2011年03月27日
春の草花





今年は例年より寒い日が続いていたせいで〔ニホンカタクリ〕もまだ三分咲き。
それでも陽の当たる場所はちょこちょこ咲き始めてます!
カタクリの里には紫色の〔ニホンカタクリ〕の他に珍しい〔キバナカタクリ〕や春の可愛い草花が咲いていました!
先ずはメインのカタクリの花です!俯きかげんの可憐な花です
来週辺りは満開かな?〔キバナカタクリ〕は4月中頃が見頃かな?まだ小さな蕾でした!
珍しい〔白花カタクリ〕が一輪咲いてましたよ〜
カタクリ以外は次の記事からどんどんあげますよ〜
Posted by 百式 at 20:27│Comments(4)
│ぶらり
この記事へのコメント
こんばんは
もうカタクリの花が咲いたんですねぇ!
去年私がカタクリの花を見た山は、まだまだ雪が背丈くらいは積もっているはずです…^^;
もうカタクリの花が咲いたんですねぇ!
去年私がカタクリの花を見た山は、まだまだ雪が背丈くらいは積もっているはずです…^^;
Posted by naminosabaoh
at 2011年03月27日 21:36

こんばんわ
カタクリはA公園周辺で咲いている場所がないか、
毎年探しているけど見つかりません。
元々ない場所だった可能性大です。
カタクリはA公園周辺で咲いている場所がないか、
毎年探しているけど見つかりません。
元々ない場所だった可能性大です。
Posted by guitarbird
at 2011年03月27日 22:08

ナミサバ父さんこんばんは!その山はいつ頃カタクリの花が咲くんですか?
Posted by 百式 at 2011年03月27日 22:20
ギタバさんこんばんは!カタクリって発芽から花が咲くまで8~10年かかるらしいからなかなか見つからないかめしれないですよ~
Posted by 百式 at 2011年03月27日 22:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。