材料は〔竹〕
切り立てなのか良い香りです。
ある程度裂いていただいた竹をナイフで削いでいって箸にしていきます!
で削ぐ時に緑の皮は必ず残す事!
これが有る無しでは強度が変わって来るらしいですよ〜
他にも色んな簡単な体験も出来ますよ〜
Posted by 百式 at 18:38│Comments(6)
│ドライブ
この記事へのコメント
マイ箸ですね!
青竹で作るのもいいですね…使いもむ程に味が出てきそうです…^^b
青竹で作るのもいいですね…使いもむ程に味が出てきそうです…^^b
Posted by naminosabaoh
at 2011年04月16日 20:58

ナミサバ父さんへ
使い込むと緑の皮の部分が色が変わってくるらしいです!
使い込むと緑の皮の部分が色が変わってくるらしいです!
Posted by 百式 at 2011年04月16日 21:19
青竹の箸ですか、香りが良くて麺類もつかみ易くて良いでね。
Posted by 物好き
at 2011年04月17日 07:29

物好きさんこんにちは!
結構小さなお子さんでも出来る体験もあるようです!
あとここはキャンプやバンガローでの宿泊が出来て、週末に宿泊されると予約制でナイトウォークなんかも体験できます!
結構小さなお子さんでも出来る体験もあるようです!
あとここはキャンプやバンガローでの宿泊が出来て、週末に宿泊されると予約制でナイトウォークなんかも体験できます!
Posted by 百式 at 2011年04月17日 09:43
箸作りはA公園の木でやってみたいのですが、
削るのが自信ありません・・・
削るのが自信ありません・・・
Posted by guitarbird at 2011年04月17日 09:54
ギタバさんへ
竹ならある程度箸程の細さまで裂いてしまえば、後は体験者がナイフで好みに削れば良いだけですやよ~
竹ならある程度箸程の細さまで裂いてしまえば、後は体験者がナイフで好みに削れば良いだけですやよ~
Posted by 百式 at 2011年04月17日 13:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。